はじめてのママリ🔰
私は夜間断乳した生後8ヶ月ぐらいからですね〜😊
でも基本的に周りにもゆわれますが子育てしやすい子だと思い助かってます😊
もな💅🏻
2.3歳以降睡眠時間的な面ではとても楽ですが、大きくなる度に楽になった部分と新たにしんどくなった部分が増えます。
-
ママリ
逆にどこが
しんどくなりましたか??😭- 9月15日
-
もな💅🏻
口答えがすごいので、なにか注意しても言い返されます。
普通にキレられたりするので、イラッとするときあります。- 9月15日
-
ママリ
それはわかります😂
しかも我が家は
娘なので口達者ですwwww- 9月15日
-
もな💅🏻
女の子って偏見かもですが、めちゃくちゃ口が達者ですよね!!
うちの息子はボキャブラリー少ないんで、本当にガキ!って感じです😭😭💦- 9月15日
はるわた
長男が幼稚園入園して慣れて来たら気持ちに余裕が持てるようになりました。
3歳半くらいですかね😊
ただ下の子が歩き出して体力的にまた大変になってきました😓
下の子が幼稚園へ入園したら少し楽になるのかなと希望を抱いてます。
-
ママリ
いま3才半と、
1歳4ヶ月の子がいるので
すごくわかります🤣
まさしく、
同じ感じです🤣- 9月15日
退会ユーザー
夜間のミルクがなくなった1ヶ月位〜ハイハイしたての7ヶ月位が今思うと楽だったな〜と😌
今はもう怪獣です😂
退会ユーザー
上が8歳ですが楽だな~と思った時はないです😂笑
強いて言うなら夜泣きがなくなった2~3歳からでしたがそれからはイヤイヤ期からの今は小学生特有の生意気な態度…これが中学生になったら本格的な反抗期が来るのかな~と思うと先が思いやられます🤦♀️笑
ゆきゆま
上の子が中2の女の子、下が1才3ヶ月の男の子ですが、上の子は子供っていうより、もう女vs女です😂
ちゃんと理屈通る事言い返してくるのでたまに負けます😅
「お母さん❤️」ってくっついてきてた頃が良かったなぁ😩
コメント