※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびちゃんまま
ココロ・悩み

子供の性格って遺伝だと思いますか?それとも育った環境だと思いますか?😊

子供の性格って遺伝だと思いますか?
それとも育った環境だと思いますか?😊

コメント

(28)

育った環境だとおもいます💧

  • ちびちゃんまま

    ちびちゃんまま

    環境ってほんとに大事ですよね!
    コメントありがとうございます😊❤️

    • 9月21日
ママリ

もって産まれた性格プラス育った環境だと思います。

  • ちびちゃんまま

    ちびちゃんまま

    これからどんな子に育つのか楽しみです❤️
    コメントありがとうございました😊

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

遺伝はあまり感じませんね、結構親と性格全然違う子の多い気がするので。
生まれ持ったものが8、育った環境が2、くらいな気がします。

  • ちびちゃんまま

    ちびちゃんまま

    これからどんな子に育つのか楽しみです😊
    コメントありがとうございます😊❤️

    • 9月21日
ママリ

育った環境だと思います🤔
親の真似をするので、ずっと一緒に暮らしていると似たような性格だったりするのかな?と私は思ってます🤔

  • ちびちゃんまま

    ちびちゃんまま

    確かに口調とか行動とか子供はよく見てるのでそれを真似したりするのかな…と思います😊
    コメントありがとうございます❤️

    • 9月21日
®️®️

遺伝もあるし環境もあると思います!

  • ちびちゃんまま

    ちびちゃんまま

    少しは遺伝もありますよね!
    コメントありがとうございました😊

    • 9月21日
  • ®️®️

    ®️®️

    娘はクローンか?!ってくらいに私そっくりです😂😂😂

    • 9月21日
  • ちびちゃんまま

    ちびちゃんまま

    そんなにそっくりなんて
    私だったら愛おしくなりそうです🤣❤️❤️

    • 9月21日
  • ®️®️

    ®️®️

    私はイライラします😂

    自分がいかに周りの人をイライラさせているかが分かりました😂(実際に周りがイライラしているかは分かりませんが、私の周りはきっとこんな感じなんだろうな〜って感じましたww)

    • 9月21日
みなみ

遺伝+環境だと思います✨
敏感な子、大らかな子、良く笑う子、人見知りが激しい子…
赤ちゃんにもたくさんありますよね☺️
遺伝だけで決まるなら一卵性双生児は同じ性格になるし、でも育った環境で決まるなら産まれた時からこんなに個性あるわけがなく。
育つにつれて環境要因の方が大きくなると思います。

  • ちびちゃんまま

    ちびちゃんまま

    環境ってほんとに大事ですよね!
    コメントありがとうございます❤️

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

今のところ遺伝だと思います。
同じ環境で、同じ物食べさせて育てているのに、
双子の男の子はおっとり穏やか君。そして社交的な素敵男子💕
女の子は活発でせわしなく、ちょっと乱暴者だけど頭がいい悪知恵娘😱人見知り!

なんででしょうね😅

  • ちびちゃんまま

    ちびちゃんまま

    双子ちゃんって
    こんなに性格違うんですね😂
    不思議ですね😂❤️

    • 9月21日
断捨離

3人産みましたが、遺伝も環境もあると思います。特に長男は父親似で意志が強い几帳面、次男はマイペースで笑いをとりに行くユーモアがあります。同じ親から産んで全く正反対な感じなので2人以上産んだことあるひとは遺伝的な要因も実感されてる方が多いんじゃあないですかね?

そよみー

赤ちゃんの頃は生まれ持った性格は必ずあると思います!

deleted user

産まれもった性格もありますよ☺️あとの性格が3歳までに形成されるそうですよ🥺

はじめてのママリ

持って生まれたものと
兄弟の産まれた順番かな?と育てて思いました😀