※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たっくんまま
妊娠・出産

母乳が増えずストレス。精神的に辛い。完母にしたいが周囲の期待にプレッシャー。

出産して10日目で母乳が増えないです😢頻回授乳で寝不足です。
上の子の時も母乳が増えなくて完ミでした。
母乳のことでストレスです、上の子の時も母乳がほとんど出なくて桶谷式のマッサージに行ったりしましたが増えず精神が病み女として失格みたいな気持ちになりました。

2人目なので上の子の育児もあり精神的、体力的にしんどいです。

搾乳機で絞ってみると10ミリも出てない。
義母には母乳出てる?哺乳瓶いっぱい揃えてるんやな〜と圧力を感じます。上の子の時もミルクをあげていたら義父や旦那の前で母乳をあげた方がいいよと一番気にしていることを言われて腹が立ちました。

確かに母体にも赤ちゃんにも母乳はあげた方がいいのはわかっていますが、母乳が出るなら完母にしたいです。
当たり前に誰でも母乳が出ると思ってる周りの風潮が辛いです。

コメント

deleted user

私も上の子の時は完ミでした🍼下の子が現在、生後1ヶ月になり搾乳機で絞ってやっと80ミリほどです。産後10日目の時は私も同じような量しか出ませんでした!
私の個人的な考え方ですが
ミルクだろうと母乳だろうと
子供が死なずに毎日生きてくれるだけで満足です!

確かに母乳は良いかもしれませんが、ミルクだって凄いです!
先月、産まれた下の子は38週で出産でしたが1804グラムしか無く産まれてすぐにNICUに入院になりました。
母乳を絞って届けていたのですが、私の母乳に特殊なミルクを混ぜで体重を増やすと言う治療をしてました!
そのおかげで、娘は予定より1週間早く退院できました!
その時思ったのが、母乳でもミルクでも大きく元気に生きてくれたらそれでいい。と思いました。
言いたい人には、言わせておけばいいんです☺️

  • たっくんまま

    たっくんまま

    産まれたばかりでなるべく母乳をあげたい気持ちもあり時間を開けると母乳が出なくなると思い焦っていました😢
    母乳が出なくギャン泣きの赤ちゃんもミルクを足すと満足して眠ってくれるので母子共に気持ちが楽になるのでメリットもあります。

    母乳にこだわり過ぎると眠れず気持ちがパンクするので周りの意見は適当に流します☺️
    ありがとうございました😊

    • 9月14日