2歳からの幼稚園入園、泣くことは可哀想でしょうか。子どもによって慣れるスピードは異なりますか?
来年の4月の2歳から、幼児園に通わせようと思っています。
2歳から通わせるのは、泣いたりして可哀想でしょうか?
ママリを見ていると、2週間程で慣れたとよく見掛けるのですが、すぐに慣れるものなのでしょうか?
その子によって多少の差はあるかと思いますが💦
宜しくお願い致します。
- なお(5歳1ヶ月, 8歳)
はじめてのママリ🔰
うちは3歳(ほぼ4歳)の年少さんから皆んなと同じ時期に入園しましたが、夏休み明けまで毎日泣いてました笑
そもそも最初から喜んで行く子もいるし、その子によりますね😅
ゆき
何歳で預けても初めは泣きたり不安がると思いますよ💡
もちろん初めから泣かない子もいますしね😃
ただ年齢が小さい方が順応しやすいかもですね🍀
はじめてのママリ🔰
お母さんが不安なら見送った方が良いかもしれませんね💦
子供は親の感情を敏感に感じ取ってしまうので、子供も不安になるかもしれないので...
私は2人とも1歳4ヶ月で保育園に預けていますが、1歳未満は私が離乳食や授乳の関係で不安だったので預けませんでしたが、1歳過ぎるとその不安もなくなり「保育園行って楽しんできてー!」という気持ちになり預けました☺️
その分平日の夜、休日は子供優先で沢山遊んだり絵本を読んだりしていますよ✨
2人とも1週間ほどで慣れました!長男は今では早く保育園に行きたい!とうずうずしているほどです笑
早い月齢から預けるのが可哀想とは思わないです💡
その家庭によって事情が異なるので💡
ただ、お母さんが可哀想と思うならまだやめておいたほうが良いのではないかなと思いますね☺️
ぴよこ
何歳でもなく子はなくし、泣かない子はすぐ慣れます😊
息子は2歳8ヶ月で保育園入りましたが、1ヶ月半は泣いてました!
あとは慣れて楽しそうにしてたのに、親が見に行く行事は全部泣いてましたね🤣
ママリ
1歳半で託児所に入れましたが、朝お別れする時は今でも泣きます。でも暫くすると、泣き止んでおもちゃで遊び出すそうです😅 その子の性格にもよりますね😆
コメント