
育児給付金について、月給が5万円でも、下限の7万5千円で計算されるので、最低でも2ヶ月分で9万円もらえる可能性があります。
育児給付金の事なんですが、
私はお給料が毎月五万円くらいなのですが、この記載に書かれてるのを見ると、下限額の七万五千円で計算されると言うことでしょうか?
という事はそれで計算したら最低でも2ヶ月分で9万くらいは貰えることになるのでしょうか?🤔
- ^ ^(2歳3ヶ月, 4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

しのすけ
雇用保険に入ってないと育休手当は貰えません。
雇用保険に入る条件は週20時間以上の勤務なので、月80時間は働かないといけない計算になります。
なので50000円ってことはないと思うのですが…最低賃金以下になるので。

R
雇用保険には入っていますか?
-
^ ^
はい❗️入っています!
人事の人に聞いたら大丈夫です。と言われたので、大丈夫とは思うのですが、、- 9月13日

みんてぃ
総支給で5万ですか?手取りで5万ですか?
-
^ ^
手取り五万円です😊❗️
- 9月13日
-
みんてぃ
育休手当は、直近6ヶ月分の給与の総支給で計算ですよ🙌総支給も7.5万以下なら、7.5万になると思います。
- 9月13日
-
^ ^
そうなんですね❗️
ありがとうございます🥰- 9月13日
^ ^
雇用保険は加入しています😣❗️
一応会社に聞いたら育休手当貰えるとのことで、、
しのすけ
雇用保険に加入されてて月に11日以上は働かれてるんですかね?
手取りが5万だと所得税も住民税もかからないと思うのですがずっと5万円代なのでしょうか。単純計算で時給625円になってしまうのですが💦
^ ^
はい❗️月に11日以上働いています❗️前までは月、18日5時間とか働けてたのですが、コロナの影響でここ数ヶ月は本当ギリギリ11日って感じです🥺💦11日の4時間とか3.5時間とかしか働けないです😱💦
しのすけ
そうなんですね。
逆に11日以上働くとその月の給与が育休手当に反映されるので悔しい気がしますね😭