※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わっさん
その他の疑問

暑中見舞いについてです。6月末から産休に入りました。8月には職場の上…

こんばんは。
暑中見舞いについてです。

6月末から産休に入りました。
8月には職場の上司や同僚に暑中見舞いを出す予定なのですが。。
予定日が8月3日でして、ここは産まれる前に出すべきか、産まれた報告も兼ねての残暑見舞いにしようか悩んでいます。

上司には暑中見舞いが常識だとは思いますが。。うー(-_-;)

暑中見舞いなら出す時期にはまだ産まれていないかもしれませんし、準備をするなら今のうちなのですが…。

皆さんならどうされますか??

コメント

うっぴーー

出すなら暑中見舞いで出した方が無難かなぁと思います
後に回して出産報告と一緒だと季節の挨拶がついでっぽいかなぁと思います>_<
大変でなければ暑中見舞いと出産報告とは別の方が丁寧かなと思いた

ただいつ産まれるかもわからないし準備も大変ということでしたら一緒にしてしまっても仕方ないと思います

  • わっさん

    わっさん

    ありがとうございます!
    やっぱりそれが無難ですよね(*_*)
    産休を頂いている事もありますし、しっかり準備して出そうと思います!
    ありがとうございます。(p^-^)p

    • 7月13日