
旦那含め周りに息子を頼んで早4日。旦那から全くヘルプの電話が来ない。…
旦那含め周りに息子を頼んで早4日。旦那から全くヘルプの電話が来ない。
「これどこにある?」「○○ってどうしたらいいん?」「息子のご飯何食べさせたらいい?」「預ける時何持っていったらいい?」「息子の薬何塗ったらいい?」って聞かれるかと思ったのに普段からやってくれてるからか全く聞かずちゃんとやってくれてる。それはめちゃくちゃ助かるしいいことなんやろうけど。
旦那は寂しいみたいでちょこちょこ電話かけてくるけど息子はケロッとしてて私見てもスルー。普通に実家やら義実家で楽しんでて自分が家族のためになくてはならない存在じゃない気がする。
挙句、義祖母には「○○(息子)はママって一言も言わないよ」「こっちでちゃんと育てるからゆっくりしておいで」って。いつもいい義祖母やから悪気がある訳じゃなくて私を安心させるために言ってる言葉ってわかってるけど、居なくても思い出されない程度の母親なんやって思うし、息子の子育てすらちゃんと出来ない母親やって言われたみたいに感じる。
今自分のメンタルがやられてるから余計にそんな風に悪い方向にばっかり考えてしまうんやろうけど辛すぎる。
退院して帰ったら私の事忘れてるんかな。1人目とは全然比較にならないレベルで早く退院させて欲しい。
- RIR(2歳8ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント