※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
住まい

家族年収500万で、2500万円までの住宅購入を考えていますが、月々の支出が不安です。金利は固定と変動どちらが良いでしょうか。相談先はスーモカウンターが適切でしょうか。

昨夜も相談しましたが再度。
家族年収500万くらいで
おうちどれくらいの値段まで購入しますか?
また購入できそうですか??

私は2500までと考えていました。
土地と建物込みです。

ですが皆さん結構、3000万円代が多く、
月々7〜9万なら、払えなくはないのですが、
保育園だったり生活費、光熱費を考えると
月々すごい出費になりそうで、
貯蓄できるのかも不安です。

頭金やボーナス払いはなしで、
繰上げ返済予定です。

夫婦の貯蓄額は600〜700万くらいです。
ですがこれからほんとにお金がかかっていきそうで、、
不安しかないです。

また金利は、みなさん、
変動と固定どちらを選びますか??
ある人には固定がいいと言われますが
銀行さんはどこも変動を進めるそうなのですが
どちらがいいのかわかりません。



(こういった質問はスーモカウンター??
に相談に行けばいいのかな??)

みなさんのリアルな声を教えてください!!!

コメント

マッ

多分ファイナンシャルプランナーに聞けば良いと思います、
スーモカウンターにいるのは、エセファイナンシャルプランナーで、家を売りたいからギリギリの予算まであげてきます。

保険でも住宅でもない、ファイナンシャルプランナーに相談が一番

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    フィナンシャルプランナー?
    どちらにいるのでしょうか😭無知ですみません。。

    • 9月23日
  • マッ

    マッ


    こういうとこにいますよー


    https://www.jafp.or.jp/confer/kurashi_fp/taimen/

    • 9月24日
❁¨̮

変動にしました、
今は確か金利やすいんじゃないですか?去年一昨年は安かったです!なので変動の方が今は得

うちは旦那1人では350万くらいの年収なので2500万にしました!
はなちゃんが2人目産んだりして産休入ることはないですか?うちは2人働いてたときは500万以上ありましたがいまは旦那だけなので安めにして良かったです😂

  • ❁¨̮

    ❁¨̮

    それと建てたい家や土地がその値段内におさまるか、ですよね!

    • 9月23日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    2人目作ってる最中です😭
    産休になるけど給料安いからなぁ😱
    安めにしておきます!!


    変動なんですね!確かに今安いです。
    勉強してみます!!

    • 9月23日
はる

私は自分たちの生活で値段決めました。
年収だけを見ると3000万以上借り入れできます。いまの家賃6万→ローン返済7〜8万に変えても払っていけますよ。と言われましたが、
正直不安すぎて私たちの生活を書面でしか見てないFPさんのこと信じられませんでした。

家賃6万でギリギリ、ボーナスもないため一度つまづいたら臨時収入ない限りつまずきっぱなし。
もう少し旦那のお昼ご飯をお弁当にするとか、お風呂の温度を下げるとか、冬でも水で皿洗いとか、工夫するところはたくさんあると思いますが、いまの生活を維持したいと思いました。
夢のマイホームを手にしてもマイホームのローン返済で私もパートから正社員になる、カツカツで食費まで節約させられる子供たちのことを考えたら、無理ない返済だと思い、
自分たちの出せる額というのは曲げずに家を探しました。

光熱費が高くなるのと、
固定資産税、火災保険という大きな支払いが怖くて、普通なら少しボーナスで賄う人もいるだろうけど、ボーナスないのでほんと不安でした😅💦

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    参考になります!
    家を買っても、家の修繕費や光熱費が上がること(部屋数も多いし広いし)、固定資産税、火災保険と、たくさんお金はかかりますよね。
    私も7.8万までなら行けますが、
    やはりゆとりのある生活がしたいので家のお値段見直します🏠

    • 9月23日
deleted user

うちも世帯年収500万くらいです、
今打ち合わせ中ですが、
2500万の予定ですよ!
手付金等で50万は払いましたが、あとはローンの予定で2450万を30年、3年変動にして、3年後また変動にするか固定にするか銀行にも相談しながら考えます!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    3年変動、その後はまた変更できるんですね!知らなかったです!!
    うちも2500におさまるようにしようとおもいます!!

    • 9月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、間違えました、3年固定でした💦3年固定で3年経ったらまた変動にするか固定にするかまた選びます!

    • 9月23日