※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦋
妊娠・出産

切迫早産で入院中です。明日35週で点滴から内服に切り替えます。点滴を抜いた後の張り返しで陣痛につながる可能性について教えてください。子宮頚管10~18mm、子宮口は開いています。

切迫早産で入院しています。
明日35週なので、点滴を抜いて内服に切り替えてみます。
点滴を抜き、張り返しがきて、そこから陣痛に繋がる可能性はどのくらいなのでしょうか?

子宮頚管10~18mm
子宮口は開いています。

いいねと、体験談聞かせてください😊

コメント

🦋

①陣痛に繋がってしまった✋

🦋

②陣痛には繋がらなかった✋

deleted user

点滴を抜いて陣痛に繋がることはなかったです!

ですが、私の場合は1人目は点滴を抜いた翌日退院して、その日の夜中に破水して出産でした。

2人目は点滴を抜いた翌日退院するはずが、退院当日の朝の診察で子宮口が4cm開いてるから退院せず陣痛を待ったほうがいいといわれて退院せず出産でした。陣痛を待ってるときに赤ちゃんに徐脈があったので、このまま待つより早く出しちゃったほうがいいということで促進剤を使いました。

頸管長は2人とも20mmくらいある状態で、一応先生からは退院してもすぐには生まれないと思うと言われてました(笑)

  • 🦋

    🦋

    そんな事もあるんですね😂

    ちなみに、何週の時でしたか?!

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

一度退院予定で点滴の量下げ始めたら定期的な張りがきて、高位破水しました。(マグセント、リトドリン併用していました)
退院できず、そのまま出産しました。
その日の診察では頸管長は26ミリと言われてました。

  • 🦋

    🦋

    ちなみに、何週の時でしたか?

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    29週から入院、35週4日から点滴下げ始めて36週2日で破水、出産しました。

    • 9月21日
かおまま

33週から36週まで入院してました。
36週入った日の朝に点滴抜いて、頸管の長さが変わってなかったのと張りも少なかったので2日後退院しました!
今日37週に入って検診でしたがまだ産まれてません✋

ゆう

張り返し結構きつくて、あーこのまま病院戻りかと思いましたがそのうちなくなり、うまれたの予定日翌日でした!

2人目、28〜36週入院していて、34週にはおしるしきてしまいましたがもちました😂!