
子供が熱性痙攣を経験している場合、高熱で寝ている間に解熱剤を入れるべきか、痙攣のリスクを考えて眠れていても入れるべきか不安ですか?
熱性痙攣を1.2回起こしたお子さんに質問です!
子供が今風邪で、熱があります!
熱性痙攣を以前1回した時があって、高熱出した時にまた痙攣起こすんじゃないかって不安で、38度以上で寝れていれば解熱剤入れないですか?
それとも私のように痙攣を起こすかもしれないと不安で眠れていても解熱剤入れますか?
- ゆう(6歳)

こりす
うちの子は38.5超えたら入れてます!
起こしたら可哀想なので
そういう時はこまめに熱測ってます!

赤ちゃんと柴犬の暮らし
痙攣もちです。
うちもまさしく今38℃の熱があります🤒
うちは痙攣をおさえるくすりを毎日朝夕で服用していますが不安しかありません。
解熱剤38℃以上でつかっています。
でも使うと下がるけどまた急に上がると痙攣を起こしやすくなるとゆうデメリットもあります😭

Sママ
不安ですよね😭
いつも同じような状況のときは、解熱剤よりも痙攣止めの座薬を使います!
コメント