※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コーヒーカプセル
子育て・グッズ

4歳の次男が入院するため、末っ子を一時預かりしたいが心配。保育士の意見や6、7ヶ月の預けた経験が知りたい。祖父母は遠方でコロナで来れず。

7ヶ月での一時預かりについて

次男(4歳)が検査のため11月か12月に入院することになりました。長男は保育園に行っており、末っ子は預けたことがありません。
2泊3日入院で付き添いになるのですが、末っ子を一時預かりにしようと思います。ミルクも今から慣れさせていきます。
6、7ヶ月の時期では人見知り激しくて泣きっぱなしになるんじゃあないかと心配ですが、この時期預けたことがある方いますか?また保育士さんの意見も聞きたいです。

低身長の検査なので先延ばしても大丈夫ですが、のばしたところで入院は必要とのことです。

転勤族なので祖父母は遠方でコロナも怖いし来れません。

コメント

ポテトサラダ

保育士をしていました!

私が働いていた園ではそれくらいの月齢の子も一時預かり手間来てましたよ☺️

ずっと泣いてるのは抱っこしたりおもちゃで気を紛らわしたりして過ごすのでいいのですが、慣れない環境でミルクや離乳食を全く受け付けないならお迎えを頼むようにしてました😭

  • コーヒーカプセル

    コーヒーカプセル

    コメントありがとうございます!確かに慣れない環境だとミルクも飲まなくなりますよね。その状況だと夫がお迎えに行ったとして家でも飲まなさそうですが、、、。

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

うちは6か月から保育園ですが、預ける時まだ一回も泣いた事ありません(笑)
末っ子で早くから上の子の学校やら保育園やらに連れ回されてきたので、色んな人に慣れてるのかなーって思ってます^_^

  • コーヒーカプセル

    コーヒーカプセル

    コメントありがとうございます!同じく末っ子で連れ回してます(笑)とても参考になりました!

    • 9月17日
ゆめ👶

うちはショートステイでお泊まりもさせたことがあります😊
人見知りもさほどその時期はなかったのですが、私がいると甘えて泣くことが多いのですが、保育園だと親がいないのがわかって諦めてるみたいで遊んでご機嫌さんだったようです🤣
お泊まりになると最近はもう可哀想だし心配なのでさせてませんが1ヶ月に2回くらい一時保育など利用してます✨✨同じくらいの赤ちゃんいると嬉しがって家では見せない顔をするみたいです😍

  • コーヒーカプセル

    コーヒーカプセル

    コメントありがとうございます!同じぐらいの月齢になるので参考になります。ご機嫌さんで過してくれるのはいいですね!

    • 9月17日