
子供のバイリンガル教育について相談です。日本語と英語の使い分けや、混乱を避ける方法について知りたいと思っています。自宅での英語環境を整えるのが難しい状況です。
子供の英語教育についてです。
ネイティブでない方で0歳児で
バイリンガル教育されている方いますか?
日本語と英語の使い分けはどのようにされていますか?
8ヶ月の子供で、今は英語の絵本とかCDを聴かせたりしてるのですが、
やはりママが日本語で話しかけたり英語で話しかけたり
だと混乱させてしまうのでしょうか?
自宅では英語オンリーでやれれば1番良いと思うのですが、どうしても日本語優先になってしまい…💦
ちなみに主人は英語は話せません。
わたしは大学時代にアメリカ留学した程度の
英語力しかありません💦
- じょじょママ(6歳, 9歳)
コメント

ベビーラブ
こんばんは。
子供は頭が良いので二つの言語でも覚えられますよ。
一日に家にいるのであれば片言な英語でも使った方が子供が覚え易いので。
日本語は家から出たら周りが喋るから覚えるのが問題なく、英語はできるだけ家でいっぱい使った方が良いと思います。

ぽにょみん
こんにちは♡
うちも英語はできるだけ早くから教えたいと思っていて、まだ1ヶ月半すぎですが、私は日本語、主人は英語で話しかけてます。主人は海外で働いていたので英語ペラペラですが、それでもネイティブではないので微妙です。。ネイティブじゃないとどうしても発音に変なところがあると思いますし、逆に子供が主人のにせもの英語で覚えてしまっても嫌だね、と話しています。
なので、じょーじママさんのところと同じく、もう少ししたら英語の教材を使って英語に慣れさせて、後はちゃんとした英語の教室で外人の先生に基礎から教えてもらおうと思ってます(>_<)バイリンガルは無理だと思いますが、小さい頃から英語に慣れさせておくのは大事かなーと。。
あんまり回答になってなくてすみません。
-
じょじょママ
コメントありがとうございます!
そうなんですよね、ネイティブじゃないので話しかけるのにも躊躇してしまい…💦中途半端だと可哀想かな〜と思ったり😹
でも少しでも英語に興味を持って、好きになって欲しいので教材など使いつつ、発音に関しては外人の先生に習いたいと思います!
同じ気持ちの方のお話が聞けて嬉しいです💕- 7月13日
-
ぽにょみん
やはりどうしても大人になってから英語を覚えたのでは、どんなにうまくなっても出せない発音もあるみたいですからね~(>_<;)よく主人が言ってます。
出来れば小さいうちからネイティブの人の発音聞かせて、自然に発音できるようにさせたいです。最近は絵本も英語のCD付いてたりと、親が話せなくても読み聞かせできるので便利ですよね(*^◇^*)♪
うちも英語に興味を持ってもらうところから始めたいと思います!本当は主人がまた海外で働いてくれるのが一番なんですけど…笑
お互いがんばりましょ~♡- 7月13日
じょじょママ
コメントありがとうございます。
そうですよね。子供ってなんでも覚えていきますよね!
いまのところ家でしか英語に触れられないので出来るだけたくさん使いたいと思います☺️