※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
子育て・グッズ

絵本を集中して見ない子どもについて心配ですか?大丈夫です。個々のペースで絵本を楽しむ子どもがいます。

いろんな絵本を持ってるのですが
どれも集中して見ません( ; ; )

膝に座らせて読むのですが
次々めくったり、角を噛んだりします。

お友達の子は膝に座って大人しく
何度も読んで!ってしてたので
心配になりました。

同じ方いらっしゃいますか?
いつか絵本が好きになるんでしょうか....。

コメント

ママイ

1歳なりたてくらいの時ってそうでした!めくるのが楽しいみたいで🤣
だから最後まで読めたことはあまりなかったんですが1歳半くらいになるとお気に入りの本が出てきて何度読んで!って言ってきましたが、終わるのが嫌みたいで終わる寸前にはじめのページをめくってもう一回ってされます😅

  • にこ

    にこ

    ご回答ありがとうございます♥︎
    そうなんですね、1歳半になったらだいぶ反応が変わりそうですね☺️🌟
    終わるのが分かってるのすごいですね👏🏻想像したら可愛いです♪
    周りと比べて勝手に焦ってましたが、今は見守ります💕

    • 9月14日
  • ママイ

    ママイ

    本のストーリーを読まなくても指差してわんわん!にゃんにゃん!りんご!とか単語の名前言うだけでもその頃は喜んでましたよ☺️
    絶対に物語を読まないといけないわけじゃなく絵を楽しんでもいいと思うしめくって指の感覚を養うことも大事だと思うのでお子さんのペースで見させてあげましょう❤️

    • 9月14日
  • にこ

    にこ

    そうですよね、私も読まないとって固執してました😭
    読んでるのにめくられて「もお☹️」なんて思っちゃう日も多くて...😅
    ママイさんのお話聞けてよかったです☺️❤︎

    • 9月14日
  • ママイ

    ママイ

    わかりますわかります🤣!
    私も思ってましたよ😂
    でもうちの母が息子に絵本読んでる時は息子に邪魔されても、にゃんにゃんいたね!ねんねしてるね!ここが好きなんだね!など話しかけてて、なるほどーって思いました☺️
    きっとそのうちお気に入りの絵本が出来たり最後まで聞いてくれることも増えると思うのでゆっくり見守りましょう❤️
    長々と失礼しました!

    • 9月14日
  • にこ

    にこ

    共感していただいたり、アドバイスしていただいたおかげで心配な気持ちもなくなりました☺️♥︎
    ありがとうございました♪

    • 9月14日
はじめてのママリ

次々めくるのも絵が変わって面白いと感じてるってことみたいですよ!
逆に同じページをじっと見て他のページにすると怒る場合も興味あるらしいです😂判断難しいですね😅
子どもの絵本の楽しみ方はそれぞれみたいです😆

  • にこ

    にこ

    ご回答ありがとうございます✡︎

    へぇーー!!そうなんですね🥺💕💕すっかり興味なくてペラペラめくってると思ってました😂
    周りと比べずに見守らないとダメですね🌟

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

心配になりますよね。。でも全然大丈夫です👌✨まだ内容よりもめくるのが楽しかったりするんだと思います😄
うちの子もずっとそうでした😅でも今は絵本大好きだし、1人でちゃんと絵本読むし、膝の上でもちゃんと聞いてます👌ちなみに4歳ですが、3歳くらいからちゃんとみるようになった気がします😄

  • にこ

    にこ

    ご回答ありがとうございます♥︎
    集中力ないのかな...なんて心配してました😅でもそんなお話聞けてだいぶ安心しました❤️
    今は見守ります◡̈♩

    • 9月14日
あや

うちは絵本まともに読むようになったの2歳半くらいからでしたよ😃

  • にこ

    にこ

    ご回答ありがとうございます⋆
    いずれ読むようになるんですね☺️❤︎
    勝手に周りと比べて焦ってましたが、見守ります🐰🌟

    • 9月14日