
コメント

退会ユーザー
返信遅いかもしれませんが、できる範囲でお話ししますよ☺️

より
夫が警察官です。
以前、駐在所にいました。
-
なな
いますぐではないですが、駐在所への異動を考えています。
実際に生活してみて、
よかったなぁ〜と思いますか?!
子供にとっては苦痛にですかね。。- 9月18日
-
より
そうなんですね。
駐在所は性格上合う合わないがあるように思います。
やはり地域の方との距離が近いです。それが駐在所の特徴なので、それを嫌う人には向かないと思われた方がいいかもしれません。
私達夫婦は新婚の時に駐在所に異動になりました。希望したわけでもなく、辞令で言われるがままです。私も警察組織ってどんなものかわからないままでしたので💦
結論から言うと良かったかなって思います。まるっきりよそ者の私達なのに子や孫のように接してくださる方もいましたし、何より夫の仕事してる姿を間近に見て、その大変さなども知ることができましたからね。今ではいい思い出です。
子どもにとって苦痛かどうかはななさん次第のところもありますよ。ママが嫌だ〜と思っていたらお子さんも嫌だ〜にしかならないと思います。それは駐在所に限らずですね。
ななさんはどんなことを心配または不安に思われていますか?- 9月18日
なな
ありがとうございます!
駐在所への異動を検討しています。
地域にもよると思いますが、
ご主人は家族との時間を持てていますかね?
毎日朝、夕は家族と一緒にご飯を食べたり、
半年に1回程度は1泊2日で旅行へでかけたり。。
退会ユーザー
通いではなく駐在に住まわれるということですよね?
駐在勤務でも週休二日制なので、家族との時間は取れると思います🤔
事案や地域行事、他の課への応援などがあれば別ですが、基本的に朝晩のご飯は家族で食べることも可能です🙌✨
夏季休暇や冬季休暇の取得も他課と変わらずもちろんできますので、休暇を利用して旅行に行こうと思えば行けます☺️
なな
そうです、住むということです!
詳しくありがとうございます。
子供が幼稚園や小学校へ通う場合、
やはり駐在所の子として扱われますかね?
分かればで大丈夫です😭
退会ユーザー
町の規模にもよると思いますが、もちろんそのような扱いになると思います😅
学校に対する講話や各種行事の来賓参加などもありえますからね💦
買い物にも気を使うそうですよ(ひとつの商店を贔屓にしたりはできないので、隣町まで行くなど)
なな
やはり駐在の子、駐在の奥さんとして見られますよね...😭
お買い物は、例えば一番近いお店だけで買い物してた場合、
地域の方がそれを見て
クレームに繋がるということですか?
退会ユーザー
実際クレームに繋がったかはわかりませんが🙇♀️
商店はポスターを掲示してもらったりと、いろいろと協力してもらうことが多いので偏りのないようにという気遣いだと思います💦