コメント
pooh
知り合いは、だいたい、高学年の四年生くらいから、辞めてる人多いですが…
兄弟がいると、6年まで学童通う子もいるみたいです。
特に男の子だと、心配だと言ってました💦
pooh
知り合いは、だいたい、高学年の四年生くらいから、辞めてる人多いですが…
兄弟がいると、6年まで学童通う子もいるみたいです。
特に男の子だと、心配だと言ってました💦
「学校」に関する質問
明日地域のイベントがあるのですが、子供が熱を出しました。他の兄弟は症状はありませんが、念のため行かさない方がいいのでしょうか。 例えばインフルだった場合、連休明け兄弟に症状無ければ学校は行かせることが出来る…
お疲れ様です。 旦那との喧嘩について、賛否両論お願いします。 長いです。 最初に伝えておきます。旦那は今、無職で10月入ったら再就職すると言ってまだ面接すら受けていないし、起きる時間も寝る時間も自分の好きな時…
今日高校時代の同級生と話をしてて、学校で宿題なかったけど、テストで点取ってませんでしたか? ふとなんで点取れてたのか今思うと不思議😳 なのに家庭学習大事という子育てが、なんか不思議😳 と思ってしまったんです…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
夢美
ありがとうございます!
確かにうちも男の子なので、少なくとも低学年のうちは預けた方が安心ですよねー😂
pooh
そうですね…
男の子だと、何をするか分からないと…いい、
低学年は絶対入れてて、
でも、今年コロナで自粛生活長くあって、以外と大丈夫だと分かり、辞めたー。
と、言った人もいます‼️
その子にもよると思うのですが、
勝手に出て行ったりしない・やる事やる。
子なら、大丈夫かなと…
後、親の帰ってくる時間ですかねぇ…💦
夢美
学童なら宿題やらせてくれたりするんですよねー!
勝手に出て行ったりは今見てる感じだと大丈夫だと思うのですが、子供のする事は予測出来ないから怖いですよね💦
やはり申し込みしておこうと思います(笑)
ありがとうございました😊