
一年生の懇談会に参加しなかったけど、明日の懇談会に悩んでいる。息子が落ち着かず、雨で抱っこヒモも使わない。他県のママも懇談会に行かないと言っている。
小学生のお子さんをお持ちの方
この前相談した際に
参観日は出ても懇談会などは参加しません
という意見が多かったのですが
一年生の時から参加しなかったのですか?
明日懇談会で通知表のつけ方や夏休みの過ごし方などの説明がありますが
一歳の息子はとりあえずジっとしてなくて
入学式は最悪なものでした(^^;
明日は雨だし抱っこヒモを普段しないので
慣れてないだろうから悩んでます…
参観日の時はノートに懇談会の参加を○する欄があり皆さんほぼ参加されてます!
他県のママに聞いても懇談は行かないというので迷います
- goldwhite1(10歳)

goldwhite1
ちなみに入学して最初の
参観日と懇談会は参観日のみ行きました
二回目は参観日と子供引き渡し訓練があり両方参加しました。
今回が今学期最後の懇談会になります

いちごねこ
今2年生の息子がいますが
1年生の時は懇談会すべて出ましたが
今年4月に3人目産まれてから懇談会はでてません!
うちの小学校は懇談会の内容をあとで手紙でくれるし(;_;)
夏休みの過ごし方も手紙でくれると思いますよ!
それを先生がひとつひとつ説明しながら話す感じなだけでした〜
下に赤ちゃん居たりする人は
参加してない人が多いですよ(^^)
-
goldwhite1
ありがとうございます♪
確かに後日プリント配布されますね!
最後だし初めての夏休みだし
聞いといた方がいいのか悩んでましたが
雨だし息子はとりあえずヤンチャなので明日はやめておきます(^^)- 7月12日
-
いちごねこ
今年は産後だったので初回のも行けなかったですよ(^^)
できれば初回は行きたかったんですけどね…
行かなくていいと思いますよ(^^)
手紙を見て気になることがあれば後から同じクラスのママ友達に聞いたりするとか…で充分ですよ!
ヤンチャ盛りを連れてくと親が疲れちゃいますよね〜笑- 7月12日
-
goldwhite1
子供を理由にできないくらい
皆さん参加されてて悪い気もしますが(^^;
入学式はグズッて何度も体育館を出入りしてたら焦った旦那が息子抱っこしたまま転けました(笑)
あまりに恥ずかしくて外に出てもらったくらいですm(__)m
プリントでわからなければ
聞けばいいですね♪
気が楽になりました- 7月12日

ポケちょる
私も参観は行くけど懇談会は行きません‼︎
ただクラス替えした新学期は担任の先生確認したりしたいので都合が合えば参加です笑
-
goldwhite1
ありがとうございます♪
懇談会ってネットみる限りは
やはり皆さん絶対参加ではないんですね(^^)
うちの学校は何人もお子さん連れてきてたりで頑張られてるので
私も子供くらいじゃダメなのかなとか考えてました、
明日は雨なのと息子はヤンチャなのでやめておきます- 7月12日

りんさく
うちは個別懇談なんですが、行きました(^^)
暑いし、待たされるしで行かないでいいのなら行かなかったですね(笑)
-
goldwhite1
ありがとうございます♪
個別懇談なら行くんですが
懇談って皆さんいるなかで
暴れたり泣かれたりしたら
かたみせまいですよねm(__)m
息子と外出が恐怖なので
今回はやめておきます(^^;- 7月12日
コメント