
離乳食を80日間続けており、歯が1本しか生えていない赤ちゃんについて、固形食に切り替えるべきか悩んでいます。他の子供は歯が4本生えているため相談できず、固形食が必要か不安です。固形食の導入時期についてアドバイスをお願いします。
離乳食を始めてから80日が経ち今までずっと食材をブレンダーでドロドロにしてあげてたんですがそろそろみじん切りにしようかなと迷っています💦
だけど歯がまだ1本しか生えてなくてちゃんと呑み込めるか不安です、周りの子は皆はが4本くらい生えていてあまり相談できません😢
いまはこのくらいのものを食べさせてます💦 もっと固形にした方がいいですよね…
(写真撮ったんですが分かりづらくてすみません!)
旦那には固形にしないから生えないんじゃないの??と言われてそうなのかなと本当に不安です私のせいなんでしょうか…?
皆さんはもっと固形にしてあげてますか?? 歯が1本でもあげた方がいいのか教えて欲しいです😢
- みう(5歳2ヶ月)
コメント

ユウキ
歯は関係ないので、進めちゃって大丈夫ですよ☺️
いまは舌ですりつぶす時期です!
歯が関係あるのはかじりとりくらいかな🤔
後期も奥歯の歯茎ですりつぶすので、歯はかんけいないですし☺️

ママリ
息子も歯生えてくるの遅かったんですが、豆腐ぐらいくたくたに煮てしまえば歯茎でも潰せるので、少しずつ固形にしていっても良いと思います☺️
食べてくれなかったり、飲み込めなかったりしたらまた戻したり…と様子見ながら進めていっても大丈夫だと思います🙆♀️

はじめてのママリ🔰
離乳食中期に移行ということですよね!中期はモグモグ期で歯茎でつぶれるくらいの柔らかさであげるので歯はあまり関係ないかと思いますよ^_^
後期はカミカミ期なのでさすがに歯の本数によって移行は個人差あるのかなーと思います!

退会ユーザー
うちは未だに歯が1本も生えてませんが、離乳食後期なのでもう固形物です😂✨
食パンも歯茎で潰して食べて、ご飯粒も噛み潰してますよ✨お野菜も柔らかく煮てるので大丈夫です🎵🎵
ずいぶん固形やってますが歯はまだ生えてこないので、固形じゃないから生えてないわけではないと思うので、ご主人も心配でそう言ったのかと思いますが気にされなくて大丈夫ですよ☺️
うちは、歯が生えてなくても月齢に合った進め方でどんどん進めてきました🍙

くまくま
クタクタに煮てあげれば大丈夫ですよ💓
我が子もまだ3本しか生えてませんがしっかり歯茎で噛んで食べてます!!

COCORO
歯🦷の本数ではないですよ??
一歳児でも歯茎でかんでますので😅そこは心配いらないですよ??
なのでみじん切りにして最初はとろみをつけて食べさせてますよ😆
とろみをつけることで
口の中の具材がバラバラにならず 飲み込みしやすいですよ😃

ぴーまん
歯茎で噛めるので大丈夫ですよ🙆♀️💕
逆にいうと歯茎でつぶせる程度の硬さに煮てあげてください☺️
歯の本数は気にせず進めて大丈夫だと思います!

みう
皆さん返信ありがとうございます!!
歯茎で噛める硬さなら大丈夫と知れて安心しました😭 こんなことも知らなかったなんて恥ずかしいです💦
これから安心して作れます!✊🏻✨
ありがとうございました!
ユウキ
あ、でもその子その子の進みかたと、ママさん次第なので、あんまり無理なく進めてくださいね☺️