※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
子育て・グッズ

東京で未熟児向けの健康お守りはありますか?息子が保育器に入っていて、写真やお守りを貼っていいそうです。

息子が保育器に入ってます。
保育器に写真やお守りを貼っていいそうで、お守りを探しています。東京で未熟児におすすめな?お守りってあるんでしょうか?健康お守りですかね?

コメント

りー あー あー

保育器に何もしなかったです

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます(^^)
    何もされなかったんですね!

    • 7月13日
リベルテちゃん

私だったら何度もお参りやお礼参りに行きやすい近所のお気に入りの神社にします!
後は、たまたまご縁があった神社とか、

お参りの時に20分くらいかけてこどものこと、夫婦がどれだけ大切に思っているかなど細かく心のなかで神様に説明して、適当なお守りを選んでこどもの側へ持って行きますね。

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます(^^)
    何度もお参りができる近い神社がいいですね!探してみます♡

    • 7月13日
deleted user

健康お守りでいいと思いますよ!
それかママさんが作ってあげてもいいかもしれないです(´˘`*)♡

うちの子も保育器に入ってたんですけどそういうのはなかったなー(´ー`)いい病院ですね✨

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます(^^)
    手作り思いつきもしませんでした!
    両方用意しようかな‥(๑′ᴗ‵๑)

    • 7月13日
よぅ

オススメのお守りはわかりませんが、健康お守りでいいと思いますよ(^^)

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます(^^)
    健康お守りでいいんですね!探してみます♡

    • 7月13日
もももふ

うちも三女が早産で保育器に入りましたが、そういうのなかったですねー
うん、健康お守りでいいと思いますよ^ ^

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます(^^)
    どこの病院でも貼ってるわけじゃないんですね(>_<)健康お守り探してみます!

    • 7月13日
2B2

うちはお守りとかおいて帰ることは出来なくて、病院で搾乳して帰るときに使う袋に着けてます。
友達もくれたお守りもあり、健康のお守り着けてますよ。

あと、戌の日をした神社が近くにあるので長男と散歩コースになりよくお参りして、一緒にお参りしてます。
お参り大好きな長男で、自分の事と入院している次男の事お願いしてますよ😌

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます(^^)
    健康お守りなんですね!
    神社が近くにあるなんていいですね♡

    • 7月13日