※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が野菜や果物を食べない問題で悩んでいます。同じメニューで困っており、色々試しても食べてくれません。

野菜嫌いや偏食のお子さんで、克服された方いますか?
娘は一歳くらいから決まったものしか食べません😓野菜はホットケーキやうどんに混ぜ込めば食べますが、もろ野菜みたいなのは食べません。小松菜、ほうれん草、かぼちゃは大好きです。
果物もキウイとバナナと苺以外は拒否です😓子供が好きそうな果物を色々試しましたが、見た目でいつも食べてる物じゃないってだけで口を開けません💧
毎回同じメニューになってしまうし、取り分けもしたいので悩んでます😵
大人の食べてる物を欲しがるし、前歯以外も生えてきて固さのある物も食べれます。

コメント

ママリ

上の子ですが、
離乳食から食べない子で
1歳台は食べれる野菜は
じゃがいも、かぼちゃ、サツマイモ
果物はバナナだけ
肉は全て食べない、
タンパク質は納豆だけ
麺類全てダメな子でしたが
今では何でも食べます。

2歳8ヶ月(年少々)から
幼稚園に行き始めて
お給食を食べるようになり
徐々に食べれるように
なっていきましたよ!

私がしたことは
食べなくても
必ず野菜、タンパク質、
スープ、炭水化物を
出し続けることだけでした。

食卓に好きなものしか
並ばなければ
嫌いを克服できないと
保健師さんに言われ、
続けてたらいつの間にか
食べてくれるように
なりました。

まだ、1歳なので
今からだと思いますよー🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べるためには出すしかないですよね。。捨てるの切ないですが😭うちは魚は大好きで、肉、納豆は嫌いなのに外食のハンバーグや唐揚げなどは食べます😓私の調理法が娘に合わないのか、外で食べる雰囲気なのか。。
    根気強く出してみようと思います!

    • 9月15日
hotaru

小松菜、ほうれん草、かぼちゃを食べてくれるなんてすごいですよ!!!

うちの娘もかなり偏食が激しいのですが、
最近、見た目が大事だと気が付きました😂
以来、人参はまとめて煮て、ある程度柔らかくしたら星やお花で型抜きして冷凍ストックしています。
うちの娘の場合は、見た目が可愛いと興味示して食べてくれます(笑)
女子だから、そのような面てあると思います😂

ブロッコリーは茹でたてをつまみ食いさせたら美味しかったみたいで、
それ以来食べれるようになりました!!
トマトやきゅうりもつまみ食いしてから好きになりました!!
お行儀悪いんですが、つまみ食いが美味しいみたいです😂

葉物野菜はなかなか食べてくれないので、
いまだにスープなど汁物に目立たないよう混入させることが多いです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見た目!盲点でした😂混ぜ込む事しか考えてませんでした。
    明日早速型抜き買ってきます🌸
    小松菜、ほうれん草は私が鉄分意識し過ぎてから毎日食べさせてるので慣れてます😂
    つまみ食いも試してみます!

    • 9月15日
  • hotaru

    hotaru

    見た目やシチュエーション大事みたいです🤣
    ちなみに人参は、細い部分を輪切りにしておくと、アンパンマンの鼻やほっぺにもなるし、
    型抜きした端切れも細かくして冷凍しておけば簡単にスープなどに混ぜ込めるし、
    無駄がないので2本とか一気に茹でてます😂

    海苔を切る余裕のある時はおにぎりやハンバーグなど、
    超簡単にアンパンマンにしたりもしています(^-^)
    時間のない朝などは星やお花の形を解凍するだけで野菜一品追加できます(笑)

    鉄分大事ですよね!!
    私もほうれん草や小松菜、食べさせたいのですが、
    見た目が可愛くないのでなかなか食べてくれません😂

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変参考になりました!キャラ物も挑戦してみようと思います❣️
    可愛くないから食べないって、可愛いです😂
    ときめくかときめかないか、みたいな感じですかね笑

    • 9月16日