![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠6週6日で不安。前回の経験が影響し、初診前に不安。気持ちを晴れやかにする方法は?
今週火曜日に市販の検査薬で妊娠がわかりました
最後の生理日での計算だと
今日が妊娠6週と6日です
初めての妊娠の時は結婚したばかりで、つわりを感じる間も無く
ただ家事をこなす、買い物に行くようなことだけで必死になれていましたが
何故か今回の妊娠は不安です
前回35週の時、切迫早産で入院となり
36週の最終日に生まれました
それがあるせいか、妊娠は何が起きてもおかしくないと過剰に考えてしまい
来週水曜、初診ですが
それまでが不安な気持ちです
旦那には気にしすぎ、心配することないと散々言われてます
こういうとき、どうしたら気持ち晴れやかに過ごせるでしょうか…
- はじめてのママリ🔰
![かん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かん
おめでとうございます💓
初診が来週なんですね!私は5週で初診行きました。もう行きたいですね☺️
私も検査薬してから初診までソワソワしてました😢
同じく旦那に気にしすぎ、大丈夫だよと言われました😂
初めての妊娠なので、妊娠やベビーグッズ検索して癒されたり、美味しいもの食べてました!
今つわりなので、美味しいもの食べといて良かったなと思います🥰
![キャサリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キャサリン
おめでとうございます✨
私も1人目の方が心に余裕が持てましたが、
2人目の妊娠がわかったときは『嬉しい』という気持ちよりもバーーンと『不安』の方が大きかったです✨悪阻のしんどさや陣痛、出産の痛みを1度経験してしまってるので恐怖の方があったかな。
そう気持ちもったらダメかな?と思い旦那にもはっきりとはその時の気持ち伝える事が出来ませんでした😢
今、出産して1年以上たって思うことが『もっと誰かや何かに頼ってもよかったのかな』です。
例えば、先生の話を聞くのが怖いなら誰かに付き添ってもらうとか。
普段妊婦生活してて熱もなくなんともないのに心がかきみだされるなら、上の子どもを誰かに預けて自分の時間を持つ、自分がしたいこと、食べたいものを食べる。
いっけん、当たり前の事かも知れないですけど、それをすることでちょっとずつ、今持ってる気持ちが落ち着くんじゃないかなって思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お二方、返信ありがとうございました
本日検診に行き
心拍確認とれました
お二方の意見を参考に今後の妊娠生活送りたいと思います
心細い時に暖かい返信どうもありがとうございました
まとめての返信で申し訳ありません
コメント