※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
子育て・グッズ

小一の子供が生まれる予定で、一年生の間かわいそうか悩んでいます。里帰りはしない環境です。

上の子が、小一の時に出産は、慣れてない小学校生活の中かわいそうと思いますか⁉️

予定では、8月以降に産まれるように頑張りたいなと思っていますが…一年生の間は、かわいそうかな?など、悩んでしまいます。
里帰りなどは、しなくて大丈夫な環境ではあります。

コメント

deleted user

兄が小学1年生の時に私が生まれました👶🏻
寂しいとかよりもすごく嬉しかったと言っていました💕
ちなみに私が生まれたのは入学式の日の朝です😂

  • そら

    そら

    コメントありがとうございます😊
    そんな風に言ってくれるなんて、素敵な、お兄さんですね☺️
    そして、入学式の日だったんですね‼️
    大変な日にはなりましたが💦おめでたい事が重なった日ですね☺️
    どうにかなりますよね☺️
    なんだか、気持ちが楽になり、頑張ろうと思えました❤️
    ありがとうございます😊

    • 9月23日
mama

そんなに気にしなくても大丈夫かと思いますよ😊
ウチも年長の冬に下の子生まれてほぼ1年生の時ですが嬉しいって気持ちの方が強くて本人何も気にしてなかったです( °_° )
学校の行事、当番など
そういった事に赤ちゃん連れて行く自分が大変です😱

  • そら

    そら

    コメントありがとうございます😊
    そんに気にしなくて大丈夫と言っていただき気持ちが楽になりました😭

    そうですね💦行事や当番に連れて行く自分が大変ですよね💦悩みますね😭
    でも、年齢的に今、頑張りたいので頑張ってみます☺️
    ありがとうございました❣️

    • 9月23日
  • mama

    mama


    何歳で産んでも上の子、下の子両立は大変だと思うのでそこも諦めるしかない所で大丈夫です☺️❗
    何とか乗りきってます😉

    頑張ってください✨

    • 9月23日
  • そら

    そら

    そうですよね☺️
    みなさん、なんとか乗り切っていますもんね☺️
    背中を押していただき、本当に、ありがとうございます❣️
    頑張ってみます☺️

    • 9月23日
まこれん

次男が1年生のときに三男産まれました✨

特に問題なかったですよ☺️
学校でいない時間は三男をかわいがり、帰ってきてからは次男の話をたくさん聞いてやるようにはしましたが、ないてるよ!早くおっぱいあげて!とか、言われちゃってました😂

  • そら

    そら

    コメントありがとうございます😊
    まこれんさんも、次男くんが一年生の時に出産されたんですね☺️
    特に問題なかったとお聞きでき、気持ちが楽になりました😭しっかり、お兄ちゃんしてくれて、頼ま子いですね❤️

    なんだか、頑張る力が湧いてきました☺️背中を押してくれて、ありがとうございます❣️

    • 9月23日
maya

可哀想なんてことはないと思いますよ☺️

上の子下の子両立問題はどの年齢でも難しいことなので
何歳だろうと頑張りポイントであっても
何歳差なら問題ないなんてことないと思います😌

専業主婦でしたらあまり関係ないかもしれませんが
ワーママのお友達は
小学校から帰ってくる時間に
お帰りなさいができるから良かったと言っていました☺️

はじめてのママリ🔰

そんな事ないと思いますよ。
逆に良い教育になるのでは?
また、癒しにもなるだろうし。