
赤ちゃんに怒鳴ってしまった経験があり、他のママさんは怒鳴らないのか気になる。イライラがつらい。助言をお願いします。
赤ちゃん👶相手に怒鳴ってしまった経験のあるママさん、どれくらいいますか…??
良くないことなのはわかっているし、
怒鳴ってしまったあとはすごく落ち込むんですが、
一日中グズグズギャンギャン泣かれるとほんとにつらくて。
母乳は仰け反って飲まないし
オムツはキレイだし
抱っこしてもユラユラしても泣くし…
イヤイヤ期で、とかいたずらして、とかじゃなく
赤ちゃん相手にイライラする自分が情けないです。
他のママさんは怒鳴るなんてしないのかなぁ、と思い質問させてもらいました。
いいねで教えて下さい
- りんご(4歳11ヶ月)

りんご
うるさい!
眠いなら寝ろ!
などと怒鳴ってしまったことがある😭

りんご
赤ちゃん相手に怒鳴ってしまったことはない。
グッとこらえている。

ぷく
1歳超えてから怒ってしまうことが何回かありました、、。
寝るの!とかいたずらしない!だめだよ!などです
-
りんご
いたずらとかだと、ためだよって言ったにも関わらず、とかそういうことですよね😭😭
ちょっとでも言葉がわかる子には、注意したのに!とかでイライラしてしまうだろうなぁ…と思うんです。
私、まだ寝返りもできない、泣くことでしか訴えられないような赤ちゃん相手にイライラして怒鳴ったりしてしまうんです。
そのたびに自己嫌悪です…- 9月16日

マーマ
赤ちゃん相手にイライラしたことがないです😅
最近はイライラすることもあります💧
-
りんご
なにやっても泣き止まないとき、イライラしなかったですか?😭
もー、なにが望みなの!!なにしたら泣き止むの!って頭の中パンクします😭- 9月16日
-
マーマ
寝かすときもそうですが、寝ろー!て思ってると逆に寝ないもので…
うるさいよー泣き止んでよーって思えば思うほど泣くものだと思って、泣きたいのねぇー泣いてなー😊ってぐらい思った方がいいですよ😁
望みなんてなくて泣いてることもありますよ。
そもそもオムツが気持ち悪いなんて感情があるのかも不思議に思うので。
特に夕方に泣き止まず黄昏なき?とかだったらお風呂入れちゃおー🙆って感じでしたよ- 9月16日
-
りんご
ほんとそうで、寝ろー!とか泣くなー!と思うと全くうまくいかないですね😂
一旦こうやって、他の人と(ネット上でも)話せたりすると冷静になってまたフラットな気持ちで赤ちゃんにむかえるんですが、
一日中付きっきりで接してる日が続くとパンクします😭
こんな一生懸命娘のために頑張ってるのになんで泣くの!って…😭
1日のスケジュールを整えてから、夜は長く寝てくれるようになったので、
今度は逆にそこに囚われすぎています😣- 9月16日

れんれん
あります!めちゃくちゃあります!
赤ちゃんは怒鳴っても分かってくれなくて余計泣くし
皆ママがイライラしてるからだよとか
気持ちが伝わってまうんやよとか言うけど
24時間休みもなく一緒にいたら言葉も通じない1人になったみたいでイライラしちゃいますよ😅
赤ちゃんの鳴き声って他人なら可愛いなってなるけど
自分の子供だと責められてるみたいで辛くなるし😢
もし出来るならコロナ心配ですが外を少し散歩してみてもいいかもしれません。
赤ちゃんもそうですがママのリフレッシュになると思います!
それかパパにお休みの日少しでも預かってもらって赤ちゃんと少し離れるのもいいかもしれません!
-
りんご
怒鳴るなんてダメ、とすごーく反省してます😭
反省するのに、月1くらいでやってしまいます…😭
せめてもの抵抗?で、赤ちゃんの顔目掛けては怒鳴らないようにして、リビングの壁とかに向かって大声出してます😭
でも赤ちゃんに聞こえてるし、びっくりしてまた泣くし…同じことですよね。
ママがイライラすると伝わるって本当ですよね。
自分でもそう思うしまわりからも言われます。
夫は幸い協力的で自由時間もらったりもするんですが、
帰宅してドアあけた瞬間泣き声が聞こえてくると、あぁ現実だ…😂ってなります。
そして頑張ってくれた夫もげっそり疲れてて、ごめんね!ありがとうねー!って思ってしまって😂😂- 9月16日
-
れんれん
目掛けないだけ本当に凄いです😭
私は新生児目掛けて寝てよ!って怒鳴ってました😅
確かに現実だってなりますよね😭
でもありがとうって思うのは凄くいいけど
ごめんねってきっと思わなくていいですよ!旦那さんの子供でもあるんだからって私は割り切って出かけちゃいます😅- 9月16日
-
りんご
ありがとうございます😭
最後の良心で手は出していませんが、虐待って隣り合わせのところにあるんだなぁ…と思い自分が怖くなることあります😭
そうなんですよね、ごめんねって思ってしまうのもストレスで😂😂
夫も不機嫌になったりはしないのですが、げっそりはしているので…
仕事もハードなのにごめんねってなっちゃいます😂
私が専業主婦なせいなんですかね😭
不妊治療などあって、仕事やめちゃったんです😣- 9月16日
-
れんれん
私も専業主婦だし旦那はハードな仕事だけど旦那は子供も離れられるしいいじゃん!って思ってます😂
毎回じゃないならいいか!って思います😂- 9月16日
-
りんご
そうなんですよね、仕事してくれてありがとう!って気持ちと、
たとえ忙しくても、大人同士会話できたり達成感があったり、ちょっとトイレ行くとかお昼休憩でごはん食べるとか…そういうのしたくなります。
満員電車だとしても、スマホじーっと触れたり、ただ目を閉じて過ごすこともできるのうらやましくなっちゃいます。- 9月17日

退会ユーザー
さっきまでギャンギャン泣いて、アパートの玄関のところで風を浴びててその間は静かでしたが、家に入ったらギャン泣き。ゲップでもミルクでもない。かと言って夕飯作らないとなので20分くらい泣かせちゃいました。
うるさい!って言っちゃいますよ、、、
-
りんご
同じ月齢ですね、第一子ですか?😣
思い切って少し外に出るほうがいいかもですね😂
夕食なーんにもできてないです…😭
抱っこ紐すれば寝るんですが、寝かし付けたい時間がある程度決まっているので、そこに囚われすぎなんだよなぁ、と反省します😣- 9月16日
-
退会ユーザー
男の子で第一子です☺️
外は出たんですけど、猫被ってました😇
我が家もめちゃくちゃ囚われてて、イライラする要因になるので夜21時になったら泣き喚こうが寝室に連行してます。けど、泣かれたら…勿論家事の手は止まります…😓😓😓
夕飯の支度したくてミルクでもないなら泣いてろ!って思って泣かせちゃいました😱そしたらすごいヒックヒックいって後半の方は声が枯れてました…。- 9月16日
-
りんご
第一子、全部慣れないし思ったとおりに行かないしつらいですよね😭😭
もう私は、いろんな諸事情もあり、ひとりっ子決定しました…😂
もーわからん、好きなだけ泣いてろっ!とやってみたこともあるんですが、
飼い犬が不安そうにクンクンいうのでそれも申し訳なくなってしまって…😭😭- 9月17日
-
退会ユーザー
なんにも思った通りにいきません!ご飯なんてレンジの音でひどいと起きるので今日は冷えたご飯に油が固まったお肉でした😓
私もこれがもう一回は無理だし帝王切開の麻酔がトラウマなので旦那には言ってませんがひとりっ子がいいなって思ってます💦
でもワンちゃんいるのいいですね!うちは転勤族なので犬飼いたいのに飼えないです😭
ご飯は気晴らしにコンビニ行ったり出来合いのもの頼りましょう❣️もう私は明日は無理なので旦那にコンビニか、ピザでいい?って言う気満々です☺️- 9月17日

りんご
また、いいねで回答いただいた皆様ありがとうございました。
怒鳴ってしまった経験のあるの方が多く、
みんながしているから良い、という気はもちろんないのですが、
なんて駄目な母親なんだ、私なんかが母親で可哀想だ…という絶望していた気持ちが少しだけ軽くなりました。

(=^・^=)
コメント失礼いたします。
私も生後半年の我が子にものすごいイライラしちゃうときあります😨!!
だって、冷静に考えて、言葉の通じる大人に対してもイライラしちゃうことなんてザラにあるのに言葉が通じない・さらに初めての育児でイライラしちゃわないこと無いなんてありえないと思ってます。
私も罪悪感に苛まれますよ。なんでこんなかわいい子に強く言ってしまうんだろうか、こんなに大好きなのにイライラしたり疲れてるときに泣かれたら雑に抱っこしたり雑に置いたりしてしまうんだろう、後ですごく後悔することもわかってるのに。
それでも、やはり人間なので、親であっても、相手が赤ちゃんであっても理不尽なことの連続(あやしてもずっと泣かれる・蹴ったりつねったり引っ張ったり痛いことされる・なんでかわからない不機嫌)に遭遇したらやっぱりイライラしちゃいますよ……。
私の場合、寝不足がイライラに直結してることが自分で自覚できたので、なるべく寝るようにしてます💦わりと改善されてきたかな〜という感じです。
この手の質問のコメントで、私は赤ちゃんにイライラすることなんてありません!とか、なんで怒るんですか?みたいなの見かけたりしますが、余計なお世話だからコメントすんなよって思っちゃいます。。
なんかのサイトで見ましたが、赤ちゃんの声はママやパパに助けを求めるために、私達が本能的に不快に感じる音みたいです。
そう思うようになってから泣き声に関しても寛容になりました😌長々ごめんなさい!
-
りんご
お優しいお言葉ありがとうございます😭😭
そして気付くのが遅くなり大変失礼しました😭😭
言葉が通じない、
泣いてる理由がわからない、
わからないけどあやしたり何かしないとヒートアップするだけ、
痛い腰を我慢して抱っこしたり、泣き声で耳が痛くてもやさしく話しかけてあやしたり…
一生懸命やってるのに真っ赤な顔で大声で泣き続けられると、
なんだかもう赤ちゃんどこかに投げつけて自分も死んじゃいたくなります😭😭
もちろんその気持ちはその瞬間だけなのですが…
イライラしてあやしても、赤ちゃんに気持ち伝わって余計に泣くよ〜とか言われて…
わかってる、わかってるけどイライラ止められない!ってなります。
お母さんやめたい!!!!ってもう何度も思ってしまいました。
流産繰り返し、不妊治療までしてやっと授かった我が子なのに。
赤ちゃん相手に怒らない人うらやましいです😭
全然そんな境地になれない😭
うちは夫も赤ちゃんの泣き声聞くとイライラしちゃうタイプで、あやしかたが雑になったりしているの見ると
私も人のこと言えないくせに、余計夫にまでイライラしたりして😂
赤ちゃん、泣きながら 不快だよー!助けてー!って訴えてるんですよね。
母親って慣れてくると、なんで泣いてるかわかるようになるらしいですが…今のところそんな気配微塵もないです😂😂- 9月26日
コメント