
出産後の妊活を考えており、乳がん検診を受けるべきか悩んでいます。マンモグラフィの痛みが心配で、検査結果が1-2か月後になることも気になります。妊活を一時休止してから受ける方が良いでしょうか。
昨年の11月に出産しそろそろ次の妊活を考えています。
乳がん検診の助成があるのですが受けるべきですか?
マンモグラフィなので痛そうでどうしようかと悩んでいます😆
予約も10月でないといっぱいで取れずです💦
検査結果は1-2か月後に郵送となっています。
1、2か月妊活休んでマンモグラフィしてからの方が良いですよね?
検査に引っかかったらまた別の対処が必要になっちゃいますが…
- はじめてのママリ🔰
コメント

うさリン
放射線技師をしてマンモグラフィーを撮影してる者です😌
はじめてのママリさんの年齢が分かりませんが助成があるなら受けてみても良いかもしれません😌
痛みにはかなり個人差がありますね💦
脅すわけではありませんが泣かれたり気分が悪くなる方もいらっしゃいます😥
あとは生理1週間前は受けない方がいいです💦
受けるなら絶対生理後をオススメします!

はじめてのママリ🔰
専門の方からの返信とても嬉しいです😆
年齢は40です💦
なので妊活も1か月でも惜しくて😅💦
生理10日くらい前は大丈夫ですか?
痛がる人の特徴ってありますか?
胸の大きさとか…。
なんか怖くなってきました😱
私の年齢的に超音波よりもマンモグラフィの方が良いですよね?4年前くらいに超音波はやったことあります。副乳があるので超音波の方がいいですか?
質問責めですみません🙇♀️

うさリン
たしかに妊活は一ヶ月でも惜しいですよね💦
もしご本人の触診で気になる所が特にないなら私なら妊活しちゃいますかね😅
生理10日前で全然大丈夫です!むしろ10日ぐらい前の方が良いです✨
痛みに胸の大きさは関係ないです💦
んー…やっぱり年齢が若い方が痛いと思います💦
おばあちゃんとかは全く痛がらないですし笑
可能なら超音波と両方受けてみてはいかがでしょう?
あと、気になったのは昨年11月に出産されてるようですが授乳中とかではないですか?
-
はじめてのママリ🔰
若い方が痛いんですね!
私はもう垂れて張りがないので大丈夫そうです🙆♀️
授乳は8か月前からしていないので問題ないですかね?
超音波のことも聞いたら12月まで予約取れないと言われてしまいました💦
放射線の心配ないですし妊娠の可能性出て触診で気になることがあったら超音波がいいですよね。
子どもがいると預かってくれる人が確保できるまで前もって予約もできずで…😅
なんだか無理にマンモしなくていいかもって思ってきました🤣- 9月18日
はじめてのママリ🔰
すみません下に返信してしまいました🥺