![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目出産後、上の子の保育園送迎について相談。生後1か月からエルゴ360の抱っこ紐で送迎。縦抱きは子供に負担かも。スリリングは片手で支え必要で不向きか。皆さんの対応を知りたい。
2人目出産後、上の子の保育園の送迎について質問です。
産褥期が終われば、(一ヶ月ごろ)私が保育園の送迎に行きます。
保育園まで徒歩10分ほどです。
生後1か月ごろから送迎しようと思っています。
そこで送迎の方法ですが、エルゴ360 の抱っこ紐で、縦だきです。生後1か月で縦抱きって子供にとってしんどいですよね??
なんやかんやで30分くらい縦抱きの体制になるかなと思います。
スリリングも検討していますが、片手で支えないといけない?(落ちそうで)だから、保育園で色々服を仕分けしたりしないといけないから、不向きかな?と思ってます、
皆さんどうされてましたか?
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![pooh](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pooh
うちは、ベビーカーで、送り迎えしました^ ^
雨の日とかは、車でしたが…
首がすわるまでは、スリングにしました😊
入れる時は、スリングのまま、入れたりとか、先生がいたら、先生に少しだけ抱っこお願いして、ロッカーに洋服など入れてました(o^^o)
![くまのぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまのぷー
ずっと抱っこ紐はきついかもしれませんね💦基本ベビーカーにして、園内に入るときだけ抱っこ紐の方がいい気がします!
スリングはわたしは上手く使いこなせませんでした😭
-
はじめてのママリ🔰
スリング難しいですよね。。
やはりそれがいいですよね、月齢が低い間はそうしようかなと思います。ありがとうございます!- 9月23日
![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつ
真ん中も末っ子も、1ヶ月の頃から抱っこ紐で縦抱きです💦
で、自転車移動してます😅
なるべく抱っこ紐を上の方に付けて、親の胸に寄りかからせるように抱っこすると赤ちゃんの負担が減る、と教えてもらったので、そうしてます😌
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございます!
- 9月23日
はじめてのママリ🔰
月齢が低い間はそうしようと思います!ありがとうございます!