
コメント

ゆー
専業主婦の方も専業主婦なりに大変だろうけど、保育園に通わせてることが悪いみたいな考え方なくなって欲しいですよね💦

まま
ほっときましょ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
私も専業主婦なんかやってられません。
-
ママ
仕事が生きがいのひとつとして生きてきたのでこれからも、どれだけ稼ごうが専業主婦になるつもりはありません。専業主婦じゃないぶん家事は手抜きになりがちですけどね。
- 9月17日

RH
保育園に通わせてかわいそうって笑
じゃあ幼稚園はどうなんですか?って感じですね笑
幼稚園もかわいそうなんですかね?笑
-
ママ
小学生のお子さんをお持ちの方にも言えることですよね。
義務教育でも可哀想って思う方なんでしょうか。- 9月17日
-
RH
何がかわいそうなんですかね?笑
子どもが喜んで保育園行ってればそれはこどもにとっていい事だと思いますよ〜笑
お友達もいっぱいいるし、色んな経験もできるからこどもにとってはいいお勉強にもなるし✨
それを知らないのかそんな事言ってる人の方がかわいそう笑
気にしなくていいと思います😆- 9月17日

もよ
私は専業主婦に向いてないと自分で思うし、専業主婦で生活できることが羨ましいと思います。それぞれ環境がちがうし旦那の収入だけでは生活できない家庭もたくさんありますから。私はワーママを尊敬してます。仕事と家庭と子育てのバランスをとりながら必死で家族のために働くママかっこいいと思います!
-
ママ
私自身誰だけ稼いでいようが仕事が生きがいのひとつなので辞めるつもりはありません。
収入のためよりモチベーションのためって感じなので、いちいち比べることでしか自分の価値を見いだせない方は残念だなとは思います。- 9月17日

おみそ
そんな人に出会ったことないので漫画みたいで驚きです!
逆に頭可哀想〜😢
-
ママ
色んな価値観ありますね。
相手の考えに寄り添えず配慮に欠ける発言が出てくるというのはとても残念な方です。- 9月17日

退会ユーザー
専業主婦だけどそんな事思ったり言ったこともありません💦
逆に働かないのー?お金無くて可哀想(妄想)って共働きの人に言われた事あるのでどっちにしても色んな人いますよね😅
-
ママ
私は大変さがそれぞれ違うだけで同等な立場だと思っていたので、そういうこと言われてかなり不快に思いました。
働く働かないは個人の価値観であり、また個人の自由なので、それについて可哀想だのなんだの言う人ほど羨ましがる人に多いという認識です。- 9月17日

退会ユーザー
専業主婦ですが誰かに直接可哀想なんて言ったことないです😅
専業主婦も楽ではないですが、どっちが偉いとかはないと思ってます(笑)

はじめてのママリ🔰
私は共働きで子供達0歳から預けてます😃
メリットだらけで預けて良かったです😊
専業主婦は全部自分で教えなきゃだし大変だと思います💦
もし可哀想とか言われたら、友達もできるし、家では教えられない事もあるから私は預けて良かったよー!
専業主婦は家事育児両方で大変だねーと言います😊
両方良いとこ悪いとこはあるのかもですが、こちらからも噛み付いたら同じだと思うので!
実際コロナ休みの時大変だったので私は専業主婦ムリですが😂😂

ちゃんまま
専業主婦ですが働いてるママのが尊敬しますよ😄
仕事もして家事もして大変ですよね💦
私は家事だけで手一杯です(笑)
そんな時代に見合わない発言する人はほっときましょ😊

はじめてのママリ🔰
うちの子たち託児所に通わせてますが毎日明日行く?って聞かれて喜んで通ってますよ😊
お友達が出来たし、帰ってからも先生ごっこしたり楽しんでいるのが分かります。
家庭の事情も違うし、一概に可哀想と決めつけて直接言うなんて失礼過ぎますね😰

退会ユーザー
私は専業主婦ですが、そんなこと思ったことありません。
むしろ、仕事と育児、家事とこなしててすごく尊敬します。
私には到底無理です😭全てが中途半端になってしまうので💦💦

ちいママ
可哀想って言ってきた方がどうゆう思いで言ったのかはわかりませんが、専業主婦がエライとか見下してる訳ではないんじゃないですか??
私は専業主婦ですが、少なくともそんな風に思ったことはないです!!💦
むしろ、専業主婦だってラクじゃないのに、仕事に家事に育児に…って絶対大変だしすごいな〜って思ってます😣❤️
世の中色んな人がいるので、そんな人とはテキトーに付き合って聞き流しとくのがいいですよ!!😅
ママ
環境にはそれぞれ違いがあるので大変さもまたそれぞれ違った部分にあると思っています。
なので可哀想という言葉で片付けてしまうのは良くないかなと。