
毎日睡眠不足でイライラがつらい。同じ悩みを抱える方へ優しいメッセージをお願いします。
なんで毎日毎日こんなに
寝ないの?
イライラしてしまう自分も嫌。
でも、、、仕事もあるし
私も寝たい。
ここ最近は30分から2時間おきに
泣いて起きる。
睡眠不足でつい私もイライラが
たまっていく、、、
つらい。
同じような方いますか?
母親なのに。
これくらい当たり前ですよね。
でも今日はなんかだめで
涙が出てきてしまいます。
・・・・
今回は過去に紹介して反響のあったこちらの投稿を紹介します。
投稿者さんと同じように悩んでいる方へ向けて、優しいメッセージを「回答」していただけるとうれしいです。
皆さんの温かい「回答」をお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

すーさん
私もずっとイライラしてました。あの頃の写真とか見ると全部顔がキレてて嫌になります(笑)なんなら今もイライラですよ。赤ちゃんの頃はほんの一瞬とかいうけど、やっぱり寝不足はイライラしますよね😭

MK2
当たり前なんてないですよ!
私も21歳で1歳の娘と現在
第二子の息子を妊娠中ですが
私の子も本当に寝ない子で
生後5ヶ月頃から日中
よく寝ても1時間とかでした!
夜も突然起きては泣いて
何をしても泣き止まなくて
よく一緒に泣きましたよ🥺
お子さんが寝ないのは
夜と昼どちらの方が機嫌悪く
寝つきも悪いでしょうか?
しんどいですが私は夜ゆっくり
したかったのでできるだけ
日中は泣かせるだけ泣かして
疲れさせて夜寝るようにしてました😭

mayuuuu
疲れたらイライラするよ!分かるよ!寝れないと本当に疲れる

くー
私もですよ!!なかなか寝ないし嫌々もすごくて、常に怒った顔してる自分が嫌になります😭

もにゅ
私は2カ月の男の子ベビーがいますが
同じ事思いますよ!
寝たい、寝たい、寝たい、寝たい…
ってずっと思ってるし、イライラもしちゃいます💦
主さん、ダメな事じゃないと思います!
人間ですもの、旦那さんがおなじ事したら、イライラしたりおなじ気持ちになると思います!
自分をダメだと思わないでくださいね^_^
おなじ事を思ってる私もいますよ^ ^

ジジ☆
私も今同じ状況です。
10ヶ月なのですが夜泣きで2時間おきに起こされてます(^ー^;)
ゆっくり寝たい!
イライラしたくない!
ゆっくり寝たのはいつのことか思い出せません(^ー^;)
でも可愛い我が子ですから頑張らなきゃですよね!!

ばばり🔰
泣きたい時は泣くと良いです…子供を産むと何故か自分が子供のころ悲しかった事を思い出してしまう。そう言う時もあるのです。
産後鬱と言われています。

ちぃ
当たり前の基準って誰が決めたんでしょう??
当たり前なんてものはないです!
うちも30分おきで起きる日々が何ヶ月か続いてへっとへとになりました…
けど母親だって人間!
しんどいもんはしんどい!笑
愚痴ってもいいし文句言ってもいいし昼寝してもいいし家事サボってもいいし頼ってもいい!!!
当たり前なんてくそくらえよ!.。゚+.(*゚▽゚*)゚+.゚

いちご🍓
私もです!!
イライラしない人なんてごく少数なんじゃないかな…😭
睡眠とれないとイライラしてしまいますよね!!
命がけで子どもを産んで、一生懸命子育てして悩んで…
母は偉大だと思いますよ😊🌟

ちびすけ
うちの子も1歳過ぎても1時間おきに起きる子でした…辛かった…最近よくやくまとまって寝てくれるようになったけど、それでもまだ何回か起きます。寝る子が羨ましい…

あずき
生後2週間の新ママです。
まだたった2週間ですが、毎日つらいです。
睡眠不足からの疲れ、
イライラからの悲しさ、
上手くいかなくて辛くなって泣いて、訳が分からなくて逃げ出したい、過去の自分に戻って寝たい、自分の時間が欲しいって
毎日思ってます。
でも手放せない。
大切なんです。
きっと本当にやめたかったら、こんなに悩んだりこんなに悲しんだりこんなにネットで色々調べたりしてない。
心の奥底には
「この子が大きくなったら〜したいな」「早く手を繋いでお散歩したいな」「この子が高校生くらいになったら恋バナしたりショッピングしたり友達みたいな仲良しな親子でいたいな」とか楽しみがあるんです。
今は暗い出口のないトンネルの中にいるみたいで絶望感で
ここから抜け出したいって思っちゃうこと多いけど、でも最近先の楽しみも少しずつ見えてきました。
きっとこの辛い時期が
いつか笑い話になると信じて
頑張りすぎずに乗り越えていきます。
私の気持ちをバーッと書いてしまって、ちゃんとした回答になってないかもです。すみません。(´;ω;`)
でもきっと寝不足だと人間誰でもイライラするし、頭おかしくなります。色んなお母さんが同じ気持ちになると思います。
当たり前です。
寝れなくて、毎日寝不足で疲れも溜まって、子供寝なくて困り果てて、
そんな生活楽しめる人のほうが少ないと思います。
一緒に頑張りすぎずに頑張りましょう

退会ユーザー
子どもにイライラした事はないけど、寝不足で眠くて、何もかもにイライラはします💦
娘の笑顔に癒されながら耐えています🥰

sa❤
可愛い、愛しいのイコールがイライラしないなんて成立しないです、
どんなに愛しく可愛い我が子でもこちらが睡眠不足ともなればイライラはどこまでもしちゃうし怒鳴ったりしてしまったり……( ; _ ; )
夜泣きだってわざとじゃないなんかもちろんわかってても難しいですよね、、、
そして怒りすぎたら反省するけどやっぱり余裕がなかったり、当たり前のことを遮られると常にキレてました。(って最近でもキレてばっかり……)
でも大丈夫です!
愛があれば、大丈夫ってほんとに思います!こどもにイライラしてしまうことが愛情不足なんてそれもイコールではないので(*^^*)自信もちましょう!
以上、常にイライラしてる母でした。ペコ

みもも
すごくわかる😭
わたしも出産で10ヶ月の悪阻から解放されて、次に着たのが寝ない、泣き止まない…
本当に苦しかった。
今振り替えるとほんの1年ちょっとの話でも
そのときは暗いトンネルから抜け出せず
ずーっと鬱気味でした。

なるちん
二番目が夜泣きが酷い子で1時間なんて軽い方で2.3時間ずーっと泣いてることが毎日と言っていいほどありました😭
私も旦那も仕事が次の日あるんですがいつも日替わりで交代して見てたり旦那が残業とかだと1人で何日もなんてありました😓
もう耐えきれず一緒になって大泣きしてお互い抱きついたまま泣き疲れて座って寝ていたことなんてあります😵
泣きたい時は思いっきり泣いていいんです!!!!
我慢が1番良くないですから👍

退会ユーザー
当たり前に寝たいです!
だって母親である前に人間だもん寝ないと死んじゃう😭

なっちょる
すっごく分かります😢!!
うちの子は昼間は割と寝てくれることが多いのですが夜になると全然寝てくれなくてお風呂あがって寝るまでに2〜3時間かかるのは当たり前です。
やっと寝たと思ったらまたすぐ起きて…
2時間おきに起きることも多いし腕枕じゃないと長く寝てくれないです(´・ω・`)
ツライですよね😭😭
でもきっといつか落ち着きます!!
それまでの辛抱です(>_<)

ゴリラ足
私も1人目の時はそんな時がありました😢1人目の時は全てがはじめてで不安で、そんな中全然寝てくれないし、泣きまくるしで💦
でもそんなときは泣いていいんです!もう思いっきりなんでなんだよーー‼️なんでねないんだーーー‼️あたしも寝たいよーーーー‼️って、うえーーーーん‼️💦って私は泣きました笑
そしたらなんかスッキリしました笑
それが何回あったか…苦笑
あの頃が懐かしいです😊

ヨコミー
睡眠が取れないと正気を失います。
どうか無理にでも時間を作ってお身体休めてくださいね。
お疲れ様です(´・_・`)

退会ユーザー
戦時中の兵士かと思ってました。
寝たら殺される的な😂
旦那に当りまくってました。グーグー寝よって!!と思って。
これぞ忍耐。世の中の母はすごいですよね。

しの
うちの娘も生まれてからなかなか寝なかったです…。ミルク→あやす→いつの間にかミルクorオムツみたいな。
半年立っても夜中から元気になっちゃったり…夜中4時間起きっぱなしで昼寝もしないとか。
なんでこんなに睡眠時間少ないの?とイライラして、身体中蕁麻疹出来てしまいました…。
今度は痒くて寝れないし😢
1歳になったら寝てくれる!と希望を持ったけど2時間おきとかで、最近漸くぶっ続けで寝てくれるように。
辛いですよね…他の子言っても寝ない子は周りにいなくて、私も泣いてました。
だけど、笑顔とか可愛いな…って癒されたり😊母親ってスゴいですよね。頑張っていますよ、いつもお疲れ様です。

rima
私もイライラしてしまいます🤣寝ぐずりがすごく寝るまでに時間がかかる、家事が捗らない、自分の時間はほぼない。毎日終わりが見えない、
それはイライラしますよね😣
お互い頑張りましょう。。

テオショコラ
当たり前なんて誰が決めたの?
誰だって「寝れない」って本当に辛いよ。
だから、イライラしちゃうのも仕方ないだって人間だもん。
きっと、赤ちゃんも寝れないから余計イライラしちゃうのかも。
うちの長男も、隣に私がいると寝るんだけど離れると30分したら起きる。
寝たあとに、家事を…なんて絶対にできなかったです。
お仕事もあるのなら、昼寝も難しいですよね。
お休みの日に、ご主人に代わってもらって1度睡眠不足を解消できませんか?
そして、お仕事の休憩中でもいいので少しリフレッシュする楽しみを作ってみてはどうでしょう?
ママだって辛いもんは辛い!!何か楽しみないとやってらんないときもありますよ。
だから、誰が決めたかわからない(当たり前)に捉われないでね。

ミソル
たとえ寝てくれてても、起きたときにすぐかまってあげれるように、神経立ってて寝れてない感じもしますよね。。。
息子は2歳ですがアレルギー持ちのためまだ卒乳してないので、夜中もおっぱいほしがります。
丸2年ショートスリーパーなわけですが、これが慣れると、無茶苦茶体も楽だし、朝もスッキリ起きれます。
3~4時間寝るのが一番楽です😆
やれることも多くなりますし、究極のショック療法としてポジティブに捉えていただければ幸いです😆

さくら
わたしも次の日仕事なのに1歳の娘が寝ないです!10分おきにおきて、家の家事もなんも出来ずイライラしてしまいます..3歳くらいになれば寝てくれるようになるのかなぁ。まだまだ先ですが、この辛さがずっと続くわけではないので。一緒にがんばりましょう。同じような人がいて嬉しいです。わたしも毎日悩んでたので。

マリン
だめなんかじゃないですよ‼️寝不足ほんとにつらいです。寝不足でイライラしない方が難しいと思います。私はお雛巻きするようにしてからよく寝るようになりました。仕事との両立大変ですよね。無理しすぎないでくださいね。

ぽっちママ
息子はほんとに、周りと比べても、比にならないほど寝ない子で、
23時から深夜1時までの時間以外はほぼ泣き通して、
泣き叫んで、自傷行為もひどく、顔はひっかき、口の中も切れて頭は打ち付けて、
そんな息子を見て、最初の2年は耐えましたが、
二歳すぎてからエスカレートしすぎて、
殺意が芽生えるほどでした。
ほんと、この子がいることでみんなが不幸になる。
そう思うほどでした。
しかし、二歳半をすぎ徐々に。
3歳過ぎたら落ち着きました!
2歳になった頃に次男も生まれ、毎晩2時間も、まとまった睡眠が取れないため、次男への影響を考えるとノイローゼになって、長男への拒絶反応が半年くらい続きましたが、
今はあの頃を思い出して。。。
落ち着く日が来ると伝えたい気持ちです。
そして、その頃の長男の動画や写真も今ですらあまり見たくないくらいトラウマは消えてません。。。
生後3ヶ月で落ち着くとか一歳で落ち着くとか断乳すれば落ち着くとか。
実際何も効果ありませんでした。
夜間断乳を泣き叫ぶのに2ヶ月耐えてしましたが良くなりませんでした。
主さんの心身の不調が心配です。
一刻も早く、誰かに預けて寝てください。

やな
わかります!
ママだから当たり前なんてない!
ロボットじゃないんだから不眠不休なんて無理ですよ!
旦那に当たりまくっちゃってます!
そしていっぱい泣きます!
たまには号泣も必要です!
あとは、あるブログで、今当たり前に子供は隣で眠って、ママが恋しくて泣いてるけれど、将来それがなくなって当たり前じゃなくなって1人になったときに、隣にいた子供を思い出して、ママママと恋しがってくれた頃を思い出して、きっと泣くでしょう。というような文章があり泣きながら読みました。
今眠れなくてつらいけれど、いつか自分が夜一人で寝るようになったら、夜中誰にも邪魔されずに、朝も好きなだけ寝られるようになったら、きっと今のこのつらささえ恋しくなるだろう、もう二度と戻ってこないこの貴重な時を、思い出してさみしくなって泣くだろうなと。
身体に気をつけて、ママの健康を願ってます。
一緒に乗り越えましょう!

さやか
わたしも、毎日頭の中は「眠い眠い眠い眠い眠い眠い。。。」です!笑
同じ人がいてなんだか嬉しく思いますっ!頑張りましょう!!!!!

るる
母親なのに?、、
関係ないです!!😭
睡眠不足は我を失います!
イライラして当たり前です!
だって、1日育児家事したあとの疲れがとれないんですもん。それに仕事もしてたら尚更。いや、もっと。
私なんてまだ8カ月の子なのに朝方4時に起きてミルク飲ませたのに覚醒されるとイライラします。。
でも、この子が小学生にでもなったら、きっと、起きなさーい!って
叩き起こすようになるんだろうな、という想像をして乗り越えてます(忘れる時の方が多い)
手抜きして、旦那さんに任せる等々して少しでも睡眠をとってください😭

ワン
今、まさにそんな状況です!!
下の子が長く寝てくれなくて、同じように1,2時間に一度は起きる感じです。
旦那や上の子にイライラして、その度にものすごく落ち込みます...旦那はともかく、上の子に対して注意したり、怒ったりが増えて、なかなか楽しい時間が過ごせないでいます。
寝不足もあって、判断能力も落ちて車ぶつけたり、子どもがけがするのを止められなかったり...ほんと情けなくて、後悔ばかりです。母親になりきれてないんだって、思う日々です。
寝ることさえできれば全て解決できるのにっ!!って思っちゃいます😢
いまなんとか前を見て頑張ろうとしているところです!

mio姫
うちの娘も今、まさにです!!
離乳食始まったと同時くらいに夜長く寝てくれなくなりました😭
毎日が寝不足です💦夜中も30分でグズグスしたり2時間で寝ぐずりしたり、寝ぼけながら私に寄りかかってきます。
同じようなママさんはたくさんいますよ。一緒に乗り越えましょう!!

ポケモン大好きママ
3大欲求で一番大事ですもんね、睡眠。
普通にイライラしますよ。
食欲も性欲も問題なく我慢できるしなんなら適当になにか食べれれば満足しますしね!
腕枕して寝ると寝つき良くなるような気がします!体は痛くなるけど腕枕してその隙に自分の睡眠も確保してください!!同士よ!健闘を祈る!!

せーママ
母親だってつらいものはつらいですよね。
私も最近泣いてしまうことが増えました。
子どもの前で泣くと、不思議そうな顔で見られて情けない気持ちになります…
いつでも笑顔でいたいけど…無理ですね。
母親も人間なので。

そうちゃんママ
分かります~💦💦
全く寝なくてイライラして…いつか叩いたりしてしまうんじゃないかと、夜中一人で不安になりながら立って抱っこしながら部屋の中を歩き回ったりしていました。
周りから、3ヶ月過ぎたら楽になる、5ヶ月過ぎたら楽になる……と、言われ続けてはや2年ですが、いまだに夜通し寝たことはありませんが、いつからか、夜中寝なくても昼は普通に仕事も出来るゾンビに仕上がってました(笑)
いつかは起こさないと起きないようになるし、人生100年時代と思ったら、この大変な時間はこの子にとったら本当に僅かな時間だから、とことん付き合ってやろうじゃないの!と思ってます🤣

ためれママ
睡眠不足って1番のストレスですよね。
メンタルに1番きちゃいますよねー。
涙脆くなったりイライラしたり。
私はもっぱら旦那に当たり散らしていました笑
長男は割と3ヶ月位から8時間とかぶっ続けで寝てくれる子で本当に楽だなーって思っていましたが夜驚症になった時や長女次女は長男程寝てくれなくてどんどん寝不足が加速してます。
なので平日の午前中寝れるだけ寝ようと次女と寝ていれば母が小言を…
お互い辛いですがきっと後数年…
頑張りましょう!

羽琉
これ、わたしみんな経験してるんじゃないかなぁって思います。
母親だから仕方ないとか当たり前とかそんなことなくて、そりゃまともに睡眠も食事も取れないのに、いつも笑顔でニコニコなんて無理だと思います。
私もしんどかったなぁ。
生まれたときから寝るのが下手な子で、毎日毎日寝かしつけるのに4時間くらいかかってたんです。
昼間もお昼寝あんまりしないから、眠くてグズってばかりいるし…眠いなら寝て❗って何度も思いました(-_-;)
頼れる方いますか??
頑張りすぎなくていいんだと思いますよo(*⌒―⌒*)o

msn
産まれて母子同室になった日から寝ない子でほんとに寝不足が1番のストレスでした。(というか今も)
新生児から4ヶ月は私の上か腕枕でしか寝ず(寝ても2時間がタイムリミット)、2歳になっても夜泣きあり。
夜泣きが酷い時期は毎晩夜中1時間以上狂ったように泣き喚き1度なんとか目を覚ましてそこからまた1時間以上の寝かしつけ。
しかもフルタイムで働いているので毎日寝不足で禿げそうでした。昼食後は職場で失神しそうでした毎日(笑)
今でもまだ時々夜泣きします。
朝まで寝れるなんて嘘、夢のようという寝不足育児ライフでイライラするわこっちまで夜中は泣けてくるわ頭おかしくなりますよね。
毎日お疲れ様です!

たろ
分かります(;_;)
うちは旦那が夜勤で夜中いないときがあるので
夜中のワンオペほんまに苦痛でした、、。
赤ちゃんに夜中怒鳴ったこともあります。
1歳すぎて夜は寝るようになっても、次は朝4時とかにおきるようになって、それはそれでまたイライラして、、。
今は5歳と4歳の兄弟ですが元気で寝かしつけてもなかなか寝ないから、ずっとイライラしてます。
一難去ってまた一難ってやつですかね。(笑)
多分睡眠の悩みがなくなるのは離れて寝るようになる小学生くらいかな?と思ってます。
子育ての最大の試練。
寝ずに起きてる=元気がある
って自分にいい聞かせてます。(笑)
おつかれさまです!

よっぺ(3人の子持ち)
そうですよね。私の第一子長女(現、高校2年生)が、夜泣きの多い子でした。
当時は夜中の授乳が10回以上になることもあったりして、本当に泣きました💧夜泣きしている娘を抱きしめながら、「ママも泣きたいよ~💦」と、泣いてました。主人が家にいる日なら、代わりに抱っこしたり、少し車で散歩に連れて行ってくれたりしましたが、仕事でいない日は娘と二人なので、泣いてしまう日も多かったように思います。

ママリ
わかりますわかります😭毎日お疲れ様です😭
新生児なのに夜通し寝てて心配~!ってSNSに投稿してる友達にイラっとしてしまうほど寝不足で心狭くなります😭笑
1歳過ぎても夜通し寝たことないし、それこそ新生児かっ!てくらい頻繁に起きます😅
旦那さんに代わってもらって寝れば~的なこともよく言われますが、代わって貰えるならとっくにやってます😭常にワンオペです。。
今も泣いて起きて12㎏の息子をお腹の上に乗せて寝かせてます😅
でも同じような方がいっぱいいて心強い!!
皆さん頑張りましょうね~😣✨

ともちひろ
次女生んだ頃は毎日そんな感じでしたよ
ホントに寝てはいけないのかと自分を責めてました
イライラしますよね
ホントに無理なときは安全なところに放置して寝てください

はじめてのママリ🔰
わかります、私も今子供に心の底から笑いかけてあげれてません。でも、ふとこの子を失ったらと考えると恐ろしくなるので私愛情ちゃんと芽生えてんじゃん!って思いました。(笑)

はるか
最も原始的な拷問は寝させないことといいます。
イライラして当然です。
貴方はいいお母さんですよ。
泣いてもいいですよ。
無理せず誰かに頼って眠ってください。

なぎ
私もそうでした!仕事しながら2歳まで2時間起きに夜泣きでした、、辛いの分かります!
イライラで我慢出来なくなったら、平日仕事休んで、1人の時間を作ってリセットしました!息抜きも必要です(^^)v

やまもと
毎日お疲れ様です。
寝れないと精神崩壊しますよね!
生後3ヶ月くらいまでは
そんな感じでした。
常に抱っこで眠ってもらう。
最終的には体だけ休めようと思って
ラッコ抱きで無理くり寝ました(笑)
4ヶ月になったある日には
とうとう限界が来て
横に寝せて泣かせて
普通に目を閉じました。
そしたらいつの間にか寝ていて
ラッキーです(笑)
いつか少しでも楽になれる日がくるのを
祈っております(´°_°`)

りんかとおうだいママ
上の子がそーでした。
もう、7年前になります。
死ぬほどキツくて辛かった思い出しかあません。
夜中、毎日、泣く娘を抱いて外に出て泣き止むまで、寝落ちするまで歩き続けました。
夏生まれだったので冬になると外は辛かったので家の中でひたすらおんぶ紐でおんぶしておんぶしたまま疲れ果てて机に寄りかかりながら寝たり。
1日1時間も連続で寝れない日々が1歳近くまでつづきました。
完母で1歳すぎても母乳パッドが必要なほどでていたので、
夜中おっぱいが、恋しくなり何度もおきていたんだろーなと今になって思います。
おっぱいの子はよく起きると助産師さんからも、聞いたので。
いまでは優しいお姉さんです。
あなたは小さい頃、すごく大変だだったんだよって話すけど、
そーなんだーって感じです。(笑)
親の心子知らずってすごくできた言葉ですよね(笑)
上の子は1晩寝てくれるまで3年かかりました。3歳になるくらいまで、1晩寝てくれなかったです。
もう、かなりイライラして
色々調べたり試したりしましたが、
だめでした。
でも、必ず終わりがきます。お母さんの踏ん張りどきです。
辛いひとに、がんばるという言葉はキツいと思いますが、
わたしは、がんばり続けました。
笑顔で癒され、またイライラさせられ、その繰り返しの中でがんばり続けました。
本当の辛さを分かってあげりていないかもしれませんが、応援してます。
今回の下の子は夜泣き対策はおっぱいばかりに頼らずユラユラしてみたり、やってます。
それでも10ヶ月のいま2回は起きますが😭
寝不足、ほんとに辛いと思います。
日中も一緒に昼寝出来る日ばかりとはかぎりませんし、なんなら、
寝たら今のうちに済ませたいことばかりで昼寝できないことがほとんどだったり。
たくさん愚痴吐いて
がんばってください(^^)

花苗ママ(るか)
はじめまして、コメント失礼します。その気持ちものすごいわかります。イライラする気持ち私いつも夫にぶつけてしまい、夫も仕事で疲れてるのに私すごいついつい喧嘩売るような感じになってまいます。。ものすごく最後に後悔します。(・ω・`)イライラしてこっち泣きそうになって、こんなんじゃ母親つとまらないなと思い少しづつイライラしないようには努力してるけどそこだけはほんとに辛いです。

りお
私もすごいイライラします!
あとはご飯食べれなくてペコペコのとき、、、
なんで寝てくれないのよー!
とか
背中スイッチやめてーーーー
とか、、、
そんなときのストレス発散がテレビでYouTube流してカラオケしてます!
おっきい声だしてぶつけてます!わら

みう
わかります!ずっとイライラしますよね、、
しかもそれをちょっとでも態度に出すと旦那には母親なのに息子にそんなふうにするのかなど言われるし実母にも昔の方が大変だった今は恵まれてるなんで言われて余計イライラします。
すみません誰にも相談出来なくて愚痴ってしまいました、、
当たり前なんかじゃないですよ!!
本当に頑張ってますよ…

りくりら
下の子も2歳まで夜泣きスゴかったです💦
そんな娘ももうすぐ4歳。今では朝までぐーっすり💤

まみよ
わかります!
寝られないこと、本当に辛いですよね。
健全な精神は、十分な睡眠から…どんなに子供が可愛くても、寝てなければイライラします!!
上の子が寝ない子で、10ヶ月まで毎晩一時間おきに起こされました💦
辛くて辛くて、夫婦喧嘩も増え、子供にもイライラしっぱなし。。
そんな子も今は4歳。
10時間通しで寝て、触ってもくすぐっても起きません😋
今は第二子がいて、また寝られない生活ですが、遠くない将来、通しで寝るかな〜と期待しています。
とにかく手を抜ける家事は全て手を抜いて、
サプリとかにも頼って体に栄養入れて、
いつかくる寝られる日を期待して、頑張って下さい😢✨✨✨

ゆり
本当に寝不足はキツいです。
それに加えて旦那のストレスで精神的におかしくなってます。
子供にあたらないように、薬飲んだりして耐えてます。

❤Kitty7⃣🍓ママ❤
私も息子の時毎日睡眠不足でイライラしてました。今は寝相悪いので起こされ睡眠不足の時有ります💦ウチは男の子だから尚更大変でした(笑)産後うつは大丈夫でしたね相談相手や話し聞いてくれる人居ましたから😅そういう人やらも作ると良いですよ!子育ての先輩とかあとは役所とかかなぁ〜

はじめてのママリ
うちの娘も寝ない子です・・・
新生児期、なんなら産後の入院中から寝ない子で、私も全然眠れなくてしんどくてしんどくて、「もういやや」「生き地獄や」「いつか虐待してしまいそう・・・」って、何度も何度も思いました😭
寝ないだけでなく寝ぐずりがひどいんです😵
不妊治療して授かった大事な大事な生命🍀*゜
大切に大切に育てていこうと思っていたのに、現実はかけ離れていて、自分のことは何一つままならず、温かいご飯もゆっくり食べられず、何より睡眠時間が確保できないということがストレスで、しんどくて、寝るのにいいと言われることは全部やったけど効果なし。
子どもの障害を疑ったり、小児科に行ったりしたけど、なんの解決策にもならず・・・
夜泣きの時期が・・・とか聞くけど、夜泣きも何も、ずーっと寝ないで泣いてるからどれが夜泣きかわからないし😱
夜、寝かせてから色々やりたいのに、それすら叶わない。
その傍らで、旦那は出産前と何ら変わりない自由な生活をしているのが、羨ましくて妬ましくてイライラする。
可愛い盛りのこの時期を、めいっぱい愛でて可愛がって関わりたいけど、睡眠時間のせいで心のゆとりなんてどこにもなくて、泣けてきます。
辛いですよね。
いつになったら、自分がぐっすりねむれるのか教えて欲しい。
そしたらそこまではナントカカントカ頑張れるのに・・・っていつも思います😭😭😭

ぱなな
わかります!毎日頑張っていますね✨お辛いですよね。
私もいつ終わりがくるのか、いつ一晩中寝れるようになるのか、何で起きるのか当時はそればかり考えていました。育児してて寝れないのほど辛い事はありません😂うちも2人の子供とも夜泣きが2歳までずっとあり本当に辛かったです!自分が寝れないとイライラ優しくなれないしで悪循環💦
物や人に頼り1人で頑張り過ぎないで下さい。頑張らない努力をして下さい!
もう充分頑張ってみえるのだから✨
ほどほどに気楽に行きましょう!

はじめてのママリ🔰
私もすーぐイライラしてましたよ!今でも!笑 そんな感じでした!寝不足だと余計に余裕なくなりますよね。後で自分を責めちゃいますよね。でも、大体の人がそうなると思います。気にしなくていいと思いますよ😌

パンダ
私も同じような状況で、トータルで2時間も寝ないで仕事してたことあります。
保育園・買い物・料理・洗濯・皿洗い・町内会の仕事・自治会の仕事・寝かしつけ…全て私がやってました。
旦那は時間があれば手伝ってくれますが、そんな時間なんて微々たるもので…
結局、朝起きれなくて布団から動けない状況になったとき旦那に「休み癖ついた?今日もまた仕事休むの?」って言われたの永遠に忘れません。
私が風邪ひけば旦那はあからさまに苛立って大きなため息ついて職場に「休めませんか?」って電話を目の前でされて、体調面とメンタルがズタボロになって職場で倒れて今はうつ病で休職中です💦
今でも息子は朝まで寝た事なんか一度もないし(5回は必ず起こされます)、でもそんなの旦那は知らないから朝起きて来ない私にイライラして「息子保育園預けたら休めるでしょ」とか言うくせに、やってることは仕事に行かなくなっただけで何も変わってません。
私、いつから専業主婦になったんだろ…?って感じで毎日を過ごしてます。
私のようにならない為にも、旦那さんや頼れる人が身近にいらっしゃるのなら頼ってください。
私はたまたま行った支援センターで相談したところ、職員の方に「子ども見ててあげるから、上の階にある簡易ベットで少し寝ておいで😌」って言われて大泣きしてしまいました😢
コメント