

ママー
休んで帰ってきてもらう

ママー
私と下の子だけで見に行く

ママー
寂しいから祖母でも呼ぶ

ママー
その他

退会ユーザー
ご主人にも金銭的にも負担かなと私なら思うので、
私だけで行きます。
どうしても主人がみたくて仕事も会社も大丈夫なら止めませんが。
祖父母が来てOKなら祖父母にも来てもらったり、祖父母お断りで保育園でないなら下の子は祖父母に預けて、
応援やビデオに専念します!
うちの幼稚園も学年ごとで1クラス1時間くらいです。幼稚園も知り合いの保育園も祖父母はコロナのこともあり今年はお断りになってます。
-
ママー
そうなんです、入園式みたいに保護者1名までとか制限があるのか、まず園に聞いてみないとと思いました🤭
まだ詳細発表されてないのです💦- 9月12日
-
退会ユーザー
早く保護者の人数や体制がわかるといいですね💦- 9月12日

りん
うーん、さすがに、年長の運動会なら、新幹線ででも帰ってきてもらったりしますが、年少だし、パパ不在の子もある程度いるかな?(今年はコロナで在宅率高いし、少ないかもだけど)と思うので、
雨になること期待する程度で、今回はママと下の子と祖父母or(義)兄弟とか友達とか参加できればいーかな!と思いますよー
保護者参加型の競技もあって下の子連れてだと厳しい場合とかで、ママだけ…とかだと、先生と二人でって結構悲しい思いさせちゃうかもなので、なるべくそれ避けれればいいかなって思います!
いや、私自身、息子2歳のときの運動会、シングルマザーで仕事で行けず、先生とで、ほんと寂しぃ思い点せちゃったって後悔したので😃💦
コメント