
夜ご飯の時間に子どもの対応について相談があります。大人が食事中、子どもはどうすればいいか悩んでいます。息子は18時に離乳食を食べ終わり、大人が食事中は抱っこや遊びで気を引かないとぐずるそうです。
夜ご飯の時のことについて教えてください✨
今まで18時に離乳食を食べ19時〜20時に寝ていたのでそれからご飯を食べていましたが、寝なくなってきたので先にご飯を食べてから寝かしつけをしようと思っています!
大人がご飯を食べている間、子どもはどうしてますか?
息子は18時に離乳食を食べ終わっています。
大人が食べている時、机の物を取ろうとすごくぐずるので必ず誰かが抱っこなり遊ぶなりして気を引きておかないといけないのが大変で、、
どうされてるか知りたいです😔
- ちい(3歳2ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

まゆ
それなら息子さんと両親と一緒にご飯を食べるのはどうですか❓食育にもいいですし😊❤️✨

ささまる
我が家は主人の帰宅時間が未定なので、なかなか一緒に食べる事はできませんが、家族揃って食べれる時は食べてますよ🙌旦那の帰宅時間とごはんの時間が僅差でズレてしまった時は1人は子供の面倒を見て、1人が話しながらササッと食べる、食べ終わったら交代して先に食べ終わった人が娘のお風呂に入れる…とやってます🎶
-
ちい
なるほど🤔
大体何時ごろに食べられますか??☺️- 9月24日
-
ささまる
離乳食の時は通常なら娘は18時~19時頃にあげてました😁
現在は19時~20時の間です🎶
その時間に旦那が帰宅したら一緒に食べてます🍴- 9月24日
-
ちい
ありがとうございます😊
試しに一緒に食べてみようと思います✊❣️- 9月25日
ちい
お昼からもつか心配ですが、明日やってみようと思います❣️
ありがとうございます😊