※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

娘の口座開設には、母子手帳と保険証が必要です。主人が代理で作る場合も母子手帳は使えます。ピンクの医療費無料証も有効です。マイナンバーは不要です。

カテゴリー間違えたので、もう一度質問します。

ゆうちょ(郵便局)で娘の口座を作るとき、娘の本人確認に

保険証
母子手帳

を使いたいんですが、主人につくってもらう時も母子手帳は確認に使えるんでしょうか?
ピンクの医療費が無料になる紙(受給証?)も証明に使えますか?
マイナンバーの持ってないので…
教えてください。よろしくお願いします

コメント

ショコラ

ググりましたか?

めっちゃサイトに書いてありますよ😂

旦那さんがお子さん名義の口座を作ろうが、主さんが作ろうが要は同じですが、

・健康保険証
・母子手帳で作成できます。

医療費受給資格証は証明にはならなさそうですけどね。。。

顔つきのパスポートや、マイナンバーカードが無ければ、、、上記の2点で作るのが妥当かと。思います。。。

  • ショコラ

    ショコラ


    もちろんですが、
    作る人の身分証明証はマストで必要です😳😳😳

    • 9月23日
  • ママリ

    ママリ

    母子手帳は母と子と書いてあったので、不安になりました。
    主人につくってもらうので。
    調 べてから聞いてます。

    • 9月24日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございました

    • 9月24日
  • ショコラ

    ショコラ


    お子さんの身分証明証としてなので、父子手帳ではないですが、大丈夫ですよ😅

    • 9月24日
りんご

母子手帳と、窓口に来た人の免許証などが必要です。
受給者証はいらないです。

  • ママリ

    ママリ

    主人でも母子手帳で大丈夫なんですね。
    安心しました。
    コメントありがとうございました!

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

あとは…本人(パパないしママ)の確認できるものですね。
子供との血縁確認できる物など(母子手帳など)

一度で済ませたいならもう証明になるもの全部用意ですね。私は全て持っていきました😊

  • ママリ

    ママリ

    車で行くので、免許証は大丈夫です!
    私も不安なので、とりあえず全部持たせました。
    コメントありがとうございました

    • 9月24日