
トヨタのディーラーでシエンタを購入する際、労金でローンを組みたいと伝えたが、営業からの情報が実際と異なり、トヨタで借りることに決めた。後日、労金の条件を知り、変更したいが営業から難しいと言われた。
トヨタのディーラーでシエンタを注文中の者です。
購入の際に、私たち夫婦はトヨタでローンを組むのではなく、労金で組みたいことを伝えました。
すると、営業の担当者から、労金は金利が変動であること、最長6年しか組めないことを伝えられました。
私達も自分で労金に確認しなかったのは悪いのですが、その話をトヨタの営業から聞き、金利の安い労金で借りても、月々の支払いが大きくなるのは厳しいな、という意見になり、とりあえずトヨタで組むことを決めました。
しかし、後日実際に労金へ確認したところ、金利は固定であること、最長10年借りられることを聞きました。
聞いていた話と全く違っており、ローンを労金に変えたいと伝えました。
すると、営業から
トヨタで借りるという内容で値引きしたから、いくらかはトヨタの方で払わないと困ると言われました。
確かに、自分達でしっかり調べなかったのはダメなところですが、言い方は悪いですが騙されたと思っています。
この場合、変更してもらうことは難しいのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
営業は、トヨタで組んで欲しいですからね😓
契約して印鑑も押してしまいましたか?
その場合だと変更難しいかもですね、、

どんぐり✩
私達もトヨタディーラーで2年前にアルファードを購入し銀行でローンを組みました!
その後同じような事を言われましたが私たちは銀行ローンでよかったのではなしだけ聞いた程度ですが
今から変えるのは難しいかなと思います💦
ですがトヨタでローン組むことによって値引きしてるとは伝えられてたのでしょうか?

ほのゆりか
旦那がトヨタのディーラーの営業なので聞いて見ました
まずはローンを組む事によって値引きの条件が良くなる事はあるそうですが基本的にはそれが条件となると違反になるそうです
この辺りはお客様との話の中での信頼関係で話をすすめていく事となります
今回はその話の信頼関係がおかしくなっているので当然お客様からの申し出があればディーラーとしては受けないといけないです
営業の勉強不足が今回のトラブルの原因だと思いますが、銀行の10年ローンはかなり前からあるので明らかに6年は営業のミスです
これから上手く付き合っていきたいなら銀行でローンの借り換えをするといいかも知れないとの事です
要は一旦トヨタで借りて、その借りたお金を銀行で再度借り直してトヨタに払ってしまうと言う方法もあるようです
もうひとつの方法は変動金利とか6年とか言わずに直接、お店の店長に相談すると言う方法です
先に書いたようにローンを組む事によって値引きするのはダメなので直接電話があれば銀行に借り換えの条件は受けないといけなくなりますとの事でした

ママリ
契約はどこまでされましたか?
わたしならそこのディーラー
コメント