7歳の息子は発達障害で、学校でのトラブルが続き、支援級に転籍。日常生活にも影響があり、施設入所の悩みがある。家族の理解が得られず、適切なサポートや選択肢を模索中。
発達障害のお子さんをお持ちの方いらっしゃいますでしょうか?
私の子供で7歳の男の子、小学2年生支援級に
通っています。
1歳半の時に指摘され
それから療育施設に通っていました。
年中の時に保育園+療育に通いましたが
本人の意思で
周りのお友達と同じことが出来なくて辛いと
言われ、年中の途中で退園しました。
それから小学校入学までは療育に通いながら
過ごしてきました。
入学前から学校には何度も足を運び
息子の特性や障害、こんなところが心配などなど
病院の先生からの意見書なども持っていき
相談してました。
就学前健診で、何度も相談にのってくれた方が
息子は普通学級に行けます。と言いました。
ほんとに大丈夫かな?と思いながら
そのまま普通学級に入学しました。
加配も保育園のときにもつけてもらい
入学したあとも加配をつけてもらってました。
ですが、担任の先生と相性が合わなくて
毎日怒られて、入学して1ヶ月程で
学校側から支援級にいくように言われました。
それから何度も話し合いをして
息子は普通学級で頑張りたいんだ!って
言ってて、毎日頑張っていましたが、
お友達同士とのトラブルなどが続き
息子本人も限界だったのか
9月に正式に支援級へ転籍しました。
その後は支援級でのびのびしていました。
2年生にあがり、行動範囲も広がり
悪知恵もつくようになりました。
お友達同士とのトラブルも
頻繁にあります。
授業はほとんど参加せず
校内を走り回り
ハチャメチャです。
お友達との距離感もわからず
女の子に抱きついてみたり
顔を近付けたりしていて
女の子達からも煙たがられています。
イライラしていて
先生から注意をうけたときなど
咄嗟に近くにあったハサミを先生に向けて
威嚇したりもありました。
お友達にも鉛筆の尖った先を向け
脅したり、画ビョウの針を向け脅したりしたこともあります。
療育では、そんなことは
したことありません。
家では妹に対して
わざと意地悪したり
手が出たりすることもあります。
それ以外は、近所の家や学校の畑から
野菜を盗んできたこともあります。
最近はSwitchをどこに置いたか
わからなくなり
息子が私に探してと言ってきましたが
自分のものなのだから自分で探しなさいと
言って探していました。
たまたまその時にお風呂にお湯を溜めていました。
息子はSwitchが見付からずイライラして
愛猫をおもむろに抱き抱え
そのまま愛猫をお風呂中にぶん投げました。
さすがにそれには
私も怒鳴り、出ていけと言ったんですが
息子はわかったと言ってそのまま出ていきました。
時間帯は19時頃でした。
暫くしても帰ってくる気配がないので
探しに行きましたがどこにもいません。
もう暗くなってきてるし
大丈夫だろうか…と不安になり
警察に連絡して息子を探してもらいました。
30分くらいして見付かりました。
怪我もしておらず、スーパーのお菓子売り場にいて
たまたま同級生のお友達の親御さんがいて
保護してくれていたので助かりました。
その時が私の限界で
1日ショートステイに預けました。
息子は泣きながら行きたくないと訴えていて
みてるのも辛かったですが
事情を話、息子も理解はしてくれて
1日だけねと言ってショートステイに行きました。
そこでは初めての場所でもあるので
緊張もしていたと思いますが
凄く頑張っていたみたいです。
私は息子が大好きです。
ずっと一緒にいたいです。
でも私は息子より早く死にます。
私が死んだ後、息子はどうなるのか?
娘に負担をかけるわけにはいかない。
息子のためには、これからのことも考えながら
施設に入所させるのがいいのか…
凄く悩んでいます。
離れるのは寂しいです。
でも会えないわけじゃない。
だけどまだこんな小さいのに可哀想だなとも思います。
1ヶ月に1度児童精神科に受診して
薬も貰っています。
インチュニブとリスペリドンを今飲んでいます。
コンサータ、ストラテラは全く効果はありませんでした。
インチュニブは多少効果はあります。
リスペリドンは効果はないような気がします。
息子は普段は優しくて
私と妹と愛猫が大好きです。
思いやりもありますし
可愛い子です。
息子は注意欠如多動性障害です。
中度~から重度に当てはまります。
特性なのか性格なのか
整理整頓苦手です。
ゲーム依存症になったので
ゲームは捨てました。
勉強は得意です。
日々試行錯誤しながら
生活していますが
ジジババ世代の両親は
無理解です。
むしろ施設にいれろ!と言われてました。
そしていざショートステイに1日預けただけで
可哀想に、そんなところ行かせないで
家であんたが頑張んなさいよと言ってきます。
現代は、みんな何か人より遅れていただけで
なんでもかんでもすぐ発達障害って診断される
病院もおかしいし、他の親もおかしい、
と言っています。
まぁ理解はされないと思ったので
相談もしないようにしてます。
息子はこれから
どうしていけばいいのか
色んな選択肢を教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
- ずん(11歳)
コメント
ふーさんママ
上の子が発達障害です。
ずんさんの息子さんより1歳年上の現在小学3年生支援級です。
うちも通常級で入学しましたが担任の先生と合わず入学3日で登校拒否。
その後、お友達とのトラブルも相次ぎ、担任の先生の対応のまずさから完全不登校になり、相談機関などと何度も話し合い、2年生の途中から隣の校区の支援級に転籍しました。
読ませていただいて思ったのが、まず学校の対応に疑問を持ちました。
学校での様子やお友達への行動など…特性がどうとかもあるかもしれませんが、先生や学校がきちんと息子さんと向き合ってくれていないように思いました。
療育ではそんなことはない…ということは療育の先生たちはきちんと向かい合ってくれて特性を理解してくれてるのがお子さんもわかっているのではないでしょうか。
ぶっちゃけいうと、息子さんと学校そのものが合っていないように思います。
うちも最初は入学した学校の支援級に移るつもりでしたが、知的学級しかなかったので受け入れが難しいと言われ、通えない距離ではなかったことから隣の校区の情緒学級に移りました。
施設に入れる入れないの前に、学校の対応が変わらないとダメなんじゃないかと思いました。
逆に学校の対応が変わると息子さんも少し変わるんじゃないかなと思いました。
偉そうにすみません💦
親世代は理解がないの、よくわかります。
うちも特に義両親に理解がなく、あまり話さないようにしています。
旦那も偏見の塊で隣の校区の支援級なんて…という態度でしたが、離婚覚悟でゴリ押ししました。
ちなみに移った今も行き渋りはありますが、なんとか通えています。
まだまだ問題山積みで試行錯誤の日々です。
ぽんぽこ
うちの次男はADHDの中等度で、普通級と支援学級両方に在籍しています。1年の頃は授業にならないほど走り回り、3年ではコンパスが上手く使えず、コンパスを投げ学校の窓ガラスを割りました。授業中に嫌なことがあると飛び出して、運動場に行くことがよくありました。友達とのトラブルも絶えず。
一体いつ成長するんだろう。この子はどうなってしまうんだろう、という不安が常にありました。成長が年単位のものだから、親も辛いですよね。色々試しているのにすぐ効果があるわけではないし、何度も心が折れながら、私も生きてきました。
次男は現在4年生。最近は自分で飛び出さないという目標を掲げ、2学期に入ってから飛び出さなくなりました。お友達を叩いてしまったのはありましたが、それも年1くらいの頻度になりました。
目立って何かをしていったわけではありませんが、毎日コミュニケーションを頑張って取りました。いけないことをする度に話し合いました。沢山ぶつかりました。
また、1年前から本が好きになったため、本を沢山買いました。今ではすごく物知りだと、クラスの子供達から言われるほどになり、本人も自信がついたようです。出来たところを沢山褒めていたら、更に追求して努力するようになりました。何か一つでも、本人の自信につながることを伸ばしていきたい...と思って、コミュニケーションを取りながら模索しています。
解決策を書けずにすみません。私も模索中でして...😢
親も人間ですし、リフレッシュ期間がないとやってられませんので、いきなり入所ではなく、ショートステイを定期的に日にちを決めて利用してもいいのでは?と思いました。
放課後デイサービスは利用されてますか?デイで平日か土曜日も見てもらうというのもアリかもしれません。
あと、学校の対応が悪いから、お子さんがSOSを出しているのではないか?と思ってしまいました。うちの息子も担任から怒鳴り散らされる事が、多く、その時はお友達とのトラブルや問題行動が絶えませんでした。引っ越しで転校した先では、特性を理解してコミュニケーションを取って下さる先生と関わり、息子のトラブルが一気に減りました。やはり子供を取り巻く環境って大事だなと思いました😢
-
ずん
遅くなりすみません。
詳しい経緯教えて頂き
ありがとうございます。
息子と同じような感じですね。
私も息子が良くない行動をとったときや困ったときは必ず息子と話し合い、その都度、解決策を探しています。
約束事など
色々試行錯誤しながら
日々生活していますが
正解はないですね。
すぐには良くならない
頭ではわかっていても
この度に辛くなってしまうこともあります。
放課後デイも平日ずっと
通っています。
デイでは大きなトラブルは起こしていないのですが、
学校ではトラブルばかりです。
支援級の先生は
いい先生で息子も好きだとは
言っています。
環境を変えようかとも
思いましたが、
息子もですが、下の子が特に
不安症でついこないだまで
分離不安で何ヵ月も幼稚園を休んでいたので、今ようやく泣かずに
笑顔でお友達と遊んでいる姿をみると環境を変えてしまうことは
息子もそうですが、下の子がまた不安になり来年学校にも行けなくなるんではないかと思い、できません。
自己肯定感がADHDの子は低いと主治医からも言われていて、息子はかなり自己肯定感が低いと思います。なので、まずは息子が少しでも自信が持てるように褒めることや息子自身を認めてあげることが大事なことだと思っています。
施設に入所するのは簡単なことだと思います。
楽になると思います、私が。
だけど、息子と娘と一緒にいたい。成長を近くで感じたい。
3人で頑張っていきたい。
息子と娘にとって私は
1番の味方で1番の理解者でいたい。
そんな思いで
毎日過ごしています。
ショートステイは今後も
定期的に利用してみようかなと思っています。
今土曜日に利用できるデイを探しています。
特にSSTに力をいれてる場所だと
いいなと思っています。
児童精神科の病院でやっている
デイも今待機で空きがでるのを
待っている状態です。
学校とももっと話し合いをして
息子のSOSを見逃さないようにしたいと思います。- 9月15日
退会ユーザー
施設に預けた方がいいと思う、、、。
可哀想とかそういう問題じゃなくてお互いのために。
うちの兄弟もした2人施設に行きました。
-
ずん
施設に入所も考えてはいます。
まだ決心はできていませんが。
お子さんが施設に入所になった決め手はなんでしょうか?- 9月15日
-
退会ユーザー
子供ではなく私の兄弟です
- 9月16日
ずん
ありがとうございます!
ふーさんママさんのお子さんも
発達障害で支援級とのことですね。
詳しい経緯教えて下さって
感謝です。
息子は明るく人懐っこい性格で誰とでも仲良くなれるし、息子もみんなと仲良くなりたいと思うタイプの子です。
でも距離感もわからず
近すぎてしまい、相手の気持ちを読み取る、汲み取る力が足りないです。
学校は普通学級のときは
最悪でしたが、支援級の先生方は
比較的、良いです。
今日もこっそり見に行きましたが、声かけなどはキッチリやってくれていました。
息子も普通学級のときよりも
支援級の先生が好きと言ってます。
隣の校区に転籍したんですね!
凄いですね。お子さんにとって良い判断だったのですね!
病院の先生とも連携して
今後もやっていきます。
ダメなら転籍もありですよね!