※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の子供がパズルが苦手でイライラしている。どの程度のパズルができるか不安。

もうすぐ2歳10ヶ月になります。
パズルが好きなようでやりたがるのですが、いまいち理解してないようで、少ないピースでも完成させるのにものすごく時間がかかります。
説明しても全然理解せず、やってるうちにイライラする→はめ方も雑になりはまらない→できないとグズグズする、という感じで、見守ってるこちらまでイライラしてきます。
やり慣れたパズルはなんとか自分でできますが、初めてやるものはたった12ピースでも自分ではできません。

もうすぐ3歳ですが、パズルはどの程度できるものなのでしょうか?

コメント

ぽぴー

パズルは好き嫌いあると思いますし、ピースの形状でもできる・できないの違いがあると思いますよ。
友達のお子さんは2歳で30ピースできてました。うちは60ピースができるようになりましたが、凹凸のあるいわゆる普通のパズルではなく、ピースを曲線状に切ったものなら得意です。それと、好きなキャラクターだとすぐできちゃいますね。

とまと

はじめは、丸とか三角とかをはめるタイプのパズルがあるので、それから始めるといいと思います!☺️
アンパンマンとか
車とか色々種類がありますよ!

deleted user

好きな絵のパズルにする、ピースを減らす、型はめパズルじゃないなら型はめパズルからにする、ですかね?

息子は今は117ピースまで自分でできて140に挑戦中です。が、保育園で同じクラスの子達で(10人少々)やったら3人くらいしかできなかったと聞いたので興味がどれほどあるか、その子にあったものを与えられてるかだと思います🙁

ママリ

2歳半ですが、アンパンマンの50〜60ピースくらいのやつ出来てますよ〜
キャラクターとかなら覚えやすくやりやすいんだと思います✨台紙のところにキャラクターの手とか色とか乗ってるからこれ誰〜?って聞いてはめさせてました。
初めてやるやつは大人でも難しいですよね💦

はる

パズルもそうですが色々な遊びって慣れが必要ですよね😄
パズルもルールがわからないとなかなか難しいと思います
私の娘もうまくいかないとすぐにヤケになってひっくり返したりしてました😭
私の場合はどうしたかと言うとピースをなんとなく正解の部分に近いところに置いて
これ角っこだねとか
これは端っこがまっすぐだねとか言って慣れさせるようにしました🌈
接待パズルって感じになりますが
それでも少しずつ覚えると思います😊
それでも難しいようなら見るだけの動画のパズルが YouTubeのるーなチャンネルにあるので見せてあげてもいいかもしれないですね🌈

controlbox

下の子が同じような感じです。一人ではなかなかできないので、私が二択にしてあげたり、絵合わせのヒントを行ったりしてますが、それでもくるくる回して時間がかかります(笑)

上の子は2歳すぎたら一人で75ピースをやってました。
今でも下の子がぐちゃぐちゃにしたパズルのお掃除係です🤣