赤ちゃんがお膝に乗りたがらない悩みです。自由に動きたいのか、抱っこも難しい様子。怒りっぽく、触られると引っ込む様子に困っています。
赤ちゃんがお膝に乗るのを嫌がります😞おろせ!!!と言わんばかりに怒ります💦赤ちゃんって大人しくお膝に乗っててくれるイメージだったし、よくそういう光景を見ますが、うちは最近ほんとに怒ります💦今日友達が家に来てくれたのですが、娘をお膝に乗せたらん“ん"ーーーー😡って怒って膝からすぐおりてました… 友達にごめんねーって感じでした😵自由に動きたいからなのか?抱っこしてても暴れたり方向転換したりして抱きにくいし、手を触っても怒って引っ込めるし、むちむちだね〜!って腕をニギッてしてもキー!と言って引っ込めます😢💦赤ちゃんらしくないというか、可愛げがないです…
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
まな
うちの息子もじっとしたくないらしく暴れまくりで膝に乗せたらいやーーって顔を真っ赤にして怒ります(^_^;)
退会ユーザー
うちも最近動きたい遊びたいばかりで抱っこは暴れるしお座りもすぐどこかに行ってしまいます😂べったりより楽だからいいかなーくらいに思ってます💦
-
はじめてのママリ🔰
わかります!でも自分からどっかいく割に私がどっか行くと泣いたり意味不明です😅😅笑
- 9月21日
はじめてのママリ
赤ちゃんも一人の人間なのでされたくないこともあるのかもしれないですね😅
私はなるべく自分がされたくないことは自分の子どもにもしないようにしようとはしてます。大人だっていきなり抱っこやハグされたりムニって握られたら嫌な人は嫌ですからね💦
うちの子は園の先生や家に来る業者さんは平気なのに義実家行くと玄関からギャン泣きで可愛げはゼロです😂でもしょうがないですね💦いつか愛想振りまくようになるのかもしれません!
-
はじめてのママリ🔰
義実家は苦手なんですかね!?笑
確かに1人の人間…そう考えるようにします😱😱- 9月21日
-
はじめてのママリ
犬がいるので空気感や匂いが違うのと前に一度義母が子どもの後ろから抱き上げたのでそういうことかなと思います🤔業者さんとかは子どもにむやみに触ったりしないですからね😂
自分の子どもですが考えてることはわかるようでわかりません🤣- 9月21日
はじめてのママリ
膝に乗せたら嫌がります😂
嫌がってローリングしながら降りていきます笑
私がソファーにもたれかかって
足投げ出して床に座っていると
足の間に入ってくるので
ヨイショって膝に乗せたらすぐ逃げます😂
-
はじめてのママリ🔰
ローリング😂😂面白い!
そして同じく膝につかまり立ちしてくるけど乗せると0.5秒で膝からいなくなります笑- 9月21日
-
はじめてのママリ
乗ってくるんですよね笑笑
けど抱きしめたり、落ちないように支えると逃げますよね笑笑- 9月21日
Aちゃん
好奇心旺盛だったり
活発的だったり
自己主張が強かったり
自立心が高かったり…
色々な性格があるので
そんなものだと思いますよ😂
我が家の長女もそんな感じでした☺️
赤ちゃんのくせ(笑)に
かまわれたくない、抱かれたくない…
そんな感じで😅
歩く様になってからは
手を繋がない、自分の行きたい方向に一直線、怖いもの知らずで単独行動!でした(笑)
でも幼稚園に入り
すんなりオムツ卒業、着替えも支度も自分でやる…
そうか…
娘はきかん坊なのではなく
自立心のあるシッカリさんなんだ…。
自己主張が強かったのもワガママなのではなく、周りに流されずに「自分を持っている」とゆう事だったんだ…。
と、気付かされました。
まったくこの子は😩と思ってしまうかとは思いますが
悪い事ばかりではないですよ☺️
これからに期待です‼️
暖かく見守ってあげましょう☺️
-
はじめてのママリ🔰
素敵なお話聞けました!
なるほど、自立心があって自分を持っているのですね。
すごくよく泣く子なんですが、そういうのもありましたか?😭😭😭- 9月21日
-
Aちゃん
返信が遅くなりすみません😣
我が子も良く、泣いてましたよ😅
思い通りにいかないと泣く
出来ないと泣く
失敗すれば泣く
とにかく良く泣いてましたよ(笑)
ただそれも、自分の考えを口に出せる様になってからは、落ち着きました☺️
小さなうちは言葉に出来ないから、泣くしかないんです(笑)
たくさん泣く分、それだけ自分の考えをしっかり持っているんだなぁ…と考え
ゆったりとした気持ちで、包んであげて下さいね☺️- 9月22日
ママリ
上の子はお膝でおとなしい子、
下の子は同じく1秒も乗っててくれません
同じく下ろせと怒るか動き回ってます😂
手も触ると怒りますよ〜!
個性なんでしょうが、
やっぱりたまには上の子の時みたいにおとなしく座ってゆったりとした時間を過ごしたくなります😂
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、ほんとにほんとに個性なんですね😭💦こればかりは諦めるしかないですね…
- 9月21日
なーちゃん
長男が同じような感じでした!
わたしの膝の上には大人しく座らないし、人見知りで初対面の人や普段会わない人に会うと大泣きして抱っこなんて誰にもされなかったです😅
逆に次男は、赤ちゃんのときから誰にでも抱っこされるし、スーパーですれ違った見知らぬ人にもニコニコ愛想振りまいて、長男とは真逆です。
わたしが同じように育てているつもりでも兄弟でそれだけ性格が違うので、その子の性格もあるんじゃないかなーと思います。
可愛げないとかは大人の都合なので、赤ちゃんのペースに合わせてあげたらいいと思いますよ☺️
大人しく膝に座ってくれて誰にでも抱っこされていた次男も、今では抱っこを嫌がり、大人しく座ってる時間のほうが少ないくらい元気に動き回り、慣れない人に抱っこされたら大泣きしてますよ😂
-
はじめてのママリ🔰
同じ兄弟でも違うんですから個性があって当たり前ですよね!😱
大人都合だとわかっていても、おとなしい子を見ると羨ましくなっちゃいます💦
これからどう成長するか楽しみです!笑- 9月21日
へも
息子もうすぐ8ヶ月ですが、基本縦抱っこ以外嫌がりますね😂横抱きは眠い時はOKみたいです笑 それ以外の時は足ピーン‼️のけぞり‼️で嫌がります笑 息子は立ちたいようで、脇をかかえて地面に足つけてあげると喜びます😂
-
はじめてのママリ🔰
横抱き嫌がるはあるあるですよね😂😂さっきとお膝に乗せたら怒って降りて行きました笑
- 9月22日
はじめてのママリ🔰
同じです!顔真っ赤にして怒るからそんなに怒る?ってなります😅
まな
多分自立心の強いお子さんなんですね!(´˘`*)息子はまだ小さいながら1人で遊べたりママにベッタリになり過ぎないで怒りん坊のいい子ちゃんです(笑)ずっと抱っこしなくていいので妊娠中の私にはちょうど横になれる時間も作れて嬉しいです(≧∇≦)今は心配かと思いますがお互い長い目で成長見ていきましょう!