
マイホーム購入を検討しています。とある住宅メーカーと商談中です。住…
マイホーム購入を検討しています。
とある住宅メーカーと商談中です。
住宅ローン減税が9月末までに請け負い契約をすれば13年受けれるので9月中には住宅メーカーと契約をしたいところなのですが、間取りも仕様も設備もまだまだ不確定です。
そのような状態で請け負い契約をしても大丈夫でしょうか😭請け負い契約をした金額はほぼ確定なのでしょうか💦
住宅メーカーには住宅ローン減税に間に合わせるために9月末までに契約してくるだろうと足元を見られているようで値引き交渉もあまり割り引いてもらえませんでした😭
請け負い契約はあくまでも契約したメーカーで建てますというくらいの約束と考えていては危ないですかね😭
- はじめてのママリ😺(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

しろ
注文住宅でまだ何も決まっていないということは金額が確定しないので、ローンの審査もまだまだ先ですよね。
契約後キャンセルした時に手付金、契約金、仲介手数料などが返ってこないと思われます。
今回の住宅メーカーに限らず、このタイミングでの注文住宅購入はタイミングが悪いですね😅
ローン減税期間は気にしていません!くらいの態度で話を聞いた方がいいと思います😅

ママリ
うちも今商談中ですが、減税は全く気にして無いです💦慌てて交渉すると絶対失敗しそうので(前に誕生日前の駆け込みで保険加入して大反省したことあり…笑)💦
一生に一回の大きな買い物なので、慎重にいったほうが、結果的に良かったねとなりそうな気がします🥺周りで戸建てを焦って決めた子がすっごく後悔してるのを見てるので…家は買い直し出来ないですし💦
13年の間に合わなかったので、とか言って値引き交渉したら少しはいける気がするのですがどうでしょうか?

退会ユーザー
絶対に今のまま契約しない方がいいですよ!
請負契約したら、やっぱりイメージと違かった。この話を聞いてないとかでキャンセルした場合は、違約金とか発生します💦
とりあえず間取りは、最低でもほぼ決まっている方がいいです。仕様や設備は、契約後にサンプル見たりショールームに行きます。
焦らずの方がいいですよ😭
うちも増税前に増税だからってせかされましたけど辞めました😭
増税後になってから契約になってしまいましたが間取り決まってからにしましたよ!

はじめてのママリ🔰
うちも13年分ローン減税受けるために話進めてますが
コロナで今年年末までは少なくとも延長されてるって聞きましたよ!
それを超えても3年分が無くなるだけなので
一生住む家をたった3年分のために妥協して計画するなら
間に合えばいいなーぐらいの気持ちで
しっかり決めた方がいいです😱
期限過ぎても10年分はありますし💦
はじめてのママリ😺
住宅メーカーにしたら売り手市場ですよね💦
住宅ローン減税の延長は我が家にとってはラッキーと思ってばかりいましたがそうでもないですね😭
土地の仲介手数料については紹介してくれたメーカーで建てればいらないとは言われているのですが(当たり前な気もしますが😅)、住宅メーカーを変更すると仲介手数料はかかり、さらに今から住宅メーカーを探すとなると13年の延長は受けられないので軽く100万失うことになるのかと思うとこのまま契約したほうが良いのか💦
悩ましいです…