※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユウ
妊娠・出産

和痛と普通分娩の経験者に質問です。12万円の価値はあると思いますか?和痛を諦めるか迷っています。主人の浪費もありますが、12万が惜しくなってきました。両方経験者の意見を聞きたいです。

和痛分娩と普通分娩の両方を経験された方に質問です!
私の産む病院はプラス12万なんですが、高額を払ってでも価値があったと感じますか?

私はすでに和痛で予約取ってて上の子も和痛だったんですが、大馬鹿野郎な主人の浪費により和痛を諦めようか検討中です。上の子の時は陣発和痛だったので、陣痛は3時間ほど経験しています。感じはじめた時点でかなり間隔が狭かったので、それなりに強い痛みも感じてるんです。そう思うともう少し我慢するだけなのかなぁとも思ってしまって……

主人の浪費はおいといても、12万が惜しくなってきた部分もあります😅
なので両方を経験された方の意見が聞きたいです!

コメント

チックタック

わたしはちょっと違うのですが

無痛分娩選択しましたが
陣痛12時間で無痛分娩に切り替わり
陣痛は最初から5分間隔で切り替えた時は2分でした
切り替えてから6時間ほど無痛でした
分娩室に入って生まれる1時間前からお腹の痛みがわかるようになり
産む時にはもう、痛みがちゃんとわかり
骨盤が広がる痛み、ドゥルンの感覚、裂ける痛み、縫う時の痛みも
ちゃんとわかり、壮絶でした
無痛分娩なのになんでやねんって
当時は思ってましたが
もし同じだとしても、陣痛だけでも味わいたくないので
私はまた無痛分娩選びます😭
味わわなくていいものならばわたしは少しも我慢したくないです!

お金ないなら、旦那のお小遣いから出してもらいます(笑)
こっちは必死で産むんだから、小遣いくらい我慢しろって感じです😂

  • ユウ

    ユウ

    コメントありがとうございます😊なかなかお返事できずすみません💦

    私も陣発なので陣痛の痛みも経験していて、和痛なので結局産む時も痛みはあるんです😅ただ、まだ6時間くらいかかると言われてたのに麻酔が効いた瞬間に頭が見えたと言われて1時間かからずだったので、麻酔のおかげと捉えるか痛い出費だったと思うかで揺れてて😂

    私がお金ないんじゃなくて、主人がないんです😑自業自得なんですが、かといって助けなければ住宅ローンが払えず私の職場がなくなります……産後の無給期間に取っておいた分はほぼ消えそうなので、現時点での残りは出産費用で残した分のみ。ボーナスで返してもらう予定とはいえコロナの影響がモロに冬ボーナスにあたるため期待もできずで和痛の断念を検討し始めてました😣

    まぁでも和痛の方が体力回復も早いから仕事復帰は楽だろうと思うんですけどねー……ほんと、ATMにすらなれない役立たずには困ったものです😑

    • 9月15日