給食の安全対策について教えてください。他の園と比較したいです。果物の切り方やお弁当の対応について心配です。
給食の幼稚園、保育園にお勤めの方回答よろしくお願いします。
先日、ぶどうを詰まらせて亡くなってしまった事故がありましたが、みなさんの園の給食ではどんな対応をしていますか?(お弁当業者には必ず小さくしてもらっているなどしてますか?)
今度毎日給食の幼稚園に見学にいくので、そこでその心配について聞こうと思っているのですが、他の園の考えと比較したいので教えてください。
ちなみにその園のパンフレットのお弁当の写真を見ると、うずらの卵が普通にあったり、果物の切り方も大きかったです。
- ママリ
ママリ
育休中ですが保育園に勤めています。
前は3歳クラスにいましたが
ウズラの卵は出ていました。
フルーツも以上児なのでそのままの大きさでした!
ブドウは食べた記憶はないです!
今は未満児クラスですが
ウズラの卵は出ていません。
フルーツも一口大にカットしてあります!
ブドウはデラウェアがでます。
ママん
ぶどうだった献立の日は全て他の果物に変更されてます👌全家庭にお知らせのプリント配られました👌
な
うずらの卵はたまに出ます!ミニトマトなども以上児は半分、未満児は4分の1カットでだしています😌年齢に合わせてカットの大きさを変えたり、食べやすいようにしてます💡食べれない食べてない食材がある子にはだしてません。
ママリ
保育園の給食のおばちゃんやってますが
ぶどうは小さすぎて半分とかに切れないので普通にだしてます💦
うずらの卵は未満児(2歳以下)は半分に切ってますが
幼児(年少以上)はそのままだしてます!
リンゴも同様未満児と幼児で大きさは違います
こんにゃくは喉に詰まらせることがあるので未満児には出してませんが幼児にはだします。
基本未満児は喉につまらせそうなものは出さないもしくは半分や4分の1出だしますが
年少くらいになると大人と同じ大きさとまではいきませんがある程度大きいものを出します。
そうでないと小学校へ行った時大変になりますし食育にもなりませんので😱
-
ママリ
詳しくありがとうございます。
前日のぶどう窒息事故のニュースは仕事柄どのように感じましたか?- 9月16日
-
ママリ
ぶどうの窒息事故のニュースを今初めて知りました。
保育園の事しか分からないのですが
献立は市の栄養士さんが考えてまして
それに基づきイベントや行事の関係で献立変更するという感じなのですが
ぶどう自体、年2回ほど旬の時に出す感じです。
窒息に関してはぶどうだけではなく
トマトや枝豆、ひよこ豆など丸くて小さいもの全てに当てはまることだと思いますので
難しいところですね💦
毎年何百人もの子供たちがぶどうで窒息死してるならぶどう禁止にしてもいいと思います。
うちの保育園ではミニトマトよりも小さいぶどう(直径1センチほど)しか出さないのでどうしたら事故に繋がったのかは想像出来ません💦
巨峰やピオーネ系を出してるとしたら
栄養士は何考えてる?
調理師は何故小さくしなかったんだ?
検食時(子供たちが食べる前に食中毒や味の濃さ、大きさなどを検食してもらいます)先生は何見てるんだ?
一緒に食べてる先生は何故注意して見てなかった、もしくは言わなかったのか?と
園児の口に入るまでに4
段階も窒息死を防げる要素があったのに
それを防げなかった園や市に疑問に持ちます🧐- 9月16日
-
ママリ
なるほど、4段階も気づける過程があったという話、詳しくありがとうございます。
3㎝のピオーネを3つぶ丸ごと出していて 1つがそのまま詰まったみたいです。
自園給食の園で、半分にして出したこともあったけど、この日は丸ごとだったとのことでした。
その統一性のなさも何?という感じですよね…- 9月17日
-
ママリ
ピオーネを子供に出すこと自体ありえないですし
統一性のなさにも手抜き感ありますね💦
そのような園だとアレルギー対策などもちゃんとしてるのかさえも疑ってしまいます💦
これから園の判断基準に給食も視野に入れていかないと安心できない時代になってしまいましたね
悲しいです🙇🏻♀️- 9月17日
-
ママリ
本当に…そのニュースみるまで毎日給食の幼稚園っていい!と思って第一候補にしていたのですが、不安になってしまいました。
ママリさんの園はキチンとしていて安心できそうでうらやましいです。- 9月17日
-
ママリ
明日は我が身
これ以上に常に大丈夫火など
気を引き締めれるようなないように出会い感謝です🥺
とは言っても産休の身でかなり生意気なこと言ってましたが😂💦- 9月17日
みかん
元々、ぶどうやミニトマトは給食に出さない園です。
今回の件を受け、未就園児の母子分離プレのご家庭には、ぶどうやミニトマトなど詰まりやすいものはご遠慮くださいと手紙を配布しました。
-
みかん
未就園児の母子分離プレはお弁当のお子さんもいるからです…
- 9月16日
-
ママリ
そういう園だと安心ですね!
うずらはぶどうやミニトマトとは同じ扱いではないんでしょうか?
よく考えたら家でもうずら食べさせたことなかったなぁと思って、イメージでうずらとぶどうって同じ感じに思いましたが…- 9月16日
-
みかん
うずらも扱いは同じですが、保護者の方も判断できると思いますよ…。
もし入っていたら半分に割る、お迎え時に言うなどしますので。
線引きが難しいような気がします…枝豆もスッと入ってしまったら詰まる可能性もありますし💦
色々気になるようでしたら、毎日お弁当の幼稚園を選ぶのが一番いいかなと思いますよ(^^)- 9月16日
-
ママリ
理解が悪くて大変申し訳ないのですが、文章前半の「保護者も判断できる」と「お迎えの時に言う」の辺がよくわからないのですがどういう意味でしょうか…
面倒な質問者ですみませんが教えてください(>_<")- 9月16日
-
みかん
ごめんなさい…わかりにくかったですね(^^;;
手紙にうずらを書かなくても、類似と判断できる!
もしお弁当にうずらが入っていたら、お迎え時に保護者に伝える!
こういう意味です。
川越幼稚園は微妙なんですか💦💦⁉️- 9月16日
-
ママリ
理解できました!すみません
あ、やっぱり川越のみぃさんですよね、私のことももう把握されてますね(^^;
川越幼稚園は見学に行ったタイミングが悪くて年少さんが外で運動会の行進の練習しているところしか見られなくて、イマイチ良さがわからなくて…古い!!という感想しか持てませんでした…(年中になる時には新しくなるみたいですが)
今度ひまわり幼稚園見学に行くんですが、ブドウのニュース見てから毎日給食の園も不安に感じてしまって(>_<")
という感じです…。- 9月17日
-
みかん
幼稚園選び悩みますよね!
長男の時は我が家も悩みました😅
ひまわりの給食は業者に問い合わせもありかな?と…
自園給食の幼稚園ならすぐに対応可能でも、業者委託の配達給食だとすぐに対応は難しそうですよね💦- 9月17日
-
ママリ
ひばりが自園給食でしたっけ。それが1番いいですよね。
業者の給食だとなかなかこちらの声も届けにくいですよね…。
心配事を少しでも減らせるように可能な範囲で確認してみたいと思います!
いつも回答ありがとうございます(^^)- 9月17日
-
みかん
自園給食はひばり、川越白ゆり…
他もありますが遠くなっちゃいますね😭- 9月17日
コメント