
離婚を切り出そうか悩んでいますしかしその前に義姉さんに相談するのはN…
離婚を切り出そうか悩んでいます
しかしその前に義姉さんに相談するのはNGでしょうか
お姉さんはとても優しく、
弟である旦那のこともある程度は理解してると思います。
今まで旦那のプライドもあるし、
あちらの家族に相談はしてきませんでした。
しかし今回は本気で離婚を考えていて
その前に家族である義姉に
相談してみたいです。
きっと義姉のことなので
直接旦那に、私から連絡があったなど
言うようなことはしないと思いますし、
どちらの立場からもものを言ってくれると思います。
しかし旦那の立場から考えれば
それをされたら嫌かな、と。
- ママリ
コメント

退会ユーザー
しない方がいいと思います。
やはり義家族に旦那の相談は普段の他愛ない話なら例え悪い話しでも男ってそーだよね〜!!くらいで聞き流してもらえるかと思いますが‥
本当に小さい頃から仲がいいとか元々先輩後輩の仲だったとかならいいかと思いますが‥
やはり相談するなら自分の友人くらいの方がいいかと‥
本当に大丈夫な人って他人なので言いきれないじゃないですか‥

かおり
私が義妹から離婚の相談されたら、
凄く凄く、ちゃんと話を聞いてあげたいなと思いました。
多分、こちらの家族はお嫁さんの味方はなかなかし辛いと思いますし、
父母は息子の肩を持つに決まってると思うので、
せめて姉であり同じ歳頃の妻の立場の私が、と思いました。
勿論、離婚の原因は夫婦間の問題で、
片方だけの話を聞いただけでは良いとか悪いとかは言えないとは思いますし、
内容によっては弟のフォローもさせて頂くと思いますが、
口止めされたら弟には絶対言いませんし、
例えばママリさんが、「実はお義姉さんに相談したんだ」と弟に言って、
後から私が弟に責められたりしても、(相談されたら俺に話してよ!的な)
「それは女同士の相談なんだからフラットに助言するし、
口止めされたら言えないよ」と答えると思います。
「弟さんとは血の繋がった家族だし、相談乗りづらいと思うけど、
それでもどうしても意見をもらいたくて。。」
と言って話してみたらいかがでしょうか?
きっと相談したいってことは、信頼できる人なんだと思うので🙃

あか
どんなに公平な人でも、やはり身内が一番大事だと思うので、やめた方が良いと思います💦
表面上はうちの弟がごめんなさいねってなるかもしれませんが、結局かわいいのは義妹より弟なので、味方にはなってくれないと思います。
ママリ
そうですよね💦旦那の耳に入ったり、義両親の耳に入ると、よくないですし…まだ離婚が決定したわけでもないのでやめておきます🙇♀️ご意見聞けて良かったです😓💦
退会ユーザー
私が逆の立場ならもちろん聞いてあげたいと思うし、弟のお嫁さんの味方をしたいと思いますが‥
正直他人なので逆にこっちが言ったことに対して理解してくれるかな?とか‥悪いこと言っちゃったかな?とか‥
もちろん離婚するしないは弟夫婦だから!ってわかってても、相手は弟のお嫁さんで他人です。
相談してくれるのは嬉しいですが、例えばですよ?例え、離婚が成立したとしてその後に本当は相談をしたかったんですが‥義姉さんに気を使わせなくなかったので‥お話できずにすみませんでした。
などとお話するのはどうでしょうか?
円満って言葉が合うかわかりませんが、どの道離婚することは遅かれ早かれわかる事だとは思います‥
逆に本当に相談に乗ってくれる方なら、離婚するかもって噂で聞いただけでも心配して連絡来るんじゃないかな?って思います。
本当に本当に義妹を想ってくれてるなら。
どうした?離婚するって聞いたけどなんかあった?とか‥