
生後2〜3ヶ月の夜間授乳についての質問です。2〜3時間おきに起きて授乳するべきか、子どもが泣くまで寝かせるべきか悩んでいます。他の方はどうされていたでしょうか?
1,2ヶ月の月齢の授乳について
夜中、子どもが寝ていても
ママが2〜3時間おきに起きて
授乳していますか?
それとも、子どもが泣くまで寝かせていますか?
生後3ヶ月までは
2〜3時間おきの授乳を徹底すると
後に母乳育児に軌道がのりやすいという
話を聞きました。(理系な育児より)
私も乳腺炎になった経緯もあり
助産師から「3ヶ月までは夜中3時間おき!」と
言われました🤔
一方で、子どもが寝ているということは
お腹がまだ空いていないのでは?
そこをわざわざ起こすのか...?とも思ったり。
「母乳は欲しがるタイミングで」と言いますし、
お腹が空いたら泣いて教えてくれるはずだから、
寝ているところをわざわざ起こすのはうーん...
というジレンマを
つい今、眠い目をこすり授乳しながら感じました🤔
2日後に2ヶ月になる息子を
完母で育てています。
みなさん、この時期の夜間授乳
どうされていましたか?
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)

退会ユーザー
私は新生児の時から子供が泣いたらあげてました!
上の子は夜中は一切起きず
下の子は一時に一回だけ起きる感じでした。
朝や昼などは定期的に欲しがってました。
ミルクであげてもいいやと考えてたので子供のペースに合わせてました(^^)

こう
泣いたらあげてました!
ミルクだったのもあり、2ヶ月から夜中まとめて寝るようになりました。

りり
2週間検診で体重も順調だったのでアラームはかけなくてOKと言われて泣いたらあげてます。今2ヶ月になったところですが夜は4時間半〜6時間は空きます‼︎
昼間は4〜5時間おきくらいです。

ママリ
昨日2ヶ月になった娘を持つ母親です😆
スケールで毎回母乳量を測っています。
この時期なので少ない場合は3時間で起こして多い場合は5〜6時間で様子見て起こして飲ませてます✨
でもだいたい私が起こす前に呼ばれたり起きたりするので
お子さんが泣いてからでも大丈夫だと思いますよ!

トモヨ
泣いたらあげるようにしてました〜✋
だいたい夜中に1回泣いて起きてましたm(_ _)m

ひーな
もうすぐ4ヶ月の女の子がいます^ ^
泣いたらでいいんじゃないかな?と思います^ - ^
2週間健診で夜中の授乳を相談した時も、体重増えてるし無理に起こさなくて大丈夫だよーって言ってくれたので、ずっと本人のペースに任せてます^ - ^
いまでは夜は7〜9時間くらい寝てくれる日が増えてきて、朝まで起こされなかった、ラッキー(笑)なんて思いながら育児してます^ - ^
育児書や理想どおりにはいかないことも多いですし、なにが正解なのかもわかりませんが、こんな楽観的な母の元でもちゃんと成長してますので、大丈夫だと思います^ - ^

はじめてのママリ🔰
まとめてお返事失礼します、ありがとうございます!
アラームをかけず授乳するという意見が多かったので参考にさせていただきます!ありがとうございます🙇♀️
コメント