※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こきん
妊娠・出産

名前「柊七」には、慎重さや幸運を願い込めています。他の方はどんな願いを込めた名前をつけましたか?

「柊七」と書いて「しゅな」と呼ぶ名前をつけようと思っています。字画もよく、響きも可愛いので私たち夫婦はとても気に入っています。冬生まれなので冬っぽい字を使いたくてこれにしました。意味なんですが調べたところ柊の花言葉には「用心深さ」「先見の明」というものがあるそうです。
そこから「慎重に一歩ずつ着実に進んでいける子になってほしい」「しっかりと考え、判断力のある子になってほしい」という願いを込めています。また、柊は魔除けとしても使われていて個人的に悪いことを跳ね除けてくれそうだなと思いました。
そして七には「ラッキーセブン」と言うように縁起の良い数字だと思います。「多くの幸運が訪れますように」と願いを込めています。

皆さんのお子さんにはどんな願いを込めて名前をつけましたか?
名付けの由来、意味を教えて欲しいです。

コメント

chika

実乃梨 みのり
実りある人生になりますように。


、、理由なんてぶっちゃけ後付けです。笑
梨って漢字が可愛いので入れたかったのと、みのりっていう響きが女の子らしくてかわいくて好きだったし
姓名判断もよかったので

でもたくさん候補がありすぎて正直悩みました。
かわいいと思って気に入れば姓名判断で凶、、( ; ; )
たかが占いだし、と割り切ればいいもののされど占い、、
私達には無視できず笑

でも夫婦で気にいる名前をつけられてよかった♡

しゅなちゃん?しゅなくん?
性別書いてなかったのですみませんが、
どちらにせよ、とても素敵な名前ですね^_^

  • こきん

    こきん

    みのりちゃん!すっごい可愛いです!私も理由は調べて後付けしました笑
    名前はもう早々に「しゅな」で決まってて姓名判断とかも気にしてなかったんですけど義母に言われ仕方なく字画も良く納得のいくものにしようと言うことで「柊七」になりました。「柊」は私が絶対 使いたかったんですが「な」の納得いく字がなかなか無くて悩んでいたところ旦那が良い字を持ってきてくれてすごく良い名前になったなと思います✨
    柊七ちゃんです!

    • 9月19日
ママリ🔰

二人とも秋生まれで
上の子は努力の結果が実るように
下の子は志したものが実るように
願いをこめました💡
(まぁ、正直その名前しか浮かばなかったんですけど…)

あいす

小花柄が好きで大輪よりささやかなかすみ草や小バラが好きなので、
こはなちゃんです🌸
漢字の意味は後付けです♪

あきこ

女の子だったら私が
『結』という字を使いたいという願望が
何かずーっとあったので、
それを話したら賛成してくれて
そこから考えました💡

その『結』の意味でもある
人との結び付きを大切に
していけるようなコに
なってほしいという事に加え、
上のコは人を愛し
人からも愛されるコに
なってほしい、
下のコはのびのびと
健康に育ってほしい、
という意味合いの漢字を
合わせて考えました✨

…とはいうものの、
意味はほぼほぼ後付けのような
感じですけどね😅笑←

下のコなんて、
最初はもう『結』にこだわらず
いろいろ考えてたけど、
いいな、と思った名前が
たまたま画数的にも
『結』使えたんで
それが1つの決め手に
なったようなものなので😂笑

ママリ

最後の平成生まれなので○平にしました😳