
子供の赤ちゃん返りについての対処法や今後の接し方について相談しています。
子供の赤ちゃん返りについてです。
もうすぐ3歳の男の子なのですが
半年ほど前から幼児退行が見られます。
具体的には
・赤ちゃん言葉「あーうーだーだー」
・ハイハイ
・抱っこをせがむ
といった内容です。
スイッチが入ると本当に
笑い方から所作まで全て赤ちゃんっぽくなります。
特に深く受け止めておらず
「あれ?ばぶちゃんになってる〜😊」
と声をかけながら抱っこしたりしてたのですが
赤ちゃん返りってあまり良くない事なのかな?
と、ふと不安になり調べたところ
愛情不足だとか構って欲しい気持ちの表れだと
書いてありました。
最近保育園に送る前には必ず
「かーか、帰ってくる?」
「おしごとおわったら帰ってくる?」
と聞いてきたり、
送ったあとも毎日先生のそばで
「かーかがいい…」と小声で呟いてることを思い出して
寂しい思いをさせてしまっていたのだと
唐突に理解しました。
私はこれからどういう対処をすれば
いいでしょうか?
赤ちゃん返りをした際の対応や
これからの子供への接し方など
アドバイス頂けると有難いです。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

mei🍒
3歳前後ってまだまだそんな感じだと思います😊うちもそうでした。
決して否定せず、赤ちゃんに戻りたくなっちゃった〜?とか、いつもごめんねと伝えて休みの日は思い存分遊んであげてるといつの間にか落ち着いてました☺️
ママの反応を見ているのかもしれないですね。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
調べるまでは
赤ちゃん返りって兄妹が出来たときに
上の子がなるものだと思っていたので
一人っ子なのになんでだろう
と気になってしまいました😢
ありがとうございます(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑