
コメント

はじめてのママり🔰
ずっとそんな感じですよ😅
私の子も4ヶ月で寝返り成功して6ヶ月で寝返り返りできましたがやく1ヶ月間はずっとそんな感じでした😅💦

しし
うちもそんな感じでした。寝返りができてしばらくはずっと。寝返りできた時、すごーーい!とか褒めたり、うつ伏せの状態でおもちゃ渡して遊ばせたりしてたら、気がついたらうつ伏せが好きになってました🤣今は寝返りからのお座り大好きマンです。ちなみに、やり方がわからないのか、仰向けが嫌なのかは分からないけど、未だに寝返り返りを1.2回しか見たことがありません🤣
-
ぴ
コメントありがとうございます!
私も寝返りが出来た時は嬉しくて褒めまくってましたが、今では毎日憂鬱です😭(笑)
なるほど!うつ伏せが好きな子は寝返り返りもあまりしないんですね!
うちの子も好き嫌いがどうか分からないですが、とりあえず寝返りオンリーから早く解放されたいです😂- 9月23日

はじめてのママリ🔰
うちも同じでした!寝返りかえりをマスターするまで、というよりは、腹ばいでも長時間いられるようになってからはそこまで泣かなくなりました。
家事をしている時は、生存確認だけはしっかりしつ、少し泣かせておくこともありました💦
メリーなどの仰向けで遊べる物、バウンサーも駆使して、最後の手段は抱っこ紐でした💦
-
ぴ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!同じうつ伏せでもせめてご機嫌で泣かないでくれたら全然違いますよね😭✨
ペットボトルやジムを使っても突破されちゃうのでうちも毎回抱っこです。
早く解放されたいです😨- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
わかります!!私も悩んで辛くてどうにかなりそうで、同じ質問をママリにしました笑!!でも少しずつ落ち着くし、必ずその状況にも終わりがきます!!お互い頑張りましょう、、!
- 9月23日
-
ぴ
思わず質問しちゃいますよね。毎日毎日ほんと嫌になります😭
でもそうですね。きっとこの毎日もいつかいい思い出になると思って今は耐えしのぎます!
はい!お互い頑張りましょう☺️✨- 9月23日
ぴ
コメントありがとうございます!
あーやっぱりそうなんですね😭
寝返り返り出来るまでは耐えるしかないですね💭
はじめてのママり🔰
大変ですよね😭
寝返りできた時は寝返りできたねー✨と喜んでましたかが、だんだんと寝返りしないで😥になりました💦
早く寝返り返りマスターしてくれることを願いましょう😣✨
ぴ
私も最初はすごく嬉しくて褒めまくってましたが、泣き声が聞こえるたびにまたか...ってすごく憂鬱になります😣
多くの赤ちゃんとママが通る道だと思って寝返り返りを覚えてくれるまで何とか頑張ろうと思います😭✨