※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
犬派です
子育て・グッズ

宮崎市での日本脳炎の予防接種は初回7ヵ月で行いますか?関東に住んでいたので、上の子は未接種です。

宮崎市では日本脳炎の予防接種は初回7ヵ月で接種するんでしょうか??

今まで関東に住んでいたので上の子はまだ日本脳炎の接種してないので気になりました

コメント

ままり。

西日本?では蚊が多いから早めの接種を と思っていました!間違っていたらすみません💦

  • 犬派です

    犬派です

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね💦今更ですがなる早で打った方がいいのか連休明けに確認してみます💦

    • 9月21日
  • ままり。

    ままり。

    抗体がつくのに時間がかかるから、冬でも打った方がいいと言われたことがあります!かかりつけに聞いてみてくださいね😊

    • 9月21日
  • 犬派です

    犬派です

    こっちに来てから病院行くこともなく、かかりつけ医もまだない状態で😓とりあえず問い合わせてみます💦

    • 9月21日
ママリ

蚊が多い、養豚場などがあるなどだと早い摂取が勧められます!

  • 犬派です

    犬派です

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね💦確かに気候違いますもんね…

    • 9月21日
🐼

7ヶ月でこの前接種しました!

  • 犬派です

    犬派です

    コメントありがとうございます!
    以前の質問もコメントいただきましたよね😃保育園決まりましたか??

    次男は7ヵ月で打つようにメモ渡されて特に何も気にせず分かりました〜と返事したんですが、保育園の書類記入していて日本脳炎接種歴も記入するようになっていて初めて気付きました😓

    • 9月21日
  • 🐼

    🐼

    覚えてくださっててありがとうございます!!
    保育園決まりましたー!
    いざ決まるとやはり寂しくて…😂
    保育園の書類てことはそちらも無事決まりましたか☺️?

    そうだったんですね💦
    私のいってる小児科では
    蚊が多い地域だから全国的には
    早いけど接種すると説明がありました☺️

    • 9月22日
  • 犬派です

    犬派です

    こちらも決まりました😃
    お昼寝布団とか準備ですでに挫折しそうです…😓

    そういう説明あるのいいですね💡今次男が予防接種受けている病院ではそのような説明なくて😅診療に関してもなかなか治らないという話を聞いたので病院変えようか考え中です。。

    • 9月22日
  • 🐼

    🐼

    無事決まったのですね!!
    私のとこの保育園はお昼寝布団は3歳からとかなので準備物少なかったです!

    そうなんですね😣
    ちなみにうちは弓削小児科です!
    人気の先生ですが特に待ち時間が長いということもあまりないのでオススメです(^^)

    • 9月22日
  • 犬派です

    犬派です

    そうなんですねー💦お昼寝布団用意しなくていいかどうかまで調べて申し込めば良かったと今になって思います😂
    後は名前付け作業頑張らんとですね💨

    こっちに来た時にママリで小児科について相談させていただいた時に弓削小児科というコメント多かったので気になっていたんですが場所がよく分からなくて、ちさか小児科にしたんですが最近弓削小児科を発見したので、弓削小児科考えてます😊弓削小児科でも7ヵ月健診とか乳幼児健診て受けられますかね?

    • 9月22日
  • 🐼

    🐼

    ちなみに保護者役員とかもないとこなのでめっちゃいいですよ!😳
    名前付け地味に大変ですよね😅

    予約すれば受けられますよ!
    初診もネット予約できるかと(^^)

    • 9月22日
  • 🐼

    🐼

    だいたい予防接種ついでに
    7ヶ月検診とか助成ありの検診はしてくれてました(^^)

    • 9月22日
  • 犬派です

    犬派です

    保護者役員は知り合いを作れるチャンスと開き直る事にしました😂役員でなくても行事毎にクジでお手伝い要員として駆り出されるみたいです🤔
    西松屋でお名前スタンプ買うことに決めました😅100均も見たんですがシャチハタの方がスムーズそうなんで(苦笑)
    もう少し準備期間に余裕があればネットでお名前スタンプ作っても良かったなぁと。。

    ありがとうございます😊
    まずは長男の日本脳炎の問い合わせをせねば…

    • 9月22日
  • 🐼

    🐼

    確かに知り合い作るチャンスとおもえば役員もいいかもですねー!
    そうなんですね!うちのとこは、運動会とかは4歳児の保護者がその日限りの役員になるて言ってました!

    そうなんですね!
    うちはまだ準備物少ないから
    手書きで間に合ってるけど
    もう少し服とか増えてきたら
    テプラの名前タグつくれるやつ
    買おうかなー?てかんがえてます!

    おむつも袋ごとあずけられるから
    タオルとか最初に名前さえ書いちゃえば
    そんなに名前書くこともなくって🙄

    • 9月22日
  • 犬派です

    犬派です

    積極的にママ友作ろうとまでは思ってないんですが、いざという時に頼れるところもないので知り合い作りはした方がいいかなぁと😂
    やっぱ保育園によってだいぶ違うんですね🙄💦

    準備物自体はそこまででもないんですがオムツや汚れ物入れも1枚ずつ名前記入しないといけなくて😅

    • 9月22日
  • 🐼

    🐼

    そうですよね😭
    知らない土地だといざと言う時の
    頼れる人欲しいですもんね💦

    ほんと園で様々ですね!

    そうなんですね💦
    汚物入れの袋はうちも名前かかないといけないので、とりあえず50枚ほど名前書いて折りたたんだところです😅
    おむつもとなると、お名前スタンプは必須ですね😭

    • 9月22日