
保育園の運動会で家族のみ参加を問題視。義両親も参加するか不安。停電で怪我した子供を迎えに行けず、先生が義母に情報を漏洩。先生は大人数でも密にならないと説明。義両親に不満を感じ、保育園に再確認を検討。
保育園よ、なんてことをしてくれたんだ、、。
運動会のプリントに、人数制限の記載なく、家族のみで事前に来る予定の人を報告してくださいってありました。
ママ友の保育園は親のみとか、人数制限があったとかだったので、うちの保育園はアバウトだなーわからんーと思って連絡帳に家族のみってどこまでですか?って書いてたんです。
ちなみに我が家は義両親と二世帯同居です。
家族の記載だけだと、ひとつ屋根の下の家族といわれて義両親も参加するはめになったら嫌でした。
今日、大規模停電があって義母から、保育園から停電でびっくりして孫ちゃんがこけてしまった、怪我(実際は絆創膏だけで済む軽症)してしまったので迎えにこれるかと電話があったので行ってきていいかと連絡ありました。
停電の影響で仕事に追われていてすぐには迎えにいけそうになく、義母も怪我しているんだからすぐに行かなきゃ!とのことだったのでお願いしました。
そしたら、先生が私が書いていた質問の内容を連絡帳にかいてくれるのではなくお迎えに来た義母に話してしまいました。
仕事から帰宅したら、先生から家族ならいいといわれたよ!と。親のみとかではなかったですか?と聞いても、密にならなかったら大丈夫だって。と。
義両親がくるなら実両親も呼びたいので、あーそうなんですね。なら去年と同じで大人数になっちゃいますね〜大丈夫って言ってたんですか?と聞いたら
ん〜出番の時にだけ来るとか、後ろ(駐車場)で待つとかできるし、密にならないようにって先生言ってたよ、と。
ようは私の両親は遠慮してもらってうちだけなら密にならないよ、と。
はぁー、なんで義両親にいっちゃうんだよー、呼ぶ気なかったのに。
まぁまた保育園に確認しよう。。
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
最悪ですね😨💦
でも保育園側はそーいうの分からず普通に伝える感じですもんね😨💦

はじめてのママリ🔰
何で実親さんが遠慮しなきゃならないんですかね。
そういう時こそ離れて暮らしてる実親さんに譲るっていう気持ちがあっても良いと思うんだけどなーって私は思ってしまいました😅
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそうなんですよねぇ、孫大好き、嫁は他人なので、実両親のことなんていつも他人行儀です😔
他人の気持ちになれる義両親がよかったなぁ😓- 9月16日

わんこ
うわ、最悪ですね😂
もう一度聞いたらやっぱり◯人までって言われたので今回はすいませんって嘘つきますね🤥
-
はじめてのママリ🔰
私もそれ考えたんですが、無駄に行動力あるので確認とられたらそれはそれで面倒くさいことになるなぁと😂
逆に保育園に人数制限設けて!というべきかとか考えてます🙏🏻- 9月16日
はじめてのママリ🔰
んー面倒くさい義母なのは先生たちもよく知っておられるんですが、お迎え時に連れてきてくれる(遅番の人がお迎え時担当)先生が今年からの若い子で、マニュアル!って感じの方なんですよね😔他の先生ならこういう問題に触れそうな話なら親にしか言わないか連絡帳に別紙で書いてくれるんですけどね。。ほんとタイミング悪かったです😓💦