![心配性のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あおい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおい
エルゴのオムニ360をずっと使ってますが使いやすいです😊
腰ベルトもしっかりしてるので、今9キロになりましたが、肩の負担がかなり少なく感じます!
![yaa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yaa
コニーがとても軽くて洗えて使い勝手よかったです!
-
心配性のママ
コニー生地も柔らかそうでいいですよね😊
子どもが大きくなってきたら肩とか疲れてきやすくなりませんか?- 9月18日
![Lux](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Lux
エルゴやビョルンなどガッチリ系の抱っこ紐は夫婦で使いまわせるので便利です!
私は日本製のアンジェレッテというのを使っています。
なで肩なのでエルゴやビョルンは合わず…アンジェレッテは日本人体型に合わせているので私は気に入っています!
コニーはセカンドとして使う人が多いです!私もセカンドで使っています。
コニーでの寝かしつけはとっても楽ちんですよ!
-
心配性のママ
旦那は抱っこ紐いらないみたいなので私と子どもが着けやすくて合うものにしようと考えています。
ミウイママさんはなで肩でエルゴやベビービョルンが合わなかったんですね。
私は肩幅が狭いのでどれがいいのか…
試着もしてみないとわからないですね- 9月18日
-
Lux
ネットでポチリがちですが、アカチャンホンポやベビザらスに行って試着した方が良いと思います!!
旦那さん抱っこ紐しないんですか??- 9月21日
-
心配性のママ
赤ちゃんと一緒に試着した方がいいですかね?
こんなご時世でまだ生後2ヶ月もたってないのでお店に行くのとか大丈夫なのかなと…
旦那は抱っこ紐もベビーカーもいらないみたいです。妊娠中に言われました- 9月21日
-
Lux
赤ちゃんなしでも大丈夫だと思います!
抱っこ紐は自分の体型にあったものを選ぶといいと思いますよ!
抱っこ紐もベビーカーもいらない??お出かけするときどっちもなかったら一生抱っこですよ👀
スーパーで買い物するとかなると絶対無理だと思います…
ごめんなさい旦那さんの考え理解し難いです…🤦🏻♀️- 9月21日
-
心配性のママ
人混み避けて試着に行こうと思います😊
私も何言ってんの、こいつって思いました。
抱っこしておけばいいじゃんって言われました。
何でもかんでもそれ必要?って言われるのでめんどくさいです。- 9月21日
-
Lux
旦那さんちょっとモラハラ入ってますか?
車で買い物に行くなら抱っこ紐だけでいいと思いますが、普段の買い物が徒歩やバスとか電車使うならベビーカー必須ですよ!🤦🏻♀️
私はいつもベビーカーの下に抱っこ紐入れてます。それくらい2つとも必須ですね😳- 9月21日
-
心配性のママ
モラハラなんですかね💦
ベビー用品とか私が買おうとしてるものに、いつも
「それ必要?」とか「これの方が安いよ」とか私が気に入ったものとか買わせてくれません😢- 9月21日
-
Lux
ママさんワンオペですか?
旦那さん育児しますか??
必要だから買いますって押し切って買わないといけない感じですね😭
抱っこ紐は寝かしつけでもすごい役に立つので抱っこ紐は買いましょう!!家事も楽になります!
自分のお金は自分のものって感じですね…- 9月21日
-
心配性のママ
今里帰り中ですが、何度か実家に来ました。
が、全然役にたたず…😖
赤ちゃんもなぜかぎゃん泣きだしリズムが狂いました。
こういう理由で必要と話しても全然納得してくれません💦- 9月21日
-
Lux
家族3人の生活が始まった時にママさんが産後うつとかにならないか心配です🤦🏻♀️
私もなりかけて本当にしんどかったので…。
旦那さんがテキパキ動ける人なら大丈夫だと思いますがママさんの意見もあまり聞かない、子どものお世話も積極的ではないんですよね😓
ベビーカーと抱っこ紐、買いましょう。
私は今は地方に住んでいますが半年前まで都内に住んでました。
ワンオペで旦那は朝起きたらもういない、帰りも22:00以降、休みも月6だったので無理だと思って子育て支援センターに逃げ込みました。
めちゃくちゃ優しくしてくださるし子ども預かれないか色々考えて下さるし旦那にも色々話してくれます。
多分他人からの意見の方が効き目はあるんではないでしょうか??
子育て支援センター調べて見てください!!- 9月22日
-
心配性のママ
もうすぐ帰らないといけなくて…考えただけでも嫌になります。
全然ですね…ベビーベッドの柵やお風呂の縁で赤ちゃんの頭ぶつけるし任せてられないです💦
旦那さん仕事お忙しいんですね。
私もそういうの利用したほうがいいのかもしれません。- 9月22日
心配性のママ
色々調べているとエルゴはゴツいって書かれいて、肩幅が狭い私には合うかなと心配です😅
お店に行って試着してみます✨
あおい
わたしもなで肩で肩幅狭めなので心配でしたが、「クロス装着」という痩せ型の人用の装着方法があって(ネットで調べると公式サイトの着用動画がでてきます)それにしたらピッタリでした☺️
試着してフィットしますように❤️👏
心配性のママ
ありがとうございます✨