
娘が飲み物でいたずらして困っています。イライラし、怒り疲れてしまい、穏やかに接する方法が知りたいです。
子供のいたずらにうんざりです…
来週2歳になる娘のいたずらにイライラします。
最近飲み物の中身をわざと出してあたりをびしょ濡れにします。
飲み物はマグかペットボトルにストローを付けて飲ませています。
ペットボトルだと上から手で押して中身を全部出してバシャバシャして遊びます。
たまに飲んでいる時に口に入れている飲み物をダーっと出したりもします。
そのせいで服や机、机の下に敷いているラグもびしょ濡れです。
今週だけで3回目。
前回2回はお茶だったので応急措置でバスタオルを敷いていましたが、今回はジュース…
梅雨時期でラグなどの大物は洗っても干せないし、車もないのでコインランドリーも行けない…
何度叱ってもその時だけシュンとしてまた同じいたずらをする娘にイライラ…
本人はいたずらではなく、楽しくて遊んでいるんでしょうが親からすると困ったいたずら…
毎回ご飯やおやつを作ったりしている隙にやられます。
今日は壁の落書きから始まり怒り疲れてしまいました…
最近いたずらが増えイヤイヤ期なのもあり、すぐイライラして怒鳴ってしまいます。
怒鳴りたくないし、怒鳴っても逆効果と分かってても大声を気付けば出している自分が嫌です。
子供には穏やかに接していたいのに何故こんなにイライラするのか…
このままだと2人目なんて…と自信ありません。
そのうち飲み物で遊ぶのを自然と辞めるのを待つしかないでしょうか…
イライラしないようにするにはどうしたらいいでしょうか…(T_T)
- ⭐️ひよはな⭐️(7歳, 10歳)

退会ユーザー
お風呂にはいる時間に水やコップで一緒に遊ぼうと誘ってみてはどうでしょうか?
あるいは家でプール遊びとか。
やりたい、楽しいなので、そうゆう時間を作ってする約束してあげたらわかるかも。
うちは水遊びオモチャ買ってから、コップ遊びあまりせず、お風呂楽しみにしてます(^^)
あと落書き。
これは、クレヨンやマジックは手の届かない場所へしまっておくのと
お絵描きするときは隣で見てたらイタズラはふせげるとおもいます♡

ぴよぴよ♬
わかります(/ _ ; )
うちの子もすっごくいたずらして
引き出しの中身は何回怒っても
そのときだけ怒られたらやめるけど
またすぐ再開しだします。
机の上にのぼります。
ドアを思いっきり開けてドアはずします。
マグやコップを投げます。
わたしもすっっっっごくイライラして
怒鳴ってしまいます(/ _ ; )💦💦
ひどいと泣かせてしまいます😢
とりあえず黙って深呼吸して
伝えます。1歳になったばっかで
何を言ってるかわからいと思うけど
伝えて悲しいって泣いた真似とかして
よしよししてくれます。
それで落ち着くときは落ち着きますが
やはり何回もされると怒鳴るのは
どうしてもしてしまいますよね(/ _ ; )
答えになってなくてすみません😢

himawari...
うちも似たようなもんです。
口からベーっとわざとやってます😥ここん所毎日です😂なのでシリコンのスタイ?つけて服が濡れないようにしてます😓それと飲み物飲ませる時は必ず近くで見張ってます😓これくらいの時期はしょうがないって思ってもイライラしてしまいますよね😭私もよく怒ってしまいますよ😓姪っ子も同じことやってましたけど言葉がわかるようになってからは見たことないので自然に辞めるのを待つしかないかなぁと思ってます😭

ルピママ
我が子も2歳前後は凄かったです(^^)お水とクレヨンは本当に楽しいみたいですね♪
我が家は、水で落ちるクレヨンとホワイトボードペンを買っておいて、料理作ってる間は冷蔵庫の前で落書きしてもらってました。
よく冷蔵庫やフローリングに芸術作品をこしらえてくれましたが、ごはんを食べる直前に雑巾でさっと拭くだけで消せるので楽でした♪♪
飲み物はよくテーブルにひっくり返してぺちゃぺちゃしてたので、お家には麦茶以外置かないようにして、机の下にはお外のランチマット常備でした(笑)
おそらく半年たたずに収まるので、お片付けが楽な対策とって、遊び始めたら記念撮影しておくのが、心穏やかに過ごせるかもしれないです☆

kerorinko
怒るよりも無反応の方が効く、というのを聞いた事があります。
イライラするのは仕方が無いです(>_<)私もそうでした…飲み物で遊ぶ事は無かったので有効な対処法がわからず申し訳ないですが…もうその時だけ我が子という事を忘れ、口から液体出すオモチャだと思って心を無に拭き続けるとか…ですかね(>_<)たぶん子供は、感情的なお母さんよりも、無関心なお母さんの方が怖く感じるのかも、と思う事があるので。

退会ユーザー
わかります(/´△`\)
イライラしておこって、自己嫌悪ですよね~
本人は親がやられたくないことがめっちゃ楽しいんだと思います(笑
わざとやってるような気がして余計におこってしまいますよね。
もうやられるものと思ってください。
濡れたら困るものは下におかない。こぼすものと思って、わざと少なくいれておく。クレヨン出しっぱにしないなど。
やられるものと思って対応したらいいと思います。
そのうちイタズラにも飽きて、他のことに気がむきますよ。
あとは、ママが料理中なら実物のお玉やボール、ザルなどを渡してみてください。一緒になってお料理ごっこしてたら、ママの気をひこうとしてイタズラせずにすむかもしれませんよね(о´∀`о)
-
⭐️ひよはな⭐️
本当、怒った後かなり自己嫌悪なりますよね(T_T)
本人は純粋に楽しいことやってるだけなんで悪気がないからやり場のない怒りが…(´・_・`)
色々対処してやってみます😂- 7月25日
コメント