
コメント

ファン
失業手当日当はいくらでしょうか?、日当3600円程ならボーダーラインです。以下なら扶養でもらえますし、以上の日当なら外れないと行けません。
前職の給料で計算されますが、ググれば日当計算されるサイトありますよ。

退会ユーザー
旦那さんの社会保険によりますが、雇用保険の失業給付金の日額が3612円以上の場合、扶養は抜けないといけないです。
今まで正社員だった方はだいたいこの金額は越えると思います。
とりあえず、延長解除の手続きしたときに日額いくらか教えてもらえるので、それから扶養抜けても間に合いますよ!
-
なっつ🇯🇵
ありがとうございます!
そうなんですね!
あと、延長解除して、失業手当をもらった場合ってハローワークで仕事を探さないとダメなんですか?
例えば仕事に就くために資格を取る勉強をするとかそーゆう理由だと給付金てもらえないんでしょうか?- 7月12日
-
退会ユーザー
失業給付は、基本今すぐにでも働けること、働けるけど仕事先が見つからないって人のための給付金ですね~。ハローワークの就職セミナーに行くというわけではなく、通信教育とか専門学校に通うということですか?それなら、すぐ働けるという状況にないですが、職員がどこまで調べるのか疑問なところですね(^_^;)正直、正当な理由で給付金貰ってる人って少ないと思います…とりあえず満額貰ってから就職するとかザラなので、みんな仕事探してるフリしてますもんね(笑)
ただ、学校に通うのであれば、失業給付金を貰うには4週ごとに失業認定に行ったり、その間も2回以上の求職活動をしないといけません。それに通えれば問題ないかと思いますが、万が一すぐ働くつもりがなくて受給していた、とバレると不正受給になるかもしれません(>_<)- 7月12日
-
なっつ🇯🇵
そうなんですねー!!!
通信教育で勉強をしようと考えていました!
ご丁寧に教えていただきありがとうございます!勉強になりました♡- 7月12日
-
退会ユーザー
仕事を探しながら勉強されるならいいと思いますよ☺
求職活動も、面接まで受けなくてもパソコン閲覧して就職相談受ければ1回カウントなので、すぐ働く予定がなければ面接は受けない方がいいですよ(^-^)v- 7月12日
-
なっつ🇯🇵
面接は受けなくても大丈夫なんですねー!!!
それなら仕事さがしながら勉強って感じでやって行けそうです!
助かりましたー!!!本当にありがとうございます♡- 7月12日
-
退会ユーザー
私も面接は受けてません。
パソコン閲覧して、いいかなーって求人を印刷して、就職相談の窓口で、この求人がどんな感じか聞いたりして終わってました。あとは、託児所つきの病院探してます(看護師なので)って言って、窓口で探してもらったりしてました。結局、ハローワークに求人出てるものはなくて、旦那と同じ病院で働くことになって今に至ります。窓口の職員にも、旦那のつてで病院の面接受けたこと、内定を貰っていることをきちんと話しましたが、「採用日まで日にちがあるので、失業給付金は満額貰えます。面倒だと思いますが、あと2回認定受けて就職活動しておいてください」って言われました(笑)結局満額貰ってから復帰してます。窓口もそんな感じなので、通信教育受けながら仕事探したいって言えば大丈夫ですよ☺- 7月12日
-
退会ユーザー
あ、面倒受けてません、というか、ハローワークを通しては受けてませんって意味でした💦
- 7月12日
-
なっつ🇯🇵
そうなんですねー!!!
ありがとうございます!
頑張ります♡
ご丁寧にありがとうございました♡- 7月13日
なっつ🇯🇵
そうなんですね!ありがとうございます\(^o^)/調べてみます♡