![T.(23)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
死亡保険金ではなく
解約返戻金を教育資金にあてるのではないですか?
一部解約して、残りはそのまま運用させたりできますし💡
![ぺん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺん
解約するんじゃないですか?
-
T.(23)
ありがとうございます!
- 9月15日
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
必要な時に解約するんですよー!
今は、
終身の方が
18年で解約しても
得だということです。
-
T.(23)
そういうことなんですね!
お得というのは学資保険に入るより
終身保険に入る方がお得ということですか?- 9月15日
-
優龍
学資保険と
終身保険
同じ額で同じ年数掛けたとして、
18歳の時に解約したら
率が
ドル建ての終身保険の方が
率が良いとされています。
ただ
ドル建ては、
もしかしたら、損になる可能性もあるので
確実に受け取りたいなら
学資保険です- 9月15日
-
T.(23)
ありがとうございます!
学資保険かけずに自分で貯金しようかなと
考えていたところでして..
なので自分らで貯金もして
終身保険かける方がいいですかね?- 9月15日
-
優龍
それが一番ベストです。
終身保険の場合は
寝かせておけば寝かせておくほど増えるので
出来れば老後資金とかに使った方がより
多く受け取れます。- 9月15日
-
T.(23)
なるほどですね!
詳しいですね...
私は医療、高額医療、怪我、入院の
保険に入ってますがそれ以外では
なにを入ればいいのか
年金は検討してます
旦那は病気していて保険には
これから入ろうとしてるところで
なにを入ればいいのか、
分からなくて...- 9月15日
-
優龍
うちの場合は
子供は学資保険以外は、ほとんど掛けてません。
医療費無料だし、
今のところ、もう小中学生いますが、怪我入院したことないので、
普段の貯金から、何かあればまかないます。
旦那は
医療保険に
掛け捨ての共済と
アフラックのガン保険。
あとは年金とドル建ての終身保険。
私は共済だけで
あとは貯金がわりに終身保険です。
あとは
積立ニーサで
お金を貯めています。- 9月15日
![Bambi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Bambi
まさに終身を学資の代わりに使う予定です〜!!
積み立ては10年、子供が17歳のときには元本よりも多くもらえるようになってます。そのとにに使いたいなら解約して降ろせばいいし、17歳を過ぎたらそのまま降ろさないでおけばどんどん増えていきます。万が一亡くなると、死亡保証がでます。
学資保険のように子供の保険などついてないですが、うちは保険屋3つ回っていまはこっちのほうが利率がいいと言われて外貨の終身でかけてます。
T.(23)
なるほどですね!
調べたら支払い期間が10〜15か
65歳くらいまでか選べると
書いてありました!
ありがとうございます!