※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

古着やお下がりが苦手で、新しいものを好む低所得の女性がいます。子供には自分の好みで服を選びたいが、友達からのお下がりが合わなくて困っています。自分の状況に合った服選びに悩んでいます。

おさがりについてです。
誹謗中傷はおやめください、、
私はあまり古着とか苦手なタイプで常に新しいものを買ってしまいます、、💦ベビーグッズもメルカリで買うとか無理派です。子供が大きくなれば使えなくなるのも承知してるし、そうやって節約できた方が賢いし、別に我が家は裕福なわけでもなくどちらかというと低所得世帯…でもおふるやお下がりが苦手です、。いつも1人たくさんお下がりをくれる友達がいるのですが、好みも全然違うし、キャラクター系のとか、状態が悪いのとかたくさんもらいます、、正直しんどいです、、私は自分で厳選して自分が好きなものを着せたく、保育園ももちろんすぐ汚れちゃうけどボロボロでは行かせたくないって思ってしまって、、ちょっとしか着れなくてもこの可愛い年頃は一瞬しかないと思うと、、でもちゃんとお下がりとかを活用してる人は賢いなって思います、、だからこれでいいのかなーとか悩みます、、私みたいな低所得だけど新しいものがいいみたいな人いるんでしょうか、、

コメント

あちゃん

私もそんな感じですよ😊
ベビーグッズはお下がりは
絶対嫌だし洋服もあまりお下がりは
好みません😂😂😂
状態が悪くなったものは着せないです💧
せっかく貰ったものだけど自分の子が
不潔に思われたくないのもあって💧

  • みい

    みい

    ありがとうございます😂そうなんです、、不潔に思われたくないし、普通に毎日好きな服を着て可愛く写真に残してあげたいという、、共感ありがとうございます😂

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

うちは低所得ってわけではないですがお気持ち分かります😅
職場の方で3人着たあとのおふるをいつもくれる方がいて…
とても着れたもんじゃありません😨
私は匂いとかも敏感で本当に無理😨
今は数百円で新しい服や物が買える時代なので、おさがりを活用せず新しいものでも全然いいと思います😊

  • みい

    みい

    ありがとうございます、、😂そうですよね💦共感ありがとうございます😂

    • 9月22日
ところてん

私もそうです🤣
低所得世帯です(笑)

大人でもそうですが、古着とか誰が着てたか分からないものを、洗濯したとしても着たくないし、ベビー用品も全て新品のもの買いました😔

  • みい

    みい

    共感ありがとうございます😂新しいのがいいですよね😭✨ほんとくたびれ感が苦手です、、

    • 9月22日
  • ところてん

    ところてん

    なんか、嫌ですよね😭
    洗濯しても、絶対汚れ取れてないでしょ!!って思っちゃいます😔

    • 9月22日
  • みい

    みい

    取れてないし、あのヨレヨレ感が、、ちょっと高くても綿で毛玉になりにくいやつを選びたいです、、

    • 9月22日
ぴぴ

私もみいさんと似てます😊
私自身が神経質なので
子供となると自分以上神経質になってしまってお下がりやメルカリは苦手です。
少ししか着れなくても新しい洋服購入していますよ♡

  • みい

    みい

    共感ありがとうございます😂そうなんです💦人からのお下がりは本当にきつくて💦同じ考えの方がいて嬉しいです❣️

    • 9月22日
A&A

私もみいさんと同じです💡
よくお義姉さんから、お下がりの洋服貰いますが、趣味じゃないのも入ってるし、娘が大きいのでサイズアウトしてる洋服も入ってるし…💦申し訳ないなぁと思いながら処分してます…。私は自分は古着は嫌だかけど、綺麗な物はメルカリなどで売ってます(^^)それをまた子供達の洋服の資金にしてます!
すぐサイズアウトしちゃうのが勿体ないけど、やっぱり可愛い洋服着せたいですよね❤️

  • みい

    みい

    ありがとうございます😂私もメルカリとかうまく活用できたらいいんですが💦賢いですね💦ちょっとトライしてみたいと思いつつ、、共感ありがとうございます😂

    • 9月22日
キラキラ星

私もです😅💦
比較的綺麗なのだけパジャマに着せたりはしてますが普段着には絶対着せないです😂笑
保育園用に使って〜とか言われると要らないとは断れないですが
保育園だからって毛玉や色あせ服で行かせるの⁇って感じです🤭
価値観の違いでしょうけど…

  • みい

    みい

    そうなんですよ💦保育園でもちゃんとしてあげたいし、むしろ1週間のうちほぼ保育園で過ごすのだから自分のも可愛いなって思う服で送り迎えしてテンションを上げたいなっていうのもあって、、

    • 9月22日
deleted user

処分するのもめんどくさいからあげちゃおうって思ってるのもありそうですね😅

段々子供自身も、これはイヤ!この服が良い!って選り好みするようになってくるでしょうし。
私だったら、子供が自分で選んだ服しか着なくなってきたとか言ってお断りしちゃいます😅
(実際本当にそうですが🙌)

私は低所得世帯とは違いますが、もしそうだったとしても自分で好きなの買って着せてたと思います😅

  • みい

    みい

    そうなんですね😳もうちょっとしたらその方法でお断りしていけたらと思います💦
    低所得じゃないのが羨ましいです、、

    • 9月22日
たまご

それぞれの家庭ごとに倹約する項目ってバラバラなので、全く問題ないと思います!

それぞれ贅沢といったら大げさですけど、お金を掛けたいところに回すために、お金を使う優先順位を決めて倹約してるので、毎日節約ご飯だけど旅行にはパーッとお金使う!という家庭もあればその逆の家庭ももちろんありますし😊

逆にみいさんが倹約できている部分が、他の人にとったら「えーそれうちではできないから凄いなー😭😭」って思われる部分もあると思います!!

それに古着が苦手な事は珍しい事じゃないと思いますよ!

  • みい

    みい

    そうですよね😂といっても特に倹約もできておらず、むしろ今まで以上に散財してる気がします、、😂ちょっとずつ倹約して上手に貯めれるようにしていきたいと思います💦

    • 9月22日
まぐ

どちらかと言えばじゃなくて、本気の低所得だったらボロボロの物は着させたくないとか言っていられないんだと思いますし、買えるなら新しいのを買ったって何も悪くないと思いますよ🤔

deleted user

低所得世帯です!!私もお古や中古は嫌です😅新しいものを買ってしまいます✨

🌷🤍

とっても分かります!

自分の好みのやつ着せてあげたいですよね!!
パジャマや、ベビーサークルなどは中古で買ったりしましたけど、おでかけ服新しいの買っちゃいます🥺
そんな服にお金使うなら、貯金しろよ!って思いながらも…‪( •̥ ˍ •̥ )‬

モアナ

私もできれば新品派です!
幼稚園に入るときに、
ちょうどトイトレの時期だったから
ズボンと肌着はメルカリで探したけど
新品か着用数回の物を選んでました!

うちも決して裕福ではないですが、
私は西松屋もあまり買わないタイプなので…😂
たまに無地のロンTとか、
掘り出し物的な西松屋っぽくないのは
買ったりしますが😂

お下がりをくれる友達には、
可愛い服見つけたからいっぱい買っちゃって服は間に合ってるんだよね~😅
(たとえ嘘だとしても)
とでも言って遠慮しましょう!!笑

little

私もそうですがお金の事を考えたりで可愛いブランドのやつとかはメルカリでも買う時あります!新品か、未使用に近いとかにしてます😩
いまは西松屋とかバースデーとか安い所もありますし、うまく活用してきせたらいいですよね!😊