

m.a
安全な場所に置いて少し離れて気持ち落ち着かせてからまた抱っこしたりしてました🤗
あとは少し空気変えるためにお外1分だけど出たりとか😃

退会ユーザー
暑いとかも大丈夫そうでしたか?😭
寝ぐずりであればひたすら無になって抱っこしてユラユラしたりドライブしてました😊

ちびじんべえ
ありますあります、そんな時。
泣いて肺を鍛えてね、って思うしかないです😊
生理的欲求が満たされていても何となく泣くことがあります。
泣いたから必ず泣き止ませなければならないわけでもないです。

えみんちゅ
眠いとか
暑いとかですかね?
服脱がしてみたり、部屋移動したり、ベランダ出てみたりどうですか?😅

ゆめ👶
新生児期はなんで泣いてるかも訳分からなくて、何しても泣き止まない事よくありました😭
夜だと尚更自分自身焦るしイライラするし、ストレスですよね😭💦
ミルクはいつもは飲むんですよね?哺乳瓶も一緒ですか?
ひたすら抱っこで落ち着くまでゆらゆらか、おしゃぶり使ってみてもいいかもです🙌

はじめてのママリ🔰
助産師さんに赤ちゃんは泣いている内に興奮し過ぎて何で泣いているのか自分でもわからない時って、よくあるみたいですよ。
よく分からないけど泣いちゃうなんて、可愛いですよね!
親としては困りますが😅💦
とりあえず、一通りやって無理そうな時は諦めて距離を置い様子見て肺を鍛えて貰い、落ち着いたら抱っこします。

さち
あるあるですね💦
赤ちゃんの泣き止むアプリの音とか聴かせてみるのはどうですか?
あとは旦那さんが今いらっしゃるなら30分だけ離れてみて旦那さんにお願いするとか。
とにかく魔の3週目とかは何やってもダメな時あるので、諦めるのも一つの方法です!

a❤︎
安全な場所に寝かせておいて、お母さんは少し落ち着かれてはどうでしょうか?
他には外の空気を吸わせてあげるとか鼻歌歌ってあげたり、水の音(水道をひねったり)すると案外泣き止む。ってこともあるかな?と思います😂
コメント