
犬の皮下腫瘍でコリコリ硬いものがあるワンちゃん居てますか?診断の結果…
ペットも家族なのでこのカテゴリにさせてもらいます🙌
犬の皮下腫瘍でコリコリ硬いものがある
ワンちゃん居てますか?
診断の結果良性の腫瘍?腫瘤でしたが
良性のものは柔らかく悪性は硬いとネットには
書いてありますが良性でも硬いものはあるんでしょうか😭
- 大有
コメント

ママリ
ワンコも家族ですよね🥰🤚
パグがいます!!
パグって結構脂肪腫になる子が多くて、うちの子はなったことはないんですが、周りにも結構いるので回答させて頂きました。
知り合いのパグちゃん達は、良性で硬いしこりできた子が多いですよ‼️‼️なので、ママリさんのワンチャンも、先生が良性と言ってますし、きっと良性ですよ✨すごく不安なお気持ち分かります!ワンチャン良性だと私も願ってます!!

ぷうこ
以前動物病院で働いていましたが、ある程度の年齢になると良性腫瘍ができるわんちゃん、たくさんいましたよ!
人間のお年寄りにもできるコブのようなものです。
二、三個ぶら下げてる子もいましたが、見た目やわんちゃん自身が気にしてなければ特に切除もしませんし、みんな元気でしたよ(^-^)
急に大きくなったり、出血などなければ様子見でも大丈夫だと思います。
もし今後新しいコブができたら、またその都度診てもらって下さいね。
-
大有
詳しくありがとうございます😊✨
コブというか皮下にBB弾よりも少し小さめのコリコリとした硬いシコリが出来ているんです😥
皮膚ごとつまめばシコリも動きますし撫でていても皮膚とくっついて移動します‼️
その事から悪性でもないし脂肪腫でもなくただのシコリという判断になりました😥
ネットだと怖い事ばかりで不安になりますね😭
ついつい、検索しまくってしまいます(^^;;- 9月20日
-
大有
ちなみに4歳です😆♡
- 9月20日
-
ぷうこ
それくらいの小さなシコリだと、若いわんちゃんでもよくありますね〜☺️
表面ツルツルで皮膚と一緒に動くなら大丈夫です♪
シーズーとか、できやすい犬種もいますよ✨
小さくても表面がでこぼこしていたり、皮膚が破れて出血するようなことがあれば早めに診てもらって下さい🙂
うちのパピヨンも16歳で最近ガン疑いでリンパごと切除する手術を受けました。
ガンでも悪性度が低い物だったので、転移もなく年齢の割にまだまだ元気です✨
悪性腫瘍も本当に色々あるので、ネットは怖いことたくさん書いてますが信頼できる先生の言葉が1番ですよ❤️- 9月21日
-
大有
やっぱりよくあるんですね😧❤️
表面脱毛などもしてないツルツルです!というか…表面はボコっともしてなくて肉眼ではどこにあるかわからないです😥本当に皮膚の中だけで表皮には色の変化もありませんし、ポコっともなっていないです😥
普通のシコリなら表皮に現れるから気にしなくていいと言われたんですけど、ぷうこさんもそう思いますか?😭
こんな小さいシコリは取ろうと思えばすぐに取れるけどワンちゃんに負担かかるだけだから僕なら取らない!って獣医さんが言っていました😥
悪いものがあれば取ってしまうのが1番ですよね‼️
パピヨンちゃんよく頑張ってくれましたね❤️- 9月21日
-
ぷうこ
あ〜わかります😂
見た目に分からないけど触るとプクッとした物があるやつですね!
気付かない人も多いのに、よくスキンシップ取ってらっしゃる証拠ですね❤️
摘んで上皮と一緒に動くかどうかは簡単にできるチェックのひとつですが、皮下で一緒に動くタイプで問題があったことは経験上ないので安心して大丈夫ですよ☺️
麻酔リスクもあるし、これくらいであれば積極的に取る事もオススメしないです。
もしトリミングに出すことがあれば、念の為にしこりの場所をトリマーさんに伝えておくくらいでしょうか。(これくらいならバリカンで引っ掛けることはほぼないですが、大きさなど毎回チェックしてくれる人もいますので変化に気付きやすいです)- 9月21日
-
大有
そうですそうです😥
皮膚の盛り上がりもなく色も皮膚と同じで触るとコリコリしてるやつです😰
そう言われると本当に救われます😭❤️
やっぱり獣医さんの言うように心配そこまでしなくて大丈夫そうですか⁉️😆
トリマーさんに次報告します❤️- 9月21日
-
ぷうこ
うんうん、これ本当によくあるんですよ☺️
特に病名も付かないような、ただのしこりです✨
自然となくなることはないですが、放っておいても大丈夫です。
悪性の可能性のあるしこりや出来物は、できる場所や特徴も色々あるので、少しでも心配なことがあれば必ず飼い主さんにお話があるはずです!
今回は獣医さんの言う通り、特に心配はいらないと思います。
こんなに心配してもらえて、わんちゃん幸せですね❤️- 9月21日
-
大有
知識もなくネットの情報だけを信じ込んでしまってここ数ヶ月は生きた心地しませんでした😢
でも、ぷうこさんの言葉でモヤモヤが晴れました😭💕
そうなんです!病名も言われなかったので余計に不安でしたがそういうただのしこりもあるんですね‼️
かかりつけの獣医さんもぷうこさんの様な説明をしてくれていたら私も安心出来たんですが…😭
本当にありがとうございます❤️❤️- 9月22日
-
大有
後一つ…いいですか😥
お座りしたら皮がたるんだりしてるときと立って皮膚が伸びてる時とは触り心地が違うのは当たり前ですよね⁉️😥
座っていたら皮膚ごとつまめるけど立っていたら皮膚がのびて摘みにくくなるのですが
当然ですよね?😥- 9月22日

ぷうこ
もやもや取れて良かったです☺️✨
うちの病院でも、特に病名とかで呼んだことなかったですよ〜!
あれ何なんでしょうね?(笑)
獣医さんでも説明の仕方がまちまちなので、気になることは病院でとことん聞いちゃって大丈夫ですよ❤️
逆に何か聞いて嫌な顔するような獣医さんは、これから何かあっても相談しにくいですからね…😥(うちの先生は説明好きなので、1時間でも2時間でも納得するまでとことん説明するタイプでした笑)
体勢によって皮の張り具合で摘みやすかったりするのも、おっしゃる通りです🙂
上皮にくっついてる証拠でもありますね!
-
大有
本当にぷうこさんのおかげですよ😭❤️
素人からしたら病名も分からないので余計に不安になってたんですよ!
本当うちのかかりつけの先生きちんと説明してくれないと…
この前色々聞きまくって、何のしこりかわからないということは人間でいう粉瘤ですか?って聞いたらそれとはまた違う。本当犬によくあるシコリだよ。ってだけだったので余計に不安に😑
ぷうこさんの先生羨ましいです😭それなら飼い主は安心できますよね💗
小さい頃、大腸炎で動物病院かかった事あったんですがそこの先生は本当にお金儲けで色々な検査をやろうとするし酷い目にあったことがあってうちのワンちゃんそこから病院大嫌いになってしまったんです😭
ワンちゃんを思いやる先生が1番いいですよね❤️- 9月23日
-
ぷうこ
そうなんですね…😭
確かに何でもいいから病名付けてくれたら、腫瘍とは違うって安心できますもんね。(でも実際コブとは少し違うし、良くあるしこり以外に言いようがなかったのかもです笑)
動物病院はご存知かもですが自由診療なので、病院によって検査内容や料金はかなり違いますね💦
大きくて設備が整った病院ほど、色んな検査をしたがります(もちろん良心的な病院もあるでしょうが)
さすがに不要な検査はしないと思ってますが、飼い主さんの懐事情やどこまで治療を希望するかなど、細かく説明してくれる病院だと安心ですね☺️
うちは小さな個人病院でしたが、ありがたいことに病院好きな子も多くて、散歩の途中で用事もないのにわんちゃんが率先して入ってくることもよくありました(笑)
飼い主さんもわんちゃんも信頼できる獣医さんが見つかると良いですね✨- 9月23日
-
大有
すみません!下になりました💦
- 9月23日
-
ぷうこ
下の返信出来なかったのでこちらで☺️
確かに名もないしこりって何!?って感じですよね😂
わんちゃんは人間と違って皮膚の下に余裕があるので、色々出来やすいみたいですよ。
老廃物とか液体が溜まってるなら針でついて抜くこともできますが、何も出ないことも多いです。
点滴とかも緊急性がない時は皮下に液を溜めてゆっくり吸収するので、初めて見る人は驚きますね〜😆
うちの病院は先生の事情で閉められたのですが、惜しんでくれる人が多くて本当に幸せな病院でした❤️(ちょっと自慢です笑)- 9月23日
-
大有
本当初めは不安だらけで毎日犬の癌 犬 悪性腫瘍 とかで検索しまくりでした😭
先生にきいても的確な説明もなかったので余計不安に😢
確かにわんちゃん皮膚めっちゃ伸びそますよね🤣
そう説明してもらえば私も納得できちゃいます❤️
悪徳な動物病院も多い中そんな素敵な病院が閉まればきっと通っていた飼い主とわんちゃん達も悲しかったでしょうね😭❤️- 9月23日
-
ぷうこ
ガンで調べると「これは当てはまってる!?」とか思っちゃうので、可能性を指摘されないうちはあまり検索しない方がいいかもですね💦
まあ気になってやっちゃいますけどねー(笑)
わんちゃんのよく伸びる皮膚は脱水すると摘んだまま戻りが悪くなったりするので、おうちで体調チェックするのにも役立ちます☺️✨
首下(肩?)の当たりなら、摘んでも痛くないので、また腸炎起こした時とかに脱水してないか見てあげるといいですよ🙂
獣医さんって相性もあるので、行ってみないと分からない部分もありますよね😅
患者さんにも、体調悪い時はうち、ワクチンやフィラリアのお薬は安いところでって病院使い分けてる人もいましたよ〜🤣- 9月24日
-
大有
調べても本当不安になるだけで良いことって全然かいてないですよね😥
悪性のシコリとかだと、どれくらいのペースで大きくなっていくもんなんですか?😢
あまり頻繁にチェックするのも刺激与えるのが不安なので目安として教えてもらえば嬉しいです💓
脱水のチェックの仕方もあるんですね!本当に勉強になります!!たまり下痢をしたりして脱水が心配な時あるのでその時にチェックしてみます🥺
なるほど!私もそう言う感じで使い分け考えてみます😆💓- 9月25日
-
ぷうこ
ネットでは基本的に病気について書かれてるので、何でもないものにはあまり触れられませんもんね💦
悪性だと、物や場所によってかなり病状変わりますので一概に言えませんが、毎日見ている飼い主さんなら必ず気付くと思います。
もちろん急に大きくなるからと言ってガンとは限らず別の原因であることも多いですし、逆に大きさが変わらないけど数ミリの出来物でも悪性のものもあります。
良性のものは毎日触っても大丈夫ですよ〜!
新しいしこりや腫れ、出来物などを見つけたら、すぐに病院で診てもらうのが1番です☺️
体の中にできて見えないものもたくさんありますので、些細なことでも心配事があれば獣医さんで相談してみて下さいね❤️
あ、皮膚の脱水チェックは軽度だと分かりにくいので、最初は歯茎を見る方が分かりやすいかも!
指で触って乾いた感じ(普段は濡れてツルッと滑るけど、乾くとペタペタして滑りにくくなります)だと、なるべく水分補給を意識してあげると良いです✨
ちなみによく言われる鼻の乾きは、外気や行動で変わるので気にしなくて大丈夫です😂- 9月25日
-
大有
あっ、よかったです😭💓
触ったら、ダメ…って思いながら心配で毎日大きさチェックと動くか触ってます🤣笑
もう身体にシコリとか増えられたら私のメンタル持ちません😂笑
今のシコリすら触るたびにドキッとしてしまいます😅
本当ある日突然だったので余計に焦りしんどくなりました😭
詳しくありがとうございます🥺👍
気をつけて歯茎のチェックもしてみます!
私、鼻の事とっても気になってたんです!!
鼻が乾いてる時もあるし散歩の時とか逆に鼻水ポタポタだったので風邪ひいてるのかな?とかいつも不思議でした😂- 9月26日
-
ぷうこ
優しく触る分には問題ないですよ☺️
お年がいくとこれから色々あるかと思いますが、飼い主さんの不安はわんちゃんにも伝わるので、ドンと構えておきましょ♪
鼻水ポタポタありますね〜😆
あおっぱななら注意ですが、水っぽい鼻水なら気にしないで大丈夫です✨
うんちの状態とか、元気食欲がいつも通りなら問題ありませんよ👍- 9月26日
-
大有
わかりました😆💓
やっぱり伝わっているんですね😭私がドキドキ不安になっているときは必ず隣にいてくれますし泣いてる時は寝ていてもすぐに側に来て顔を舐めてくれたりします😢💓
これから心配な時はチェックしてみます💓- 9月28日
-
ぷうこ
とってもお利口さんなわんちゃんなんですね❤️
うちの子結構ドライなので羨ましいです笑
色々心配事は尽きませんが、わんちゃんとの生活楽しんで下さいね☺️✨- 9月28日

大有
なるほどです😭本当ぷうこさんのおかげですよ😭❤️
私だいぶ気持ちが楽になったんです!
犬に無名のシコリが出来ることって多いのも今回で初めて知りました😭
獣医さんも見てこれは…と思えば検査色々するけどこのシコリでは検査する必要がないと思います!と言っていました😂
ワンちゃん初めて飼うのでシコリといったら癌⁉️とすごい不安でした😢
素敵な動物病院ですね❤️
私もそんな先生やぷうこさんに出逢いたいです!
ワンちゃんだけじゃなく飼い主の気持ちに寄り添ってくれるそんな病院がいいです❤️
ワンちゃん達もぷうこさん達に診てもらえて幸せですね❤️
大有
ありがとうございます❤️
本当に大事な大事な家族です!
私は不妊症で子供を授かれなくてワンちゃんを飼いました!
なので、自分の子供のように可愛くて可愛くてたまらないんです😢
良性で硬い脂肪腫あるんですね😌❤️
2ヶ月に1回は受診しているんですけど先生は今までと変わってないから大丈夫だよって言ってくれてるんですがネットって良いことあまり書いてないですよね😥ワンちゃんにはこのタイプのシコリは多いから!って言ってました😰
はじめは脂肪腫と言われていたんですがこの前は脂肪腫でもなく悪性でもないよくワンちゃんに出来るシコリと言われたので、何故か不安になってしまってました😭
ママリ
本当にワンチャン大切にされてるんですね🥰❤
うちの子は保護犬で、3年前に迎えたんですが、まさに我が子同然です✨同じようにワンチャン大切にしてるお話聞けて私も嬉しいです!
ほんとに、ネットは私もマイナスなことしかないので、なるべく見ないようにしてます‼️‼️
しかも、本当のことかもわからないですし、お医者さん言うなら絶対そっちが正しいですよ✨知り合いのフレブルちゃんも、こないだ足にしこりが出来て受診してましたが、まったく問題なくて経過観察って言われてましたよ🤗
大有
本当に大切過ぎて過保護とか神経質になりすぎだよ!って獣医さんに呆れてられてます😰笑う
保護犬を迎えられたママリさんもとっても素敵です❤️
ネットはあまり良いことないですよね😭悪い方をどうしても信じてしまいがちだし……
本当ですか😆✨私も神経質になりすぎずもし悪性に変わればすぐに治療したらいい‼️と思うようにします😭